高級リゾートで期待したが、だいぶ期待はずれでした。 リゾートでのんびり、スマホはなるべく使わず、と思ったが、館内地図もレストランの案内も紙はなく、スマホで見よ、とのこと。ネットの案内がわかりにくく、スマホ仕様ではない。 八重山のサービスも味も値段の以外。銘柄グラスワイン頼んだのに、ボトルも見せず、グラスの底に二口くらいだけ。もずくの天ぷらは美味しかった。 3階に案内されたが、廊下はいつ歩いても掃除のカートがずらっと並んでるいて、子供に、お掃除の人の階?と聞かれるほど。 部屋は掃除が甘く、トイレの蓋、洗面台の端、テレビカウンターの端にホコリや髪の毛。バルコニーも汚く、カーテンはビリビリに裂けていた。 ロビーのドリンクはきれいなグラスワインがなくて飲めなかった。グラス補充しないならさっさと下げるべき。 朝のブュッフェは、柱の影の席に案内され、リゾート間がまったくなし。柱の影なんて席は作るべきではないのでは? 泊まる階で差別されたのかな。 以前に一度泊まってとても良かったのに、ガッカリ。景色とお庭と夜のライブだけよかった。ホテルのサービスレベルがわかったからもうANA系には泊まりません。
夫婦の旅行で利用しました。以前から家内の希望もあり、今回はクラブ棟を利用させて頂きました。複数の棟に分かれているのは知っていましたが、駐車場からクラブ棟と思って向かったところが別棟で、結果スタッフに案内され歩いて館内を移動することとなりました。奥まったところにあり、知っていれば先に荷物と同行者をクラブ棟で下ろしてから車を駐車場へ移動出来ます。出来ればホテルのHPにクラブ棟利用の際の注意点として案内があればと考えます。リゾートホテルとしては大変環境が良く、部屋で一日でも過ごせそうなくらい景色もよく部屋も綺麗です。朝食もクラブラウンジの他、別棟のビュッフェや和食の八重山から選択することが出来ます。クラブラウンジのアフターヌーンティやカクテルタイムのメニューも日替わりとのことで、連泊でも色々と味わえると思います。これは私見となりますが、クラブラウンジの食事もメニューからの選択制となっていて、他のホテルのように夕食を兼ねるというボリュームでなく、さっとディナー前にさっと済ますようなイメージで、期待していくと裏切られる感があります。長湯されている方はほとんどいらっしゃらなかった様子でした。またクラブ棟での食事がラウンジに限られることから、ビュッフェスタイルの朝食や和食を求めると別棟に移動が必要となる不便さがあります(ホテルカートで送迎してくれますが、雨天や炎天下では移動も億劫になるかも)。総合的に考えてですが、あえてクラブ棟を選ばないほうが、私どもにとっては都合がよかったかなという感想です。今回は初めての利用でしたので一つの経験と受け入れますが、この先も変わらないのであれば、次回利用の際はクラブ棟以外を選択すると考えます。クラブ棟に関してですがホテル側も利用料金をそれなりに設定されているのであれば、利用者が理解または満足して頂くために、利用者目線で悪さ加減を一度検証すべきと思った次第です。…
以前宿泊して良かったのでリピートしました。 しかし明らかに質が下がったように感じます。コロナで人が足りなくなっているのでしょうか…それともお高めのお部屋のある棟ができたからでしょうか… フロントのチェックイン対応をしてくださった方の案内が適当。ビジネスホテルレベル以下の接客。並んでる訳でもないのに様々な説明を省かれました。 また帰りも車寄せして荷物を運んでいるのに誰も何も声をかけてこない。明かにホテルマンであろう方はタクシー運転手と話し込んでいてチラチラこっちを見ていて明かに存在に気付いているのに完全無視。 女性ひとり旅だとリピートなんかないと思ってなめられていたのでしょうか。 石垣島だとほぼ独り勝ちのような雰囲気があるので胡座をかいているのかもしれませんが、値段の割にサービスが薄いなぁと思いました。 本当のハワイ系列のホテルのがちゃんとしています。 あと上記とは全く関係ないのですが、コインランドリーの台数がホテルのキャパシティとあっていないです。どの時間に行っても全部廻りましたが一つも空いていない。しかも終わっているのが多数なのに取りに来ないでずっと放置されたまま。客層もあまりよろしくないのでしょうか。 朝食会場の女性スタッフの方とチェックアウトの際の外国のスタッフさんが親切だったのが救いです。
基本的にANA/Intercontinental という名前で最低限の基準担保はできてるきはしつつ(そんな期待するのがよくないのかも)、昨今ほかの新しいホテル群の努力に比べるとアラが目立ってしまいました。(今回滞在したのはcoral wingリノベはしてある棟。新棟ほどの洗練・モダン具合はないものの、それなりにゆったりとしたしつらえではありましたが)はじめて泊まられる方はよくよく、リノベ棟、新棟、それからほかのホテル、検討されて泊まることをオススメします。気になったポイント ①掃除②朝食ビュッフ③電子レンジない。①掃除: 南国という土地柄スタッフ柄もあるのでしょうがクローゼット扉、シンク下の台、テーブル下。長年積もった?ホコリが。とりあえず、ほかの場所、いままでの掃除に対する不信感をもちました。(沖縄本島でもこちらのホテルに泊まった際に、ソファが汗?水?で臭すぎたこと、建物の老朽化もなかなか、で、とはいえインターコンチブランドと思い石垣で再挑戦したものの…。やっぱり残念な、という。)②朝ごはん: この手のホテルクラスにしては残念でした。hot meal系が特に。質の悪いバター風味のもので脂っこく炒め/煮詰められているものが多いようで全部重たい味濃いめ。(saltidaでです。評価のよい夜はシェフが違って良いのかもしれませんが…。もはや挑戦する気にはなれず)ぜひほかの同クラス等のホテルの朝ごはんを食べて味のチェックをしてきていただきたいと思いました(ちなみに本島のインターコン朝も残念でした)。③電子レンジ: この手のホテルにそれを求めたらいけないのかもしれませんが。。昭和の短期滞在向けのつくりだなと。コモンスペースにも電子レンジないのでフロントにブツを渡して温めてもらうシステム。このコロナなどの時代に! いまどこのホテルも電子レンジ付きかフロアにはあったりするので…。と思いました。考えが違うホテルなんでしょうね。 花粉というか鼻炎というか鼻水がすごかったため、お部屋にあったティッシュだけでは心許なく、それを追加でお願いしたら気前よく持ってきてくれました。そこはステキなサービスでした。 施設の古さをサービスでカバーしようとしている、スタッフさんも大変だなとは思いました。ありがとうございました。総合的には、立地・眺め的にゆったりと滞在させてもらいました。…
自動販売機が無い!売店は9時まで!水分欲しい時は水道水って、お金持ちしか泊まれ無い。因みに敷地内全面禁煙気位ばかり高いホテルでしたかな。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する