家族的な親切なお宿です。山の中だし、中国人は来ないだろうと行きました。が、なんと、桜の季節は世界遺産吉野から流れて来るそうです。それ以外の季節は、大丈夫みたいです。お風呂の文化のない方々と温泉は無理ですよね。そういう場合には、調整していただけるとか。
車で行かれる方は、水タンクを沢山持って行ってください。 水を汲むのに勇者料金を500円も取られます。 水を汲んで帰りたかったので20Lタンク4つしか持ってなかったので高くつきましたが 10個あれば1個50円ですから、納得できるでしょう。 ホンとに美味しい湧き水です。六甲の湧き水を飲みなれてますが、チョッと負けました。 ですので、お豆腐も美味しいです。前日予約された方が良いと思います。 早い時間に売り切れてました。 最後に温泉も名...
洞川温泉での宿泊は二度目です。亭主さんは会話上手でとても気さくで明るいお方。気前よく弁天さんへの参拝送迎に付き合っていただく最寄りのバス停まで送ってくださったり交通に不便さを感じさせられずに至れり尽くせりしていただきました。 二タイプあるお風呂は一組貸し切り交代制でゆったりと入浴ができて贅沢の一言でした。 寒さ対策に布団の湯たんぽ、館内至るところに暖房設備をされていて気持ちよく滞在できる配慮が至るところにありました。外観の古さ...
天川村は、自然にあふれています 去年初めてここを訪れた時、 風の音や鳥のさえずりを聞いて、 日本にもこんな所があったんだ、と思いました このお宿のある、洞川温泉は、元々は山伏が山で修行した時の宿場町で、 施設は至ってシンプルですが、宿の方が色々気を遣ってくださるので快適に過ごせます 料理は地元の物を使い、名水で有名でもあるので、ご飯やお茶がおいしく感じます そして、2つある温泉は片方は露天になるステキなお風呂で、貸切にできま...
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する