コロナ禍でしたが、気さくな女将と湯の華たっぷりの温泉に癒される滞在となりました。 外観・内部とも昭和の感じで、田舎のおばあちゃん家に帰ってきたような雰囲気でゆっくりできました。決して清潔感に難ありというわけではないのですが、髪の毛一本ホコリ一つが気になる潔癖症の方には向かないかも。おばあちゃん家ですから。 料理は、メインはもちろんのこと、山菜料理の小鉢がたくさん出てきて全部おいしかったです!ビールかご飯のおかわりが欲しくなる...
大阪在住の友人のおススメ。いわゆる温泉街というのはなく、夕食後に下駄で外出するところはない。 湯は、最高。露天風呂を2か所楽しんだ。 食事も満足。少し古い宿で、中はめちゃめちゃ整理整頓がなされてない。常連さんが良く利用されている様子だから人気なのかな。
期待以上に清潔感があり、写真映えもして 全体的にとても良かったです。 個人的には部屋付き露天風呂がとても広くて快適でした。あとはスタッフさんみなさんとても優しくて良かったです。 食事は普通に美味しかったです。 夏に行ったので虫が沢山いて怖かったですがそれも田舎らしくて楽しめました。(笑)
知人の紹介で行きました。人里離れたところに有り、かなりいろんな所に行きましたが、部屋の風呂もかなり広く24時間掛け流し、高台にある展望露天も自然あふれて最高でした。源泉が44℃で掛け流しで少し下がり、42度前後でしょうか、何時入っても丁度良い温度でした。接客も親切、丁寧で充分でした。ただ、料理は、★★でしょうか? 山の中で期待してはいませんでしたので、「グルメ 極 すき焼きプラン」にしました、写真とは程遠い肉で、片側1/4は脂身...
母娘でおじゃましました。彩り豊かな食事に絶景風呂やアメニティ等、女性ならきっと満足するお宿だと思います。お部屋も快適でした。 特に気に入った天空の湯はかなり熱かったけど我慢してでも入りたいぐらい絶景です。竹林の湯も雰囲気良くてこちらは湯加減もバッチリでした。 食事は丁寧に作られてていてボリュームもありとっても美味しく大満足◎完食出来なかったのが残念です。若い従業員の方の好感持てる接客も良かったです。また再訪したいお宿です。
離れのお部屋が1部屋、一般客室が5つのみの小さな宿に対して貸し切り風呂が4つあるので、満室でもほぼ待たずにお風呂の入れる。 中でも天空の湯と竹林の湯が雰囲気的にも良い。 オーベルジュだけあって、お箸で食べるフレンチ。 朝食には焼きたてのフレンチトーストが。 旅館の食事に飽きた方にはいいかも。 食事処は個室でゆっくり食事が愉しめる。 美味しい食事、日々変わる温泉の色、人柄の良い旅館の方々で満足でした。
高台にある静かな宿です。 露天風呂付きのお部屋に泊まりました。 お部屋の露天風呂はとても広く開放感がありましたが、シャワーも外付けなので寒い時期は辛いです。 夕食は豪華な舟盛りも用意していただき、食べきれないほどのお料理でした。 接客も親切で丁寧でした。 また行きたいと思います。 ありがとうございました。
ここの温泉が気に入っている親族がいて、老母を連れて初めて利用してみた。。大分県境に近い標高800mの山麓に位置する、湧蓋(わいた)山麓温泉郷の一番上にある。山道が狭くて車でのアプローチには気を使う。8畳の和室に内風呂はない。露天風呂付きの豪華な部屋もある。エレベーターがないのと、露天風呂へのアクセスも老人にはきつい。屋外の露天風呂は坂を登って行くところに男女別にある。シャワーはない。平日は空いていて気持ちが良い。7つある家族風呂...
久しぶりに杖立温泉まで行ってきました。 今回はあえて、格安で2食付きのこちらの旅館へ。 駐車場がとても狭く停めるのに苦労しました。 旅館の方々は皆さん親切であたたかいおもてなし。 施設はお世辞にもきれいとか新しいとは言えませんが、そこが逆によかったです。 食事もボリューム満点で、とても満足する滞在になりました。
杖立へは蒸し場の利用でよく行くのですが、宿泊したのが唯一ここ。 こじんまりとした、小さなお宿です。 宿泊客も少なく、どことなく田舎のおばあちゃんちのよう。 どのお部屋も川に面しており、ベランダ、エアコン、ユニットバス付きです。 1Fにあるお風呂も泉質がよく、ゆっくりとつかることができました。 建物はかなり老朽が進んでおり、廊下を歩くとミシミシって音がしてちょっと怖い。 だいぶお歳を召された女将さんの手作り料理を、夕食、朝食ともにお部屋でいただきます。 とにかく品数が多く食べきれませんでした。でもすごく美味しい!!家庭の味です。 仲居のおばあちゃまが、最初にいっぺんにお料理を運んでくださるのですが、とくに汁ものや揚げ物などは冷えてしまい、残念。途中でお部屋に入ってこられないので、食事と会話には専念できましたが。。 最初のドリンクも聞かれることはなく、自分たちで持参したビールで乾杯しました。 気になったのが、仲居さんたちが廊下とお部屋の中を靴下のままバタバタと移動されていたこと。 廊下用の客用スリッパもはげてしまっていて汚く、清潔感という面ではかなりマイナスです。 仲居さんたちのコントのような会話はとってもおもしろかったですけどね。 近隣の高級温泉地に比べるとお部屋も古いし人もいないし街はずいぶん寂れてしまっていますが、お安い値段で、貴重な体験ができたなって思います。 ちなみに、冷蔵庫はお部屋にはなく廊下にひとつ置いてあるものを共同利用とのこと。 私たちは飲み物はクーラーボックスに入れてすべて持参しました。 近隣には1か所しかコンビニがなく、24時間OPENではないうえにお値段も高いです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する