目立った看板も無く、レンタルした車のカーナビにも載っていなく本当に隠れ家的な宿でした。 お部屋もオシャレで、大人しか宿泊できないので静かでしたし、食事処もお部屋毎の個室になっているので周りをしにする事なく自分たちのペースで食べられました。 朝食も夕食もとっても美味しかったです。 温泉は源泉掛け流しで、とっても気持ち良い 全てが良く、また阿蘇に行く機会がありましたらこちらの宿に泊まりたいです。
1泊で利用しました。洋室部屋で内風呂の掛け流しタイプに宿泊。メゾネット部屋は2つ風呂があるようですが。洋室の内風呂は結構狭いです。ゆっくり一人で入るのが良いようでした。ただ、泉質はかなり良いです。接客はかなり丁寧でしたが、部屋に電子レンジがあれば良いかなぁ…と。ボディーソープ、シャンプー、リンスも持ち運びようの小さなものでした。部屋は綺麗に掃除され、清潔感もあります。ベッドマットも適度な固さ、羽毛布団はふかふかです。星空も、部屋の明かりを消せばお風呂に入りながらバッチリ見えます。
去年と今年2度行きました。他の方も書いてますが、時間や食事内容に関しては宿ののポリシーの方が大事な様で、それが気になる方には向きません。部屋と風呂はまあ満足ですが、ビジネスホテルの様なティーパックや大きなペットボトルは少し考えた方が良いのではと思います。せっかくの高級感が台無しです。夕食は普通です。期待していたほどでは有りませんでした。若い方は良いでしょうが、壮年者には量が多すぎです。朝食は旅館の料理。という感じです。こちらの方が美味しかったですが、やはり量が多すぎました。帰途中に連れが「変な宿」と言ったのになんとなく笑ってしまいました。
メゾネットタイプ【内風呂・露天風呂付き】に宿泊しました。 こちらには17年10月に宿泊し、初めて温泉の素晴らしさに魅了され、その後温泉三昧旅行を始めたきっかけとなったお宿です。 この1年半の間に全国の名だたる源泉掛け流しのお宿48軒の露天風呂付きのお部屋に宿泊し、年内には気に成る残りのお宿22軒を全制覇の予定です。 今回はそんなきっかけと成ったお宿に再度宿泊して自分たちの物差しの調整をしようと思った次第ですが、結果としてやはり素晴らしいお宿でした。 今回は生憎の雨模様で折角の雄大な阿蘇を拝むことは出来ませんでしたが、それでも素晴らしい泉質を持ち且つ抜群に温度管理された掛け流しの内湯そして露天に何度入ったことやら。 お部屋は決して広くはありませんが、正面に一枚ガラスの大きな窓があり落ち着け寛げる空間です。2階の寝室のベッドもフカフカで質の高い眠りを保証してくれます。 建物は3軒長屋で屋根は繋がっていますが、部屋と部屋の間に空間がある為、滞在中お隣の物音などは一切聞こえませんでした。 そしてこのお宿の目玉であるお料理。 夜はお箸で食べるイタリアンですが、前回以上にシェフのセンスとお料理の腕が上がっており最後のデザートまで大満足でした。 また朝食も質は勿論のこと物凄いボリュームで、食べ物を残してはいけないと教育されてきた世代には忍びないのですが今回も完食は出来ませんでした(ごめんなさい!) 通常、二回目の宿泊に成ると色あせるものですがこちらはより評価が高まり家内ともまた必ず来ようねと話をしました。
とても静かで優雅な空間でした、他人に会うこともなく朝食夕食と良い会話もでき良い時間を過ごさせて頂きました、展望所の足湯は止まっていましたが、眺めは良かったです、やはり内風呂は大浴場と違い気にせずゆっくり楽しめますね、1点妻が気になってたのは、居間に鏡がなくお化粧するところが、クーラーがなく暑かったみたいです。冷蔵庫も1リッターのミネラルウオーターも入っているので十分です。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する