赤坂でベストの高級ホテルをお探しですか?Minato Ritz-carltonがご期待にお応えします。
ザ・リッツ・カールトン 東京の客室には薄型テレビ、ミニバー、および冷暖房完備をご用意しております。ゲスト用の無料wi-fiをご利用になれます。
屋内プール、および朝食ありもザ・リッツ・カールトン 東京滞在中にお楽しみいただけます。お車でお越しですか?お車でお越しの場合、ザ・リッツ・カールトン 東京では駐車場をご利用になれます。
正松神社 (0.4 km)、および乃木大将と辻占売り少年像 (0.4 km)などの人気観光スポットにも近いザ・リッツ・カールトン 東京は、赤坂のハイライトを巡るのにおすすめです。
アジア料理はお好きですか?ザ・リッツ・カールトン 東京の近くに神戸牛懐石511@、梅丘寿司の美登利 赤坂店、および室町 砂場赤坂店があります。
現地で人気の建築物、氷川神社 、および草月会館などもお忘れなく。
赤坂の主要観光スポットへのアクセスがよいRitz-carlton Tokyoで、リラックスしながら滞在を満喫できるでしょう。
クラブフロアに宿泊しました。 アフタヌーンティーをいただきながらのチェックイン。 通路側のお席だったのでバタバタ歩く方々の振動で落ち着いてアフタヌーンティーを楽しめませんでした。 ディナー前のオードブルでは、ものすごく夕日がまぶしいお席に案内されました。 とにかくラウンジでは1度として落ち着いて過ごすことが出来ず残念な滞在になりました。 でも、お部屋ではゆっくり寛げました! とっても静かでぐっすり眠れて満足です。
マリオットボンヴォイのポイントで宿泊しました。 14時チェックインして、ゴールドエリートの特典で朝食30%引きを選択しました。お部屋はアップグレードされました。 夕食は外で予約してあったので、 その前にプールへ行きましたが、予約制で 一組45分ずつで人数が多くなりすぎないように注意してありました。 プールは20メートルプールで、ジャグジーも広くてよかったです。 食事から帰ってきたら、もう一度お部屋の掃除がされており、枕元にリッツカールトンのチョコレートが添えてありました。 夜は東京の夜景がとてもきれいでした。 朝は朝食をギリギリの10時過ぎに行きましたが、ゆっくりいただけました。 パン、ジュースは飲み放題。 メインまでに少しお腹が一杯になりました。 パンは割と甘い系が多いです。 チェックアウトは14時でした。 プラチナエリートで泊まって比較したいです。
主人の退職祝い&私の還暦誕生日で、利用させて頂きました。 当日、フロントにてその旨、お伝えしました。 すると、ホテルから、チョコレートのプレゼントを頂き、大変嬉しく思いました。 朝食で、ホテル内のレストランを利用するからと思い、ガレリアでディナーをしましたが、結構な金額になってしまい、こんな事なら、ホテル内のレストランを利用すれば良かったと反省しました。 チェックアウトの時に、最初に担当してくださったスタッフの方から、お祝いにと、アロマキャンドルをプレゼントして頂き、とても嬉しい気持ちです。 一泊しかしてないのに、極上の時間を過ごさせてもらい、とても良い記念日になりました。 どうもありがとうございました。 また、機会があれば、利用させて頂きます。
12月のクリスマスシーズンに一泊しました。二度目の訪問でした。前回は10年以上前だったと思います。 新宿方面を眺める部屋でしたが、東京は冬晴れで夜は月が、翌朝は富士山がきれいに見えました。圧巻の眺望でした。 ルームクレジット付きのプランでしたので、夕食はインルームダイニングでぜいたくをさせていただきました。和牛焼肉重が絶品でした。 コロナ禍になってから都内のホテルにいろいろ泊まりましたが、セットメニューの朝食はここがいちばんよかったです。ボール型の三段の前菜プレートは見た目もユニークで、これと同じようなものを他のホテルで見たことがありません。メインは九条ネギ入りのオムレツとワッフルをオーダーしましたが、どちらもホテルシェフが丁寧に仕上げた一皿という印象。他のホテルはたいていメインは一皿しか選べないので、卵料理を選ぶとパンケーキ類が食べらず、パンケーキ類を選ぶと卵料理が食べらないというなんとも物足りないというか融通が利かないシステム。その点こちらはどちらもオーダーできて、サラダも最初からついているし、味も栄養もバランスがとれてたいへん満足度が高いものでした。パンも自分で好きなものを選べるところがよかったです。 チェックアウトした後にスパも利用しましたが、温浴施設、トリートメントどちらもよかったです。 滞在中は東京ミッドタウンのイルミネーションも楽しめました。冬はスケートリンクまであるのですね。華やかでおとぎの国のようでした。来年もまたクリスマスシーズンに泊まれたらいいですね。
SPGプラチナメンバーです。2022年1月21日から2泊クラブフロア、東京タワーサイドの部屋に宿泊しました。 ・アマンレジデンスの建設に伴い、部屋から東京タワーを望む景観は2021年11月の時点で失われていたことを部屋に入ってから知らされた。実際の部屋からの写真を添付します、アマンレジデンスの裾に東京タワーの足元だけ見えている ・インターネット予約では、東京タワーが見えていた頃の写真を堂々と使っていた ・1名につき2万円、夫婦で1泊4万円×2泊=8万円 有償のクラブラウンジは、とにかく激混みで、利用毎に予約が必要。その時間に振り回されて予定が立てられない ・お願いのレベルではあるが、ラウンジの利用時間は45分から60分と制限されていた ・スポーツジムとプールも予約が必要 ・サウナは工事中で利用不可 ・クラブラウンジのフードは先に提供されて、ドリンクは延々と来ず、毎回食べ終わってから来た ・アフタヌーンティーは2泊とも同じ内容で、2日目はいただきませんでした ・夜のカクテルタイムも同様、温かいけんちん汁が先にサーブされ、30分後に着席時にオーダーしたシャンパンが来た ・チェックアウトはSPGのカードを持つだけで、ゴールド会員になられたであろう方の14時のレイトチェックアウトでごった返しており、空いた順に案内するので部屋でお待ちくださいと30分待たされ、その後手続きに30分かかり、新幹線の時間ギリギリになり、東京駅で猛ダッシュした ・チェックインもクラブラウンジが混んでいるのでと、45階のカウンターで立ったまま15分説明を受けた。ゆっくりお茶でも飲みながらチェックイン出来るのがクラブラウンジの予約特典かと、思っていた。 ゆっくりホテルステイしたくて、クラブラウンジ付きの部屋を2泊予約しましたが、あの混み方はコロナが収束すれば、スムーズに解消されるのでしょうか。夫婦で1泊4万円×2泊=8万円 有償で支払った対価のサービスと食事、ドリンクを提供していただけたとは、思えませんでした。…
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する