石垣島マラソン大会前日に宿泊。値段はお手頃で市街地はもちろん競技場に近く宿泊。想像していたよりも綺麗で、しかも走った後にシャワーを利用させてもらって便利でした。
素泊まり、共同風呂・トイレです。 6畳ぐらいの広さの畳の部屋と布団。TVとテーブルと椅子のある、古びた温泉宿のような部屋でした。 石垣島にはドミトリーもありましたが、少しお金を出せば窮屈さなしの部屋に泊れるので、ここにしました。 ノスタルジックな感じで落ち着きます。 離島ターミナルにも、繁華街にも歩いて行けて、ロケーションはいいです。 夜遅くなる場合は、その旨言うと裏のドアのカギをもらえます。 ナイトカヌーに参加するので、念のためもらっておきました。 空港線と川平リゾートラインのバスの停留場になっている「桟橋通」というバス停の斜め前にあります。 そのおかげで、帰りの日ぎりぎりの時間で川平湾行くことができました。
石垣空港からバスであれば、桟橋通りバス停を降りてすぐ。設備は古めでお風呂や夜の入館に制限時間(事前に伝えれば大丈夫です)がある点が少々窮屈ですが、市街地や港へのアクセスの良さと価格を考えればコスパは◎
石垣島では老舗の民宿かと思いますが、以前はもっと格安の快適な民宿があったので利用せず。時代とともに素泊まりで2000円くらいのお気に入りの民宿はなくなり、一方でゲストハウスとホテルが主流となってきた現在。石垣に一泊しなければならなくなり泊まりましたが、お部屋も布団も気持ちよく清潔で冷蔵庫もあり、エアコンも自由。5000円弱だったら今の石垣の相場でしょうか。連泊して石垣をのんびり探索する時には特に利用したいと思いました。
ですが、荷物を持って真夏に歩くのはつらいのでタクシーを利用しました。お部屋は2階の畳部屋で清潔で広く、室内に冷蔵庫、外に大きな干し場があって便利でした。トイレ、洗面共同でしたが誰かとバッティングすることはありませんでした。難点はお風呂で、入浴時間も決まっているし、洗い場は5,6個あるのですが貸切で鍵を掛けられてしまうため入りたい時間に入れず30分も待ちました。ちょっと大き目の家庭用の浴槽があって、入浴者が変る度にお湯をはっていたら1人の入浴時間が長くなってたまらない感じです。また門限が23時のため、裏口の鍵を用意してもらいました。ユーグレナモールや繁華街まではちょっと歩きます。空港行きのバス停がすぐそばなのが便利でした。フロント脇にお水やお茶などが置いてあって無料で利用できます。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する