黒川温泉の雰囲気が好きで何度も訪れています。御客屋さんは初めての宿泊でした。 湯に浸かってみると、とても柔らかいお湯に同伴者とともに驚きました。部屋に戻りよくよく紹介パンフレットを見てみると、熊本の震災後に泉質が変わって20年ほど前の泉質に戻ったそうです。そんなこともあるのかと興味深かったです。 内湯と外湯で十分満足です。当日は正月3が日で満室でしたが、2つある家族風呂は空いているときもありました。 朝晩の食事は、思っていた以上に馬刺しが贅沢に使われており、大変美味しくいただきました。自家製のお米もおいしくいただきました。 黒川温泉は少々不便な場所になりますが、それでも訪れる価値があります。時節柄湯明かりを眺める機会にも恵まれ、改めて素晴らしい場所だと思いました。 大切な人と過ごすことのできるお勧めの宿です。
展望が望めない6畳の部屋を予約しましたが、お宿のご厚意で12畳の広い部屋に宿泊しました。部屋の一角に洗面所とトイレの部屋がある不思議な作りの部屋でした。この宿は斜面に建っているので食事処や温泉に入りに行く為には階段の昇り降りは必須で、手すりはありますが角度が少しあるので足腰が弱い年配者は向いてないかもしれません。それ以外は家族風呂も2種類あったり、男女入れ替え制のお風呂が数種類あり温泉は楽しめます。そして、食事は和洋創作料理でボリュームもありとても美味しかったです。温泉と食事を楽しみにしている方にはオススメの宿です。
とにかく、日本が世界に誇れる心のこもった昔ながらのカスタマーサービスが感動的な宿です。コロナの影響で、湯巡りで立ち寄った多くの宿が元気がない感じがしたのですが、ここだけは本当に別世界。どこもかしこも、ピカピカに磨き上げられていて、気合で満ち溢れていて、スタッフのそれぞれが純粋で温かいハートを持っているのが伝わります。それに料理が創造的で美しく心のこもった味で、野菜や卵もこだわり抜いてあって、本当に健康的で美味しい。主婦も納得の味。それだけ、質の高いサービスが受けられて、お値段も良心的。スタッフは粒揃いで、英語も熱心に学んでいて、民間外交官のよう。日本のおもてなし、とはこういうことだよ、と外国人の旅慣れた友人に自慢したい宿がやっと見つかりました。御客屋の笑顔に癒される女将さんと大女将さん、300年の日本の世界に誇るべき伝統を守っていただいて本当に感謝!また今度は高齢の父と行きたいと思っています。とにかく良さが書ききれない、満点以上の宿でした。
宿の外観、内観、お風呂やお料理、お部屋などすべてとてもいい雰囲気で、廊下を歩くだけでも非日常の、なんだか懐かしく安心する癒しの空間です。
家族と一緒に訪れたのですが、初めてなのに懐かしさを感じる旅館でした。料理はあか牛をいただきました。めちゃくちゃ美味しい。温泉は落ち着いて癒される空間でした。ここは泊まる度に新たな発見がどんどん見つかりそう。また家族で行こうと思います。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する