摘み草の宿 やひろ
プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

選択した日付の料金を表示

このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。

詳細

2位:九重町の日本のペンションで6軒中
バブル評価 5 段階中 3.0
立地
バブル評価 5 段階中 3.5
客室
バブル評価 5 段階中 4.5
価格
バブル評価 5 段階中 3.6
清潔感
バブル評価 5 段階中 4.2
サービス
バブル評価 5 段階中 3.0
寝心地
編集を提案して表示内容を改善掲載内容を修正する
詳細情報
ホテルクラス
星評価は、ホテルの特徴や設備およびサービスについて、一定の基準に基づく評価を示すものです。 この施設は、Giataの基準に従って星評価が提供されています。
3.0 / 5
評価
  • 8
  • 1
  • 1
  • 0
  • 1
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
  • 絞り込み
sieさんが口コミを投稿しました(2017年11月
長崎市, 長崎県
+1
バブル評価 5 段階中 5.0
最高に癒される空間です!
香りがとても良いです。古い旅館ですがとても癒されます。おばあちゃんの愛に溢れています。会話も最高です。
続きを読む
滞在時期: 2016年12月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
yakinikutabetaさんが口コミを投稿しました(2017年8月
+1
バブル評価 5 段階中 5.0
摘み草料理2人と豊後牛料理1人で、お願いしたところ、折衷案で料理をいただくことになりました。
小鉢3皿、酢味噌和え、鯉の刺身、梅ソーメン、そぼろの南京包み、蕎麦のグラタン、鮎の塩焼き、摘み草の天ぷら、豊後牛焼肉、しじみの味噌汁、御飯が、夕飯でした。
朝食は、まだですが、凄く楽しみです。

旅館の建物も、大正ロマン風で良い感じです。
温泉は、茅葺の家族風呂と川沿いの大浴場があります。

又、泊まりたいですね。
続きを読む
滞在時期: 2017年8月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
充筑さんが口コミを投稿しました(2017年6月
熊本市, 熊本県
+1
バブル評価 5 段階中 5.0
一年に一回は訪れる、摘み草料理の美味しい萎びた温泉宿。
温泉は大浴場といつでも空いていたら使える家族風呂とがある。
女将さんは気さくで、泊まるときに料理の好みなどを伝えると、気軽に応じてくれる。
田舎の実家に帰ったように、ほっとする宿である。
今回はホタルを見に行ったが、宿前の川に数十匹のホタルが舞っていて、情緒があった。
続きを読む
滞在時期: 2017年6月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
mrmoonrightさんが口コミを投稿しました(2015年11月
北九州市, 福岡県
バブル評価 5 段階中 1.0
結論から言うと、もう行かない宿です。まったくお勧めできない。
同じ価格帯の他の宿によく泊まりますが、これほど“失敗した”と思った宿はありません。
2015年9月連休に母・私・子の親子3世代3人で行きました。

部屋 ★ゼロ
本館の2階泊。部屋は4.5畳+6畳で広さは申し分なく、古いのは許容できる範囲。しかし、それはもう居心地が悪かった。虫が苦手な人はまず泊まるのは無理。げじげじや大きなゴキブリが普通に部屋に居た。どちらも母が叩いて殺した。とにかく虫がいつ入ってくるか気になり、母はよく眠れなかったそう。なにしろ、窓に網戸がない。せっかく山の中で空気がきれいで涼しいのに、それを吸うことも許されない。猛暑の日はどうするつもりなんだ?クーラーはあるが、年季の入った今時見られない古いもので、まったく掃除されておらず、使えるには使えるが、出てくる空気がとにかくたばこ臭くて、とてもつけられない。部屋が臭くなったので喚起しようにも、窓を開けられない。部屋の真向いの民家にスズメバチの巣があり、窓の前をぶんぶん飛び回っている。もうこれは・・どうしようもない、お手上げだった。こんな部屋、二度と泊まりたくない。新館はきれいなのかもしれないが、見てないので分からない。まぁたとえ部屋が良かったとしても、風呂がダメなのでもう泊まらない(以下参照)。あと、布団が湿っぽい。毛布はシーツがないので、これは一体、何人分の使用済み毛布なんだろうかと思って、気持ち悪かった。朝起きたら、右足の膝周辺をたくさん何かにかまれていて、とてもかゆかった。
尚、部屋のトイレは洋式で、掃除はきちんとされており、快適に使えた。

料理について ★★★
田舎料理。品数も多く、おいしかった。山で摘んできた山菜をふんだんに使っているとの触れ込みだったが、確かに山菜が多かった。てんぷらの葉っぱが、大葉と三つ葉以外は何の葉っぱか分からず、説明もなし。ホームページでおかみが漬けた数十種類の果物の焼酎というのを楽しみにしていたが、食事中に尋ねたところ、何の種類があったっけ?と言われ・・。メニュー表にも名物焼酎の記載はなく、結局ただの梅酒を飲んだ。母には口に合わないものもあったが料理については母は感激していた。しかし私としては期待を満足させるまでには至らなかった。

