鹿沢温泉湯本 紅葉館
プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

選択した日付の料金を表示

このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。

詳細

1位:嬬恋村の民宿で4軒中
バブル評価 5 段階中 4.0
立地
バブル評価 5 段階中 3.0
客室
バブル評価 5 段階中 5.0
価格
バブル評価 5 段階中 3.0
清潔感
バブル評価 5 段階中 3.7
サービス
バブル評価 5 段階中 5.0
寝心地
編集を提案して表示内容を改善掲載内容を修正する
評価
  • 5
  • 7
  • 3
  • 0
  • 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
  • 絞り込み
待兼山さんが口コミを投稿しました(2023年8月
大阪府
+1
バブル評価 5 段階中 5.0
鹿沢温泉の湯元。日本秘湯の会の会員宿で、日帰り入浴で利用しました。鄙びた内湯は、趣きのある壁絵があり、マグネシウム、カルシウム炭酸泉の極上の温泉です。ややぬるめで気持ちいい。お蕎麦も有名だそうです。入浴料500円。
続きを読む
滞在時期: 2023年8月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ぼんぼん ささんが口コミを投稿しました(2023年4月
千葉県
バブル評価 5 段階中 5.0
群馬をめぐる温泉弾丸ツアー。
2日目は長野県にもほど近い鹿沢温泉紅葉館にお世話になりました。
今回草津や伊香保といった有名所をあえて外したのは人混みを避けたいこと、マイナーな温泉地の新規開拓をしたいという視点からになります。紅葉館さんは日本温泉協会でオール5に認定された天然温泉を擁していることで温泉好きには知られています。もちろん秘湯を守る会の会員宿でもあります。
施設はそこまで大きくなく客室数も少なめそれがよいのです。
温泉のある建屋は一度外に出ないといけませんが隣にあるのでそこまで離れていないので湯上り後も湯冷めはせずに済みます。
温泉は硫黄臭とも異なる独特の油臭を放っております。温度はやや熱めの炭酸泉。
洗い場がないので不便に感じましたが客室内にユニットバスがあるのでこれでペイできます。
お風呂場のタイルには壁画のようなものがありました。温泉の成分のせいか年数が経っているせいかは不明ですが何が書いてあるかは最後まで分からず仕舞でした。
板前出身のご主人がふるまう自慢の料理もこの宿の魅力のひとつ。
小規模の宿だからこそできる接客がここにはあります。
源泉かけ流しにこだわる方にもお勧めできると思います。
続きを読む
滞在時期: 2023年4月
バブル評価 5 段階中 5.0価格
バブル評価 5 段階中 5.0立地
バブル評価 5 段階中 5.0サービス
旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
岡部青梅さんが口コミを投稿しました(2023年3月
青梅市, 東京都
+1
バブル評価 5 段階中 4.0
10月下旬紅葉の時期に日帰り入浴で訪問しました。日帰り入口は閉まっていたためフロント受付で入浴料500円を支払い、男女別浴室雲井乃湯で入浴です。浴室はレトロな感じの趣ある浴室です。湯温が43度ほどの灰黄色の濁り湯で源泉かけ流しの温泉が湯縁からあふれ出ていました。口に含むと少し鉄味を感じ、少し熱めのとてもあたたまる気持ち良い温泉でした。泉質はマグネシウム・ナトリウム・カルシウム‐炭酸水素塩温泉です。
続きを読む
滞在時期: 2022年10月
バブル評価 5 段階中 4.0立地
バブル評価 5 段階中 3.0サービス
旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
きんぐだむさんが口コミを投稿しました(2021年8月
東京都
バブル評価 5 段階中 4.0
土曜日に一人泊。
目当ての温泉は熱めだが、微コールタール匂の弱濁り湯でガツンと来る感じ。浴槽は狭いが24時間入れるので安心。源泉は浴槽、打たせ湯、冷泉の3つ。打たせ湯のぬる湯の浴槽に入ってみたい。
食事も美味しい。あったかいものはあったかいうちに。冷たいものは冷たい内に出してくれる。
部屋は木の匂いがし、掃除も行き届いているので、裸足で歩くと気持ちいい。
唯一の欠点は泊まった新館が禁煙だった事。吸えるのは外の入口のみ。夜はその入口も閉められてしまうので、吸えない。地獄。木の香りを残すため仕方ないが、逃げ場が欲しい。
続きを読む
滞在時期: 2021年8月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
finstrokesさんが口コミを投稿しました(2020年7月
群馬県
+1
バブル評価 5 段階中 5.0
とにかく泉質の良い温泉宿を探していたところ、こちらにたどり着きました。
長野県側ではなく、吾妻(群馬県)方面から行く山道は、昨年の台風19号で崖崩れなどが所々で発生し、今年のGW過ぎから工事に着手したそうで、片側通行の道を経て自家用車で宿に到着。
旧館と新館が道路を挟んで向かい合っており、温泉は新館側にあるため、屋根付きの外階段を降りて行くことができるので、雨や雪でも濡れずに済みます。
ちなみに旧館5部屋、新館5部屋で最大10組の客を受け入れできるそうですが、基本的に最大組数を受け入れることはせず、現在は新館だけで受け入れをしているそうです。
新館の部屋は木を感じられる温かい雰囲気で、部屋にウォシュレット付きのトイレと浴室も完備されています。
肝心の温泉ですが、日本温泉協会による審査にて6項目で全て満点の評価を受けたというだけあって、入浴後に肌がツルツルになる文句なしの泉質です。
伊香保の黄金の湯の成分を更に強くして鉄の臭いが強くなったようなお湯です。
もちろん完全な掛け流しで消毒剤は使われていないため、塩素の臭いがしないのが嬉しいです。
しかし、客数が少ないため問題はありませんが、浴槽が小さいことと、シャワーやカランがないこと、浴室が全体的に綺麗ではないことで、清潔感を求める方は、ちょっと抵抗を感じるかもしれません。
しかし、この浴槽の小ささゆえにお湯はどんどん掛け流されていくため、新鮮で極上のお湯を堪能出来ると言えます。
料理もコースで順番に温かい状態で提供されますし、全て薄味ながら出汁と素材の美味さを活かした美味しい料理で大満足でした。
しかし、食欲旺盛な若者ですと物足りないかもしれません。
朝食後に提供されたコーヒーがとても美味しかったのも好印象でした。
ミシュランにも載ったお店で修行したという店主の料理ということですが、それも納得の内容でした。
一年を通して寒い時期が大半かと思いますので、やむを得ない部分もありますが、冷房と網戸の設置がなく、泉質が良く非常に温まる温泉なので、7月半ばの宿泊には、入浴後に窓を開けることもできず(部屋の明かりで大量の虫が寄ってくる)暑い思いをしました。
カーテンも設置されていないのですが、窓上の庇が長く部屋には少しづつ柔らかい光が差し込んでくるような作りなので、そこはむしろ目覚めに良い作用をしていると感じました。
多少不便な部分もあることは否めませんが、それらを踏まえてもここの泉質と料理でしたら満点と言えます。

