ホテル 川久は白浜町滞在時におすすめ。価格、快適さと利便性のバランスに優れ、高級で豊富な館内設備やサービスが自慢です。
白浜町で人気の観光スポット、白浜銀座 足湯横丁 (1.3 km)、および熊野三所神社 (1.4 km)などにも近いホテル 川久は旅行者におすすめです。
高級ホテルのホテル 川久では薄型テレビ、冷暖房完備、および客室内冷蔵庫をご用意。またゲスト用の無料インターネットをご利用になれます。
このホテルでは24時間対応のフロントデスク、荷物保管所、およびコーヒーショップをご用意しております。さらに、プール、およびバー・ラウンジなども白浜町滞在中の皆さまに好評です。お車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
イタリアンはお好きですか?ホテル 川久の近くにペスカトーレ、BARLEY(バーリィ)、およびミルク&ビアホール九十九があります。
白浜町での観光は美術館を要チェック。たとえば、白浜美術館。
ホテル 川久ではお客様の快適な滞在と満足度の向上に努めています。白浜町にお越しの際はぜひご利用ください。
全く圧倒される。様々な建築技法の見本としていつまでも残ってほしい。 ロビーの柱は月光に浮かぶカルナック神殿からインスパイアされたそう。 個人的にはへえーっと感心はするが、ケーキを食べながら甘いジュースを飲むみたいで好きじゃない。 うさぎは躍動感があってスマートでミニサイズがあったら欲しかった。 ビュッフェはなかなか良かったです、手袋以外は。 持ってるトレーを落としそうだわ。アルコール消毒してればいいのでは? いただけないのは廊下の変な匂い。カビ? 廊下といえば絨毯のでかいシミ。シミだらけ。 場末感が漂ってます。 それと部屋の洗面所やトイレの巾木に積もった厚いホコリ。 これもかなりがっかりする。 トイレといえば床の大理石、茶色く変色してるし。 斫って貼り替えるのは高額とは思いますが気持ち悪いよ。 でも部屋の調度品は素敵でした。 立派な建物なのにいろいろとチグハグなホテルでした。
バブル時代の貴重な建物を長く残して欲しい。 私も比べられないが、その時代の小さな店を所有しているので。 日本では古い建物が評価されないので、二度と作られないであろう建物。 400億のものが30億で現在のホテルグループに買いとられて幸いだが。 ハードはいいがソフトが悪い。 くつろぎのおもてなしが。 同じ白浜の千畳敷側の和風旅館に宿泊したことが あるが私が年に2-3度利用する評判のいいホテルグループです。 画一的ではあるけどそれなりにレベルは保たれています。 下記のトラブルで会話したスタッフはその旅館を知りませんでした。 私が知らなかったこともありますが。 それなりの延長料金を支払ったのに。 10:30から13:00は掃除とかで風呂から追い出さて しまいました。 私の知っている風呂自慢のところは一部はともかく。 24時間入れる所も多いのに。 なおかつ夜11時半から5時迄入れません。 風呂は一時からの日帰り客でコミコミ、ディナーは赤ちゃんが泣いてうるさく。 私が何度か利用したハウステンボスのホテル、ヨーロッパとは比べものにならない。 関西以外の人はとてもこのホテルの為に行こうとは思えない。
二度とは建てられないだろうという、当時で建設費400億円の内装は、全てが、見て触る価値あり。食事は小さなポーションが中心で他にステーキ、天ぷら、お寿司、お鍋などその場でできたて。味は最高。仕事が忙しく、いろいろ考える事があった中での訪問。間違いなくパラタルシフトした。
11月13.14日1泊しました。 サービスの方もとても丁寧でしたが、 残念だったのはビュッフェに居た男性コック。 夜にローストビーフを切り分けて提供してた人、 翌朝オムレツを作って提供してた人、 たぶん同一人物、年配の男性コック。 この人のせいで、100点満点のホテル評価が 80点。 提供してもらうのを待つ客が多く並びだすと 列を見て首をかしげ「なんでいっぱい並んでんねん!」みたいな嫌な表情をする。夜も朝も。 別の客がついマスクを忘れて並んでると 「マスク!」と偉そうに上から目線で言う。 「すみませんがマスク付けてください」くらい 言えないのか!! 名札をつけてないので名前は分からなかったが 年配の男性コック、次来た時は辞めておいて もらいたい。ホテル直のアンケートにも クレーム書きます。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する