女将の教育の賜物か、従業員の客への目配りが行き届いて心地よかった。食事も美味しかった。良かったから、あえて言わせていただくと、パンにバターかジャム、サラダにドレッシングは欲しかった。
飛騨高山の古い町並みや、高山陣屋の目の前にあり、観光にとても便利。 立地だけとっても、高山でいちばんいい宿だと思います。 雨傘や日傘を自由に貸し出してくれたり、アメニティが充実していて、手ぶらでお風呂に入れる点も嬉しかったです。 お風呂好きの私としては、観光から帰ってきて、部屋に戻らずお風呂に直行できるのは高得点でした。 私が行ったのはお月見のシーズンで、宿に入ると、お月見バージョンのさるぼぼのオブジェが出迎えてくれました。 入り口のさるぼぼは、ハロウィンやクリスマスなど、季節ごとに装飾が変わるそうです。 ロビーの待合室にも、たくさんのさるぼぼがいてかわいかったです。 お部屋やお風呂は清潔で、威圧されるほどの高級感があるわけでもなく、とても居心地の良い雰囲気でした。 スタッフさんの対応は温かく気配りが行き届いており、かといって押し付けがましくもなく、もてなし上手な宿という印象です。 料理も美味しく、旅館の料理にありがちな「多すぎて食べられず、残しまくり」にならないように、一品一品の量が適度に調節されていて食べやすかったです。 残念だった点を挙げるとすれば、料理の美味しさのわりに、最後のデザートのゼリーだけはそれほどでもなかったことと、女性が入れる展望風呂は窓が曇っていて、「町並みが一望できる!」という感じでもなかったことくらいです。 (飛騨高山の町並みは、中を歩くから楽しいのであって、上から眺めてすごく美しいとかいうわけじゃなさそうなので別にいいんですが) 蔵を改装して作ったという女性専用のお風呂は小学生以下お断りで、そういう年齢の子供がいる家族には不便かもしれませんが、子供のいない私としてはとても落ち着けて、嬉しい心配りでした。 蔵のお風呂からは外は見えませんが、脱衣所から服を着て出られる休