ちなみに南極越冬隊の初代隊長が京都大学のスキー合宿でここに宿泊した際に、退屈しのぎで雪山讃歌を作ったそうです。
続きを読む
滞在時期: 2020年7月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
どんな宿をお探しですか?
嬬恋村には他にもたくさんあります。
所在地
日本関東地方群馬県吾妻郡嬬恋村
客室数
13
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?

この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。

オーナーとして登録する

鹿沢温泉湯本 紅葉館【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

鹿沢温泉湯本 紅葉館に関するよくある質問
鹿沢温泉湯本 紅葉館に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、湯の丸スキー場(2.0km)、愛妻の丘(7.5km)、アサマ2000パーク(6.1km)があります。
鹿沢温泉湯本 紅葉館に近いレストランをいくつか教えてください。
アクセスが便利なレストランには、なかざわ商店 真田店、八景食堂、茶飯事があります。
鹿沢温泉湯本 紅葉館周辺に史跡はありますか。
多くの旅行者が、松尾古城(6.2km)、松尾古城 遠見番所(6.4km)、日向畑遺跡(7.1km)を訪れています。
すべての嬬恋村のホテル嬬恋村のホテルのお得情報嬬恋村の直前割引ホテル鹿沢温泉湯本 紅葉館 周辺のホテル
ツアーやアクティビティレストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー