旅館のHPも口コミも良く、わくわくしながら3月下旬に宿泊しました。到着後すぐ「夕食は6時からです」という案内が。夕食時間は選べないのかと聞くと「本日のお客様は○組だけなのでそうなってますが」という耳を疑う返事。交渉の末19時半からにしてもらいましたが、し~んとした食事会場には我々だけのせいか、料理を矢継ぎ早に持ってこられ、ゆっくりと食事ができなかったのはとても残念でした。料理の味は悪くないのですが、品数は食べきれないことはなく普通。 お風呂は数が多く泉質も良いのですが「離れ」にある露天風呂までが遠いです。その一番大きな露天風呂の洗い場は囲いも屋根もなく寒い上、蛇口が壊れたままでお湯は一滴も出ませんでした。その他のお風呂も洗い場が機能していない所が。以前は雰囲気の良がったであろう待合室には、倉庫のように段ボールや荷物が置きっ放しで興ざめでした。本館横の家族風呂は浴室と脱衣所に仕切りがなく、持って来た着替え(浴衣)がじめっとした感じに。どなたかのコメントにあった「蜘蛛の巣」も確認できました。 翌朝少し冷えたので部屋のエアコンを稼働させました。28℃設定なのに暖かくならないのでパネルをめくってみるとフィルターに見たことのない凄い量のほこりが・・・。 そこそこの旅行でクオリティーの高さを求められない方にはお勧めです。
高台にある静かな宿です。 露天風呂付きのお部屋に泊まりました。 お部屋の露天風呂はとても広く開放感がありましたが、シャワーも外付けなので寒い時期は辛いです。 夕食は豪華な舟盛りも用意していただき、食べきれないほどのお料理でした。 接客も親切で丁寧でした。 また行きたいと思います。 ありがとうございました。
ここの温泉が気に入っている親族がいて、老母を連れて初めて利用してみた。。大分県境に近い標高800mの山麓に位置する、湧蓋(わいた)山麓温泉郷の一番上にある。山道が狭くて車でのアプローチには気を使う。8畳の和室に内風呂はない。露天風呂付きの豪華な部屋もある。エレベーターがないのと、露天風呂へのアクセスも老人にはきつい。屋外の露天風呂は坂を登って行くところに男女別にある。シャワーはない。平日は空いていて気持ちが良い。7つある家族風呂は、場所により浴槽が深く、年寄りには危ない。湯はけっして熱くはない。秘湯っぽいところで、清潔、便利を求める人には向かないかもしれない。玄関脇の水槽には、天草の鯛やアワビ、伊勢海老が泳いでいる。夕食の舟盛りは、スタンダードなものは鯵、イカタコ、鯛程度しかのっていない。九州の甘い醤油は口に合わなかった。
平日に伺ったのでお客様少なく静かに過ごせました。 入り口やホテル内室内は綺麗で特に問題なし、部屋からは湯煙がいくつか望めました。 夕食は一番安い朝夕食付プランにしたのですが夕食は舟盛りの他にたくさんの料理がでてきて美味しく大満足でした。 部屋が硫黄臭いとクレームがたまにあるとの事でしたがプラズマクラスターもあり気になりませんでした。 お風呂はたくさんあり、特に家族風呂の数は多く一人で家族風呂に入りました。 他の口コミにあるように風呂に向かう際に木材廃材が各所に置いてあるのと、風呂が壊れている箇所が多くメンテナンスが行き届いてないのは残念。あともう少し風呂の湯が熱いといいですね。 コスパは良いけどあと一歩ですね。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する