18年ぶりにたにがわに泊まりました、昔の雰囲気のまま、心地よくすごせました、食事は、夕食、朝食とも個室で、料理の飾り付けはよく、もちろん味も美味しく頂きました、大規模ではないので、落ち着いてゆっくりすごせました。
旅行は2年ぶり、18年ぶりにたにがわに泊まり、心地よくすごせました、食事は、個室てゆっくり美味しいものをお腹一杯頂きました、特にイワナの塩焼き、鱒、鯉の刺し身は格別だった、旅館ほ大きくなく団体客は居ないので、静かでゆっくりできました、
和洋ツイン客室(マッサージチェア付き)306号室に宿泊。客室はハンガー掛けが不便で、暑さ対策のエアコン・扇風機・うちわがないのが最大の欠点。 館内には山岳写真ギャラリー(一見の価値あり)・(若い人は走れメロスしか知らないだろうが)太宰治ギャラリー・(とても素敵な)リフレッシュルームなどがあって施設面は充実し、さらにロビー囲炉裏端では夕方の玉こん・夜のジュース・朝の味噌汁などのサービスがあって申し分なし。 源泉鐘流しの大浴場は雰囲気があっていいが、岩の露天風呂からは眺望は期待できず。また脱衣場の貴重品ロッカーの数が少なすぎ。 紙ランチョンマットはしゃれていて、落ち着いた個室食事処での朝夕食はシニア世代には十分満足だった。
どうしても仙寿庵と比較してしまいますが、お値段相応の良い宿と言えるでしょう。お部屋に椿の葉に名字とご来館ありがとうございますの手書きのメッセージがありました。部屋からの眺めがあまり良くないです。 囲炉裏でのこんにゃく、味噌汁サービスなど、頑張っています。フレッシュジュースはとてもおいしかったです。 到着したら靴下のお洗濯してくれます。 お風呂のお湯が私にはぬるくて、温泉ですが、体が温まらなくて、湯上りにリラクゼーションルームでマッサージチェアを堪能して体が楽になりました。 お米が美味しかったです。
いかにも温泉旅館という佇まいが良いです。温泉は単純泉ですが肌に優しくツルツルになります。和懐石の食事は質量ともに満足できるでしょう。系列宿の仙寿庵の様なスタイリッシュさには無い懐かしい伝統を感じられます。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する