みなかみ町で宿をお探しですか?ロマンチック温泉施設つき旅館をご希望でしたら金盛館 せゝらぎをおすすめします。みなかみ町の主要観光スポットへのアクセスが良好です。
ゆったりとした時間が過ごせるよう、客室には冷暖房完備をご用意しております。また、金盛館 せゝらぎではゲスト用の無料wi-fiをご利用になれます。
この温泉施設つき旅館では24時間対応のフロントデスク、ギフトショップ、およびショップをご用意しております。また、金盛館 せゝらぎではバー・ラウンジも提供されます。お車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
金盛館 せゝらぎ滞在中は成田山 水上寺 (2.5 km)、および谷川岳天神平スキー場 (3.0 km)を要チェック。みなかみ町の人気観光スポットです。
みなかみ町滞在中はローカルフードのカレーを楽しめるあしま園に行ってみましょう。
金盛館 せゝらぎはみなかみ町のさまざまな観光スポットへのアクセスが魅力。宝台樹やすらぎの森自然花苑のような庭園も含まれます。
金盛館 せゝらぎを自信を持っておすすめします。みなかみ町の主要観光スポット巡りにぴったりです。
2022年4月にけんみん割が拡大された機会で宿泊しました。宿の名のとおり川のせせらぎの音が絶えないお宿。温泉は無色透明のキラキラつるつる系。源泉を豊富に抱えているとのことでどの浴場の注ぎ口も飲泉可能とのこと。母屋の男女別の大浴場と離れの混浴露天があり、混浴露天は母屋の風呂とはつながっていません。お湯が完全に透明なので、男女混浴のハードルは高め。ただし脱衣所は男女別にありますし、湯あみ着も売店にあります。 夕食は赤身牛を石板の上で焼くステーキをメインにした懐石。仲居さんが外国の方なのですが、一生懸命料理の説明をしてくれる。異国の地の頑張りように頭が下がります。小夜食に稲荷ずしが部屋に用意されるのですが、これがわさびの茎を混ぜ込んだ大人の味。朝食も予約時間ぴったりに行くとだし巻き卵がまだきちんと温かいもの。細かいところに気配りが行き届いていました。こちらのお宿の庭には桜がたくさん植えられていますが、今回はちょうど満開の桜が風に煽られると桜吹雪になる実に風雅なタイミングでした。
群馬県の愛郷キャンペーンを利用し、谷川温泉ならここ!!と周囲におすすめされ、大人2人、6歳(添寝、食事なし)、0歳(添寝、食事なし)で一泊利用しました。 入口に車をつけたら、係の人が車を移動してくれたり、荷物なども持ってくださり、お値段相応なサービス。 コロナ対応で、子供のキャリーのタイヤ部分まで拭いてくれました。 エレベーターはグループ毎で利用してくださいとの事で、部屋の名前を言われ、行っててくださいとの案内。エレベーターで指定の階に行き、言われた通りに行くと電気がついてないので、ここでいいのか不安に。そもそもこの部屋に泊まるのか?一時的なお部屋なのか分からず緊張…w 少し経って来てくれて安心。 せめて電気をつけておいて欲しかった… お客さんにそのまま行かせるのであれば、手紙をテーブルに置くとか。 お風呂は赤ちゃんも入ってOKとの事。ただ、ベビーベッド、ベビー石鹸はあるけど、ベビーバスチェアなどはないので要注意。 そして、男風呂にはなかったらしい。(パパが入れてくれました) お食事は使ってないお部屋に机と椅子を設置していただきました。 コロナ対策で大変だな…という印象。 ベビーチェア、子供用食器を用意してくれました。 ただ、お手ふきはきっちり二個で…確かに子供は食事なしですが、お手ふきは出してくれても…と思いました。 ご飯はとっても美味しく、特にしゃぶしゃぶが美味しかったです!!難をいえば、しゃぶしゃぶのタレにもみじおろしとネギが既に入っていて、わたしには少し辛かったので、薬味は別添えにしてほしかったな…と思いました。 お風呂は柔らかいお湯で良かったです。 混浴の露天風呂が一番趣があって良かったです。女性時間に利用しました。 混浴の露天へ向かう道から男風呂が少し見えており、見たくないなーと思いました。 コロナの関係でたぶん半分ぐらいしか予約を取ってない?からか、宿全体が静かなのは良かったですが、その分電気がついてなかったりと薄暗く感じました。特に階段がめっちゃ怖い… 時期的にもジメッとしがちな時期だったからかもしれませんが、廊下などは少しカビっぽいホコリっぽい匂いもして、喘息持ちの子供がいたのでドキドキしました。 アメニティはクシがあるといいなと思いました。フロントに電話したら、女風呂にありますと言われ…取りに行かないとなんだ…と。 子供用の歯ブラシを忘れたので売店に買いに行ったら、無料でもらえたので、ありがたいなぁと思いました。が、無料でもらえるなら最初から置いておいてくれてもいいのに…と。 子供は6歳も0歳も施設使用料として2000円はらうのですが、ことごとく子供用の物は言わないと出てこない印象で、最初の時点でお声がけいただけると親切かなぁと思ったりしました。 というか、宿の人はみんな親切にしてくださり、悪い宿では全然ないのですが、たぶん大人(シニア率超絶高いw)が行く温泉で、あんまり子供は来ないから、あんまりそういう のも気づかないのかなぁ??という感じかも。 あ、そういえば内風呂がなかったです。 サービスも施設も古き良き時代の温泉宿。 惜しいなー!!!ってとこがちょこちょこあったけど、お湯とご飯と人は良かったです!!…
週末に茨城からドライブし、温泉に泊まりたいと思い水上に行きました。奥まったところにありますが、その分静かで自然を存分に楽しみながらゆったりできるところでした。温泉もご飯も満足です。今度はカップルでも来てみたいと思ったくらいです
お湯目当てで利用しました。湯、申し分ない。食事もまずまず。電車で行ったが、駅からの送迎もあり、便利。
自家用車で行きましたが、玄関前に到着すると中から宿の方がすぐに出てきて案内をしてくれました。手荷物を下すと、車は宿の方が駐車場に移動してくれますので、自分たちはそのまま宿の中へ。チェックインはカウンターではなく、部屋に案内された後で館内の説明を受けた後、宿帳へ記載となります。 部屋は中に入ると3部屋あり、そのうちの一部屋は川沿いの掘りごたつの部屋になります。楽しみ方は人それぞれと思いますが、私たちは日ごろの雑バツとした生活をリセットしたいと思い早々に宿に入り、まったりとしました。夕食、朝食ともに30分単位で希望時間にとることができますので、その間は温泉も楽しみました。 温泉は混浴の露天風呂、これは川の横にあり、せせらぎの音や深々と降る雪を受けながら入ることができ、これまたリラックスすることができました。女性は朝7時から10時までの間が女性専用となるので、混浴に抵抗がある方はこの時間帯に利用すると良いと思います。他には、家族風呂が一つ。ここは、空いていればいつでも使用可、時間制限はなく、内側からカギを掛ければOK。他は大浴場(男女別)があり、此処にも露天風呂があります。それぞれの温泉は源泉掛け流しであり、どの場所の湯も澄んで綺麗でした。食事は比較的薄味を好みますが、夕朝食ともに程よい味付けであり、とても美味しくいただくことができました。 帰りは、玄関先まで宿の方が出てきて、車が見えなくなるまで手を振ったり頭を下げたりと、とても丁寧なお見送りをしていただきました。またリピートしたくなる宿に加えます。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する