震災の影響で営業休止だったのが3月1日から営業再開になったそうです。築後何年か不明ですが、建物も廊下も部屋も、その古さは否めません。部屋のお風呂は、今ではほとんど見かけなくなったタイル張りです。しかし、部屋自体は広いし、特に不潔な感じもありません。窓からは、阿蘇の山並みも眺望できます。朝食はビュッフェスタイルでしたが、種類も豊富でした。そもそも、阿蘇市には良いホテルが少ないようで、どんぐりの背比べ的な話になってしまいますが、かん...
出張でお世話になりました。韓国からの団体が入っており少々不安でしたが、温泉自体は空いていて、楽しめました。数種類の造りがある「貸切風呂」と大浴場両方を楽しむことができました。部屋(座敷)は少々古くて、設備も特記すべきものはありませんでした。朝食バイキングは種類も豊富で暖かいものも多く出ており十分でした。といった
今回宿泊予定の宿が、コロナの影響で臨時休館となり、代替えでの宿になりました。建物は熊本地震の影響か、部屋のお風呂のタイルがひびが入っており、シャワーの出も今一つでした。 温泉は日帰り入浴の施設も入れたので、ゆったりとした温泉に入れました、 今回は連泊でしたが、2日目の食事はとてもよく、お品書きの品数以上ありました。残念なのは、コロナの影響で、予め食事がセットされていて、天ぷらが揚げたてではなく冷めていたことです。 また、阿...
フロントは昔ながらの旅館風。 部屋に入るとすぐに目に入るスリッパは薄汚れてかかとがすり切れていて、「消毒済」の紙が乗っていても今日的には履くのが躊躇われる状態。 温泉用の手ぬぐいも、ビニールに入った自分専用のものではなく、洗って使いまわしたもの。 部屋の中も共用スペースも老朽化は否めませんが、震災とコロナというダブルパンチの中で、頑張っておられるのだと感じました。 お風呂は、日帰り入浴もできる「どんどこ湯」と宿泊客専...
We booked the place from AirBNB, it was a little difficult to find but when we showed the photo of the pension to one of the locals, she was quick to point to us on how to get there. We got 2 beautifully appointed rooms, 1 with ensuite bathroom, another without. The rooms were quint and nicely decorated. We got Japanese breakfast served. The miso soup and the little condiments were so good. My only complain it there's no English tea served.
露天風呂が売りのペンションのようです。冬場にちょっと寒いかもしれません。 部屋の造りは防音が足りないようで、廊下で話されると結構聞こえます。隣に泊まった客が部屋で話す声がうるさく、朝の3時まで眠れず・・・朝食はちょっとした和食でした。
ステンドグラスの館ということで、ペンション内の見事なインテリアを楽しませてもらいました。 主人も夢中になって写真を撮り、ステンドグラスの美しさに目をみはっていました。 食事もおいしく、中でも魚料理がとても素晴らしかったです。 リーズナブルな料金で、露天ぶろまで入れて、とてもお得な旅行ができました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する