クスコで高級ホテルをお探しの場合はリベルタドール クスコをおすすめします。
Qorikancha (0.1 km)、および太陽神殿 (コリカンチャ) (0.1 km)などにも至近のリベルタドール クスコはクスコでおすすめの宿です。
客室には薄型テレビをご用意。無料インターネットとあわせて、ごゆっくりお過ごしになれます。
リベルタドール クスコではコンシェルジュをご用意しております。さらに、リベルタドール クスコではフィットネスセンター、および朝食ありもご利用になれます。
寿司はお好きですか?リベルタドール クスコの近くにLimo、Supayshi Experience、およびTakysan Sushi Barがあります。
クスコにはクスコ歴史地区、The Company of Jesus Church、およびIglesia San Sebastianなどの建築物があり、リベルタドール クスコへのアクセスも便利。
Cusco Libertadorのスタッフ一同、ご到着をお待ちしております。
歴史あり、客室の快適度、レストランのレベルの高さ、立地、スタッフ(特にベルサービスの方々がフレンドリーで親切)全てに満足。 それにしても、館内歴史ツアーの最後のインカの王様?役の演技は見応えありましたね。 また訪問予定です。毎晩1杯のピスコサワーのサービスの継続をお願いしたいです。とても美味しかったので。
施設の素晴らしさもさることながら、スタッフの皆さんのおもてなし、心配りに感動しました。特にホテル内のRUMI BAR のホールスタッフのDianaさん、Ingridさん、バーテンダーさんとの出会いに感謝しています。SPAでのYeniさんのマッサージのおかげで高山病の症状も和らぎ、とても癒されました。 できることならいつかもう一度訪れたいです。
クスコでラグジュアリーなホテルと言えばベルモンドの2つのホテルが有名ですが、Palacio del Inkaも負けていません。 中庭のあるコロニアルスタイルな建物を中心とする、ローカルテイストを効かせた共用スペースや客室は魅力的です。 特にロビーはフォトジェニックな設えです。 歴史あるホテル館内を案内するツアーや、バーでのピスコサワーの作り方教室も催行されています。 フライトの都合で昼頃にホテルに到着しましたが、さほど待たずに部屋に案内してもらえました。 マリオットのプラチナ会員特典を利用して、部屋はインペリアルスイートにアップグレード。 コロニアルスタイルの建物の2階にある客室で、床面積こそ50平米程度ですが、中世の雰囲気を残したインテリアが特徴。 リビングルームに窓が無いのが残念。 2つあるバスルームのうち、ベッドルームに続くバスルームはシャワーブスのみ。 リビングに続くバスルームにはバスタブが設えられており、逆では?と思わされます。 最初はベッドルーム側のシャワーを使ったのですが、お湯の出が悪く、以降はリビング側のバスルームでシャワーを使いました。 館内のレストラン、インティライミでは、朝食の他に夕食も食べました。 朝食の品揃え・品質共に良く、後日クスコで泊まったJ.W.マリオットの朝食ビュッフェを完全に凌駕していました。 夕食のメニューは限定的ですが、丁寧に調理された事がうかがえる料理でした。 雰囲気の良い、落ち着いたレストランです。 館内にはビクーニャやアルパカの毛織物製品のトップブランド・Kunaが出店しています。 宿泊者は、値札からアルパカ製品は20%オフ、ビクーニャ製品は5%オフで買えます。 クスコの市内にはKunaの店が複数あるので、比べて買うのが良いかもしれません。 館内の中庭には、天気が良ければ民族衣装をまとった売り子が土産物の市を出しています。 アルパカの子供を連れている事もあります。 チップ目当てで民族衣装をまとった売り子がアルパカを連れている姿は、クスコの市内各所で見かけます。 しかしながら、衣装のキレイさ、チップをせびらない態度等、このホテルに出入りしている売り子には好感が持てました。 現代の快適性を損なうこと無く、中世の雰囲気やローカル色を高いレベルで楽しめるホテルです。…
朝のバイキングもバラエティ豊かで美味しく、ディナーも美味しい!部屋も広く綺麗です。 スタッフも感じよく、トラブルにも的確迅速に対応して貰えます。 前の教会も美しく、写真撮影はできませんが敬虔なカトリックミサが体験できました。
スターウッド系のホテルのプラチナ会員のため、今回このホテルを選びました。プラチナ会員は、無料で豪華な朝食がいただけます。種類豊富な朝食バイキングのほかにアラカルトでオムレツやスクランブルエッグなども注文可能。レストランのスタッフもフロントのスタッフもみなさん、英語が堪能でとてもフレンドリーです。お部屋は趣味のいいデコレーションで、バスルームも大理石で、深い浴槽あり。クスコのホテルは高山病対策用にボンベの貸し出しをしているところが多いのですが、ここでも無料で酸素ボンベを利用できます。 ホテルの目の前はちょっとしたプラザになっていて、そこにアルパカを連れた女性がうろうろしてます。 一緒に写真を撮ってもらったら、案の定、お金をせがまれました。お金をあげるのが嫌な人は 注意したほうがいいかもしれませんね。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する