本館の喫煙ツインルームに宿泊しました。客室はシティビューの眺望で広さも程よく、アメニティ類も一通りそろっていました。個人的にはバスタオルのザラザラとした無骨でアメリカンな触り心地がものすごく気に入りました。また客室には空気清浄機が設置されており、喫煙後も快適でした。フロントの対応も良く特に短髪の男性の方は好感が持てました。悪かった点はドアにオートロック機能がついていないので、外出の度に鍵をかけるのが面倒でした。出入りの際は鍵の閉め忘れに注意が必要です。シャワー文化の石垣島において、大浴場は非常に貴重であり、浴場設備があるだけでありがたすぎます。宿泊当日はコロナの影響もあり宿泊者が大変少なかったようで、入浴時は貸し切り状態でした。鷹揚な心持ちにてゆったりと羽を伸ばすことが出来ました。総合的には大満足でしたが、感染対策の一環として空港までの無料送迎サービスは2021年2月時点では実施しておりませんでした。それだけが唯一心残りです。窓を開け座席間の間隔をしっかりとればまったく問題ないのでは?
前日予約必要の無料送迎バスは利用しなかったので空港前のバスターミナル行きバス利用。30分くらいかかりますが石垣の風景をみを眺めながら楽しめると思います。バスターミナルから徒歩10分くらいかかります。近所に有名な食堂が何軒かあるみたいです。 ホテルは本館と別館に分かれていて別館利用しました。朝ごはんや浴場は本館なので便利ですが個人的には別館の方が新しく静かなので好きです。浴場があるホテルはホッとします。朝ごはんはコロナであるにも関わらずおかずのメニューは多いです。 ホテルロビーやエレベーター前などはコロナ対策しっかりされており安心です。
ツアーで三泊しました。 目の前にコンビニがあるのでとても便利です。 ここにいつも現れる茶トラの可愛い地域ネコがいます。とても人懐こく癒されます。 東館は海側がツインルームで内側がダブルのシングルルームです。 私は内側でしたが、一人なので若干狭いですが不便さは感じませんでした。 部屋は新しく清潔で過ごしやすかったです。 ちなみに408号室は、Wi-Fiが繋がりませんでした。 昼間は繋がるので、朝夕はおそらく集中しているのだと思われます。 改善をお願いします。 エレベーターが一つしかないのですが、階段も外階段しかないので不便です。 朝食のメニューは、本館の方が充実しています。 コロナ禍で仕方ないですが、バイキングは色々規約があり面倒でした。 スタッフは親切で近場の人気のレストランなど教えて頂きました。 石垣港や、繁華街、居酒屋など徒歩圏内なので便利なホテルだと思います。 ただ、お昼に開いているレストランはあまりないです。
ダイビング目的での宿泊でり利用してます。旅費を押させたい時は、食事を目の前のコンビニを活用すれば、かなり抑えられます。繁華街までは徒歩で10分程度はかかると思いますが、町並みを見ていれば、すぐに時間が過ぎます。2020年10月に利用しましたが、コロナ前と違う所は、チェックイン時に手指消毒・体温測定があり、男浴場は8名まで。朝食のバイキングは、検温し入り口で渡される使い捨て手袋着用。1階のコーヒーマシーンは健在です。これと言ってコロナだからと大きく変わる事がなく、従前通り快適に過ごせました。ルームクリーンは滞在から4日目に一回ありました。滞在中のゴミやグラスなどは、入口(廊下)に置いておけば、新しい物がドアハンドルに引っ掛けてあります。タオル類も同様に袋に入って置いてあります。いつ行ってもフレンドリーなスタッフが迎えてくれる、良いホテルだと思います。
空港からの無料送迎バスは、バス停ではなく駐車場に停まっています。ホテルのHPには時刻表は載っていますが、乗車位置が書かれていません。このバスは「グランヴィリオリゾート石垣島」用のバスで、途中「ルートイン」に立ち寄るというバスなので、「グランヴィリオリゾート石垣島」のHPを見ると、写真付きで丁寧に説明されています。そちらを参考にすると良いでしょう。 既に指摘されていますが、大浴場・レストラン・無料のコーヒーなど、全て本館に集約されています。本館と東館は道を隔てて建っているので、何をするにも一回外に出る必要があり、雨天の時は不便です。ちなみに東館は入口にセキュリティがかかっていて、部屋のカードキーで出入りします。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する