岐阜市でベストの高級ホテルをお探しですか?十八楼がご期待にお応えします。
十八楼の客室には冷暖房完備などをご用意。無料wi-fiもあわせてご利用になれます。
快適にお過ごしいただけるよう、ホテルではギフトショップをご用意しております。また、以下もご利用になれます:バー・ラウンジ。お車でお越しの場合は、無料駐車場をご利用になれます。
川原町 (0.1 km)、および金華山展望台 (1.0 km)などの人気観光スポットにも近い十八楼は、岐阜市のハイライトを巡るのにおすすめです。
岐阜市滞在中は、近所で海鮮・シーフードを楽しめるうおそう、濱芳、またはにぎりの徳兵衛 東興店などに足を伸ばしてみましょう。
時間が許せば岐阜城 (稲葉山城)、金華山ドライブウェイ展望台、および金華山ロープウェーもおすすめします。徒歩圏内にある人気観光スポットです。
岐阜市の主要観光スポットへのアクセスがよい十八楼で、リラックスしながら滞在を満喫できるでしょう。
安かったのでビジネス利用。どんな宿か調べずに予約したがこれはいい!古そうにも感じるが手入れが行き届いていて綺麗。チェックイン時もちゃんと中居さんが客室まで案内してくれる。なんと言っても温泉がいい。泉質よく眺めもGOOD!朝食は質もよく小鉢が多いもののHOTミールは少なめ。若い人はちょっとボリューム足りないかも。
私ども夫婦に息子夫婦と8か月の乳児、2部屋で宿泊しました。コロナ禍の中での細やかな心遣いが随所に感じられる宿です。 温泉は「しょせん加温循環でしょう?」と思って入りましたが予想に反してしっかりしたもので、特に「蔵の湯」はいつまででもつかっていたい心地よさ。このレベルの旅館なら当然とは言え、脱衣場の備品や湯上がり処なども万全でした。そのあとは、いただいた「湯上りビール券」を使って生ビール。喫煙スペースで一服しながら長良川を眺めて飲むビールは至福の瞬間です。 《赤ちゃんプラン》 のグッズや離乳食は重宝。夕食は私どもの部屋で全員で。どの料理も非常においしく、運ばれてくるタイミングや飲み物(アルコール)の注文への対応も的確で、楽しいひとときを過ごすことができました。 朝食は品数が少ないながら充実しており、中でも「鮎茶漬け」は逸品と思います。チェックアウト後は降り出した雨に傘を差し掛けてくださったり、JR岐阜駅までの無料バスも濡れずに駅構内に行ける場所で停めていただいたり。1泊2日を満喫して帰宅できました。 一つだけ、ご検討願いたいこと。朝食会場でビールやら何やらを林立させているテーブルがあり、時節柄、多くの宿泊者が同時に食事をしている場所での振る舞いとして如何なものかと。旅先での朝の一杯のおいしさは知っていますが、限度を超えているような印象を受けました。
信頼する旅行会社の担当者さんのオススメのお宿と言うことで、お友達とお伺いする事に。 スタッフはとても感じが良く、その言葉遣いの見事さに感心させらるばかり…高級なお宿にきたんだなーと感じさせられました。 お宿自体は少し古いのかもしれませんが、とても手入れが行き届いていて清潔、至るところに生花が活けられていて、ほんのりお香の香りが漂い、とても気持ちよく過ごすことができました 温泉もとても清潔で、安心して利用できる施設でした。特にステンドグラスのあった蔵の湯は素敵なお風呂でした。シルキーバスもお気に入りで何回も入りました。洗い場のシャワーの向きも、使用時後ろの方に気を使わなくてよい優れものでした。 夕食は"時季の蔵"でいただきました。 趣のある本物の蔵の中でいただくお食事がどれもまた美味しかった♪とにかくおだしが最高に美味しく、どのお料理にそのおだしが使われているので素晴らしい!特にビーフシチューは絶品なのでこれから行かれる方はぜひぜひ食べてみて欲しい逸品です。こちらのスタッフの方々にもお心遣いいただき楽しい時間を過ごし、より一層の満足感を得られることができました。 心に残ったのは、お風呂に行く途中で偶然みかけた光景です(食事に行って留守をしている部屋だと思いますが)お布団の支度をしているスタッフが正座で背筋を伸ばして丁寧に寝具を取り扱う姿を見かけました。誰も見ていないところでも美しい所作で支度をしているのだと感心し、私たちが十八楼さんで気持ちよく過ごすことができたのだと納得しました。 今回十八楼さんに宿泊することができ、本当に良かったです。ありがとうございました 絶対、また来ます!
京都府庁前を10時に出発、11時半にジョイフル近江八幡店でランチ、中山道・関ケ原経由で岐阜県に入るとバイパスが整備され気持ちの良いドライブが楽しめた。 14時半に宿に到着。(チェックインは15時からスタート) 翌日のランチは「とんかつ・田なか屋 岐阜店」、3日目は、大垣市の「イタリア料理・アドゥエパッシ」。 帰りは琵琶湖東岸の国道8号線から琵琶湖大橋を渡って京都に帰着、一般道300キロのドライブが終わった。 【客室】 10畳の和室に泊まった。 鍵は2本。(一人1本) 枕が高いので首が少々痛い。 パジャマは無い。(浴衣とソックスは1階ロビーに用意) 大きい窓から長良川(対岸には都ホテル・旧ルネッサンス)が見える。 冷蔵庫の中は空。 下駄箱に使い廻しのスリッパがある。 【食事】 2食付きプランで2泊した。 食堂は広い宴会場で景色は無い。 板前の料理に対する愛情や、宿泊客に対するおもてなしの心を全く感じない。 フロントで注文したビールが食卓の上で客を待っている。 (不思議なサービスで、チェックインの際に夕食時の飲料を聞かれる) 【温泉】 温泉は早朝から掃除が行き届いて気持ちが良い。 ほとんどの湯船は川方向にお湯がオーバーフロー。(全面に溢れるのがベスト) 上がり湯あり。 鍵付きロッカー、フェースタオルが使える。 小さい扇風機がロッカーの上にある。 【観光】 金華山(329m)の岐阜城に登ったが、登山道は岩と木の根が露出して想像以上にきつい。健脚者向けの馬の背コース(景色は望めない)は、断崖・絶壁の危険な場所にロープが張ってある。上りは「馬の背」、下りは「水手道・めい想の小径」を利用して、往復2時間。他にも登山コース(百曲り・七曲り)がある。
一度鵜飼いを観賞したいと伺いましたがとても素晴らしい物を見せていただいたと感動しました。 歴史あるお宿なので古さは勿論ありますがそれを払拭する古さを生かした清潔なお部屋、またお部屋から見る長良川の景色も気持ちよく、お料理は見ても食べても心が満足、申し分ないおもてなしでした。担当のスタッフの方はとてもお若いお嬢さんでしたが、行き届いた教育を感じました。1泊だけのお泊りでしたがまた行きたいお気に入りのお宿が出来ました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する