南紀3泊4日旅行の最後の晩、そこそこの値段で露天風呂付の部屋と言うことで少し期待を持って行った。着いてみてびっくり、日帰り温泉に宿泊部門が付属しており、ホテルとは名ばかり。その上、メインの日帰り温泉部分が大雨で損傷して休館中のため、大浴場は使用できなかった。部屋に入ってまたびっくり、なんとタバコの匂いがプンプン。従業員が慌ててファブリーズを部屋一杯にかけて一時的には収まったものの、床はしとっぽくなり、効果が消えるとまたまた匂いがぶり返した。タバコの匂いに弱い人には居た堪れない部屋である。風呂の床は木で、比較的大きく洗い場スペースは充分であった。しかし外を見ようそしたら、すぐ下はバスの駐車場。その上、木の格子戸の外はゴミだらけ。とても格子戸を開けて外を見ながら入る気にならなかった。湯舟は木製で真四角。内法の一辺が1m強有ったので一人で入るには十分。ただし内側に椅子用に段が作られているため、肩までつかるには対角線方向に足をのばす必要があった。温泉なので仕方ない思うけれど、湯舟・洗い場共、清潔感が乏しく、もう少しきれいにして欲しい感じだった。設備の状況から、いったいどんな食事が出るのか不安を感じていたところ、まともな物が出てきて救われた。伊勢エビのお造りを始めとして、設備の悪さを食事で挽回しようとしているように思われた。難点は朝食開始時間。朝8時からしか始まらないため、早立ちの人には不便である。今回は朝一番の飛行機に乗らなければならなかったため、充実した朝食をわずか10分で食べなければならなかった。残念! 朝トイレに入ったところ、ウオッシュレットの水が出ない。。。 どうやら設備の管理まで手が回っていないのかな???
部屋の露天風呂(屋根があるので半露天か?)は、二人が並んで入れるほどのゆったりした大きさです。最初入浴後、断熱マットを取り外したままにしておいたら、次に入浴した時少し湯がぬるく感じられたのでその後は入浴後必ず断熱マットを戻すようにしました。部屋から三歩で源泉かけ流しの露天風呂ということで、宿泊中私も妻も10回は入浴しました。外湯の吉宗温泉は往きはそうは思わなかったのですが、帰りは遠く感じました。大きなホテルで大浴場に行く距離と代らないかあるいは逆に短いかもしれませんが、何しろ外の道を歩きますので、しかも階段もが有りますので、遠く感じたのかも知れません。他の方も書いておられますが料理は大満足でした。温泉に行けば夕食時生ビールを飲むのですが今回は飲まずに正解でした。飲んでおれば料理を完食出来なかったと思います。今帰ってきたところですがもうまた行きたくなりました。
露天風呂付き、部屋食というと高級旅館ですが、全く違います。内装も安っぽい建物で、 景色も見えません。たまたま露天風呂と部屋食が付いていると思っていくとがっかりしません。 真冬の露天風呂で洗髪や身体は洗うのは難しいと思いますが、日帰り温泉のある外湯へは行かない方がいいです。潰れる寸前の古い旅館の風呂と思ってください。古いだけで風情もありません。部屋の中にシャワーが欲しいです。 料理は他の方の口コミのように量があり、クエも美味しいと思います。ただ食べたことがない、びっくりするようなものは出てきません。 家族で露天風呂に入れるのはいいですが、ホテルの中を歩き回れるような方は他の大きいホテルを選んだ方がいいと思います。
熊野の3つの大社を訪れて最終日に白浜温泉に泊まりました 全6室の客室で全て露天風呂付きと比較的リーズナブルな料金なので予約しました レンタカーで道路標識に従って宿へ着くと 「えっ これがホテル?」という佇まいでした 何のことはない立ち寄り湯に宿泊部屋を設けた施設でした 感じの良い若いスタッフに案内された部屋はごく普通の造りでベランダに檜造りの露天風呂が設えてあった しかしここからが?マークの連続です 比較的大きめの檜風呂であったが蓋の代わりに 青いウレタンにアルミ箔を張った「断熱マット」が湯に浮いていた 断熱効果は絶大であろうがこんな湯に入るのかと思うと??? はてなマーク3つが立った 断熱効果抜群?の湯に入ったら 「ぬるい」 フロントに言ったら早速湯口を調節してくれて「暖かいお湯」になった (源泉掛け流しなら最初から暖かい湯にしておいてくれ!) これからが凄い! 湯船から湯が溢れ出ないように湯船の10㎝ほど下にオーバーフロー用の穴が開いているが 風呂に入る度に(ゴボゴボ グワー)っと派手な音がする ちょっと工夫すればこんな音は出なく出来るのにと思って チェックアウト時にオーバーフローの音とその音が出なくなる工夫があると話をしたがこちらの意図が伝わらず 軽くスルーされた 建物も古く普請がお粗末で少しがっかりした ?マーク問題はここまでにします 料理は思いの外良かった 南伊勢エビの姿作りに刺身数種類 牛ロース石焼き くえの鍋 稚鮎の天ぷらは鮎の青臭い味がして嬉しくなった 一所懸命やっている若いスタッフに好感を覚え風呂さえ良ければ良い宿になるのにと思いました
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する