古いタイプのホテル。海は見えるが眺めがイマイチの部屋で、上階の音が気になった。宿泊者が少なく思えたので、少しずらす等配慮して欲しかった。バーが休業中なので、三種類の泡盛がいつでも飲めるようになっていた。展望風呂は外へ出ないと行けず、風雨の強い日や階段で二階へ上がるので、お年寄りなど大変そう。朝食バイキングは割と品数が多く、沖縄料理を取り入れていておいしかった。二泊以上で室内清掃を希望しないと、発泡酒かアイスの引換券をくれる。タオル交換用のレジ袋は室内に数枚あったが、売店で大量に購入しても袋に入れてくれない。有料か聞いても、え~ハイと…いくらか教えてくれず。
立地が素晴らしく落ち着いた雰囲気の素敵なホテルです。オーシャンビューの客室から眺めるエメラルドブルーの海は美し過ぎて素晴らしくていつ伺っても心癒されます。ホテル内はいつも清潔に掃除され徹底しています。感染予防対策も力を入れておりアクリルパーテンションは設置すべき場所に消毒液も至る所に設置され安心しました。ダイビング後も海洋深層水の大浴場で体の芯まで温まりリラックス。 朝食はビュッフェスタイル簡易手袋をして。地物の食材を使った沖縄料理やパンケーキ、フレンチトースト、ドラゴンフルーツ、フルーツ、特選スムージー等々が並びます。飲食店、スーパー、ファミマ徒歩圏内5分の距離で便利です。足を延ばして沖縄そば”やん小~”絶品❕へ滞在中は何度も伺わせていただきます。 今回の休暇もお陰様で日頃の忙しさから解放されゆったりと過ごし心に栄養を沢山頂きました。これもひとえにスタッフのおもてなしの心が居心地の良さに繋がっていると思いました。久米島来島5回内イーフビーチホテルは4回目です。 勝又さん いつも御親切にして下さいまして感謝の心でいっぱいです🌺 荒山
久米島は訪れる度にひとつまたひとつと良さがわかってきます。イーフビーチホテルに何を期待していくかと言えば静かに時間が過ぎていく安堵感。派手すぎず地味すぎず。波の音。海の色。コンディションが良ければ神々しすぎて思わず拝んでしまう日の出がオーシャンビューのお部屋からは観れますょ。のどかなサトウキビ畑を探索して散歩したりプールサイドで日焼けを楽しんだりハンモックで読書するのも良いし、波打ち際で黄昏てみるのも良い。イーフビーチは長く続くビーチでサラサラのパウダー状の砂で気持ち良いです。以前にもレビュー投稿していますがホテル自体は老朽化していますが船を思い起こさせるウッドの廊下におかれたランプが良い雰囲気で好きです。 深層海洋水が入った離れの大風呂は6~7つの洗い場(女湯)とイーフビーチが見える浴槽がありなんとも銭湯に行くかような気分で好き。 ジムも併設されていて確かそこには昔バブル期にはDISCOだったらしいとの話です(未確認) 朝食ブッフェのスムージーをはじめ品数もお料理もホテルスタッフの皆さんも頑張っておられるのが非常にわかります!! またお願いします。 コロナ禍なので訪れるマナー意識を忘れずまた伺いたいです
ホテル側の配慮で海側に部屋をグレードアップして頂きました。台風のため予定していたダイビングが出来ず残念でしたが、海が見える部屋でゆっくりと過ごす事が出来ました。リゾートホテルですが大浴場もあり、スタッフの方も親切丁寧で気持ち良い対応でした。立地場所もよく5分以内でコンビニや飲食店もあり、大変満足できました。次回も必ずこちらのホテルに決定です。
他の島の高級ホテルが前泊だったせいか、玄関入るとがっかり、古い。でも、滞在しているうち、長い廊下、開放感がある部屋から見るビーチ、スタッフが12日夜からいる黒髪の男性以外みんな感じがすごくいい。特にレストランの眼鏡のマネージャーらしき人、ネパール人のホールの若者、フロントのベテラン女性、この島の空港近くにも泊まりましたが、あーうみだと、こちらがおすすめ。古いから損。プールのライトアップとか、廊下を売りにしたり、フロントをモダンにすればいいのに。応援しています。あと朝食のお勧めはフロントよりレストラン入口に書いた方がわかるし、天気予報が書いてあると。貴重品はフロントで。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する