温泉について ★ゼロ
大浴場(内湯)と家族湯(2つ)のみ。大浴場は川に面していて眺めはいいが、川の向こう側に普通に道路があり、木はあるものの完全に丸見え。散歩をする人や車が割と通るわけで、とてもゆっくり浸かれない。若い女性なんかは特に無理と思う。母は別に気にしないと言って入っていた。しかし旅館側はどういう神経なんだろうと思った。私は大浴場には入らなかった。尚、大浴場と言っても、湯船が1つあるだけで、そこまで広くない。仕方ないので家族湯に入ったが、順番制ではなく、空いていたら入れるという仕組みで、いつ空くのか分からないので風呂の前でしばらく待った。風呂はかけ流しだから、お湯の入れ替えはしない。まぁそれは仕方ないとして、風呂掃除を1組毎に行ってくれないので、足ふきマットも濡れっぱなし、前に入った客のマナーが悪ければ、浴室内はぐちゃぐちゃ。そしてこちらも窓は全開で(閉めたくても閉まらない)、つい立はあるものの、外(家族湯の真ん前が普通の道路)から見えてしまう角度もあり、落ち着いて身体を洗えない。虫や蚊もたくさん。色々気持ち悪くて、温泉を楽しめない。身体洗って、すぐに上がりました。
尚、家族湯の片方(奥)には露天風呂もあるが、細長く窮屈で、大人が足を延ばしてゆっくり休めるようなものではない。風景?おまけ?というレベル。

暗くなるまで待って大浴場に入ろうと思ったら、大浴場は9時で閉めると言う。温泉宿なのにそれはないだろう。仕方ないので朝入ったけど、朝と言えど明るくて人目は気になるし、夜の間に入り込んだ虫が湯船にたくさん浮かんでるし・・我慢できずに数分で上がった。

とにかく、温泉宿というイメージとはかけ離れた温泉。小さくてもいいけど清潔にしてほしい。

接客その他 ★
誰がおかみが不明。主に接客するおばちゃん(というかおばあちゃん)が2名(どっちかがおかみなのか?)。普通の田舎のおばちゃんで、洗練された接客はゼロ。感じはいいが、行届かない点が多数。おばちゃんだから仕方ないかと客が全部我慢するのもどうかと思う。良くしてもらった、もてなされた、とかいう印象はまったくない。朝方、男性と若い女性のスタッフをみかけたが、表には一切出てこない。何してるんだ?
使うところ以外の掃除はまったく行届いていない。食事をする部屋も、使わないところは埃被っている。立派な古い家具や調度品も埃被っている。何とも残念。
会計では別の客に間違えられた。勤務先の福利厚生で宿泊料が割引になったが、それが計算に入っておらず、予約したサイトのポイントも使われずに請求された。違うと言うと明細を調べ、割引を付けてなかったと言う。最終的に割引料金でちゃんと精算できたし、別におばちゃんのやることだからいいんだけど、その程度の接客です。短気な人、接遇を気にする人は、憤慨する接客だと思う。
続きを読む
滞在時期: 2015年9月
バブル評価 5 段階中 3.0立地
バブル評価 5 段階中 1.0清潔感
バブル評価 5 段階中 3.0サービス
旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
tittiさんが口コミを投稿しました(2015年11月
佐世保市, 長崎県
バブル評価 5 段階中 5.0
アットホームなお宿でとても良かったです!
大分特産の肉を使った料理をはじめ、とても品数が豊富やボリュームがあり大満足でした♡
温泉も他の人が使用していなければ鍵をかけてゆっくり貸切で利用できるのもとても満足でした!
また大分に行くことがあれば利用したいです!
続きを読む
滞在時期: 2015年11月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
どんな宿をお探しですか?
九重町には他にもたくさんあります。
所在地
日本九州地方大分県玖珠郡九重町宝泉寺温泉
客室数
8
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?

この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。

オーナーとして登録する

摘み草の宿 やひろ【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

摘み草の宿 やひろに関するよくある質問
摘み草の宿 やひろに近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、九重夢大吊橋(6.1km)、飯田高原(7.3km)、九酔渓(5.1km)があります。
摘み草の宿 やひろに近いレストランをいくつか教えてください。
アクセスが便利なレストランには、岡本とうふ店、そば処 よしぶ、そらいろのたねがあります。
摘み草の宿 やひろ周辺に史跡はありますか。
多くの旅行者が瑞巌寺磨崖仏(7.6km)を訪れています。
すべての九重町のホテル九重町のホテルのお得情報九重町の直前割引ホテル摘み草の宿 やひろ 周辺のホテル
ツアーやアクティビティレストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー