プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
山荘 梶ヶ森
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥11,304/泊、3/28~3/29
¥26,526
1泊あたり
¥18,312
1泊あたり
¥10,098
1泊あたり
3月
4月
3月28日
今日
3月30日
4月1日
4月3日
4月5日
4月7日
4月9日
4月11日
4月13日
4月15日
4月17日
4月19日
4月21日
4月23日
4月25日
4月27日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
所在地
〒789-0255 高知県 長岡郡大豊町 佐賀山1248-3
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
口コミ
評価
- 1
- 1
- 0
- 0
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み

以前から行こう行こうと思いながら、今回GWでとうとう行くことができました。いろいろなタイプの部屋があるようです。私たちは家族四人で2段ベッドが2つある部屋。合宿所、若者宿、ドミトリー、あるいは本当に「山小屋」という雰囲気です。車の運転に気をつけながら、細い山道をどんどん登っていきます。途中に集落が2つくらい。棚田が美しかったです。対向車は1台くらいだけで、何とかなりました。食事はフレンチのようなイタリアンのような、手の込んだ料理。GWのためか、騒ぐ幼児を構いきれない親に閉口。折角のよい雰囲気がだいなし。食後は天体望遠鏡での観測会。私は外に出て満点の星空を観察。これだけ星がいて、30分くらい見ましたが、流星に会えず、残念。山荘にしては、トイレ、お風呂を含めて、私は文句なし。スタッフも皆さん丁寧な優しい対応でした。朝は、展望台まで皆で散歩。標高が高いため少し遅い春。ツツジのピンクの花が可愛かったです。朝食も丁寧な綺麗なもの。スタッフの見送りを受け、一路土佐の日曜市へ。お世話になりました。ありがとうございました。山からの下りは2-3台の車に出会いましたが、用心しながら離合しました。楽しかったです。また行きたいと思っています。
続きを読む
滞在時期: 2019年5月
客室
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

山荘梶ヶ森(さんそうかじがもり)は、高知県長岡郡大豊町佐賀山(こうちけんながおかぐんおおとよちょうさがやま)にある宿泊施設だ。
標高1400mの梶ヶ森の8合目に建つ。
随分昔に宿泊したことがあるのだが一時閉鎖されていた。
2017年に株式会社相愛が管理運営するようになり、再オープンしたそうだ。
この付近は星空がきれいなことで知られ、山荘梶ヶ森にはドーム型の天体観測施設が設置されている。
この日は永渕食堂Shantiでランチを済ませた後、山荘梶ヶ森にやってきた。
駐車場はとても広いので、困ることはなさそうだ。
建物は、こんな感じ。
天体観測ドームがある。
ここは標高1250mということで、星もきれいに見えそうだ。
玄関では、薪ストーブを改造したロボット?が出迎えてくれた。
12:20だったが、レストランは営業していない。
宿泊者向けに、夕食と朝食のみの営業のようだ。
フロント。
ここで、キャンプ場利用の届け出をする。
キャンプ場は無料で利用できるのだが、いちおう住所、氏名、電話番号を届け出る必要がある。
ここでトイレをお借りした。
玄関を入って左側に、トイレがある。
水洗だ。
キャンプ場のトイレはかなり微妙なので、ここで済ませておくことをおすすめする。
今回は日帰りキャンプに来たので客室は利用しなかったのだが、ちょうど清掃中で中を覗くことができた。
リニューアルしたということだったが、客室はあまり変わっていないように思えた。
ロビーには、大きな天体望遠鏡が飾られている。
もちろんドーム内に反射望遠鏡があるのだが、今回は見ることができなかった。
その奥には、ハンモック。
ここから見える庭には、なにやらモニュメントが置かれていた。
今回は日帰りキャンプの受付に立ち寄っただけだったが、気持ちよく対応してくれた。
トイレもお借りできて、ありがたい。
以前宿泊した時は望遠鏡も見られた記憶があるので、ぜひ泊まりで来て反射望遠鏡を利用してみたいと思った。
標高1400mの梶ヶ森の8合目に建つ。
随分昔に宿泊したことがあるのだが一時閉鎖されていた。
2017年に株式会社相愛が管理運営するようになり、再オープンしたそうだ。
この付近は星空がきれいなことで知られ、山荘梶ヶ森にはドーム型の天体観測施設が設置されている。
この日は永渕食堂Shantiでランチを済ませた後、山荘梶ヶ森にやってきた。
駐車場はとても広いので、困ることはなさそうだ。
建物は、こんな感じ。
天体観測ドームがある。
ここは標高1250mということで、星もきれいに見えそうだ。
玄関では、薪ストーブを改造したロボット?が出迎えてくれた。
12:20だったが、レストランは営業していない。
宿泊者向けに、夕食と朝食のみの営業のようだ。
フロント。
ここで、キャンプ場利用の届け出をする。
キャンプ場は無料で利用できるのだが、いちおう住所、氏名、電話番号を届け出る必要がある。
ここでトイレをお借りした。
玄関を入って左側に、トイレがある。
水洗だ。
キャンプ場のトイレはかなり微妙なので、ここで済ませておくことをおすすめする。
今回は日帰りキャンプに来たので客室は利用しなかったのだが、ちょうど清掃中で中を覗くことができた。
リニューアルしたということだったが、客室はあまり変わっていないように思えた。
ロビーには、大きな天体望遠鏡が飾られている。
もちろんドーム内に反射望遠鏡があるのだが、今回は見ることができなかった。
その奥には、ハンモック。
ここから見える庭には、なにやらモニュメントが置かれていた。
今回は日帰りキャンプの受付に立ち寄っただけだったが、気持ちよく対応してくれた。
トイレもお借りできて、ありがたい。
以前宿泊した時は望遠鏡も見られた記憶があるので、ぜひ泊まりで来て反射望遠鏡を利用してみたいと思った。
続きを読む
滞在時期: 2019年8月
価格
客室
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
価格帯
¥9,947 - ¥11,605 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本四国地方高知県長岡郡大豊町
客室数
11
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する山荘 梶ヶ森【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
山荘 梶ヶ森に関するよくある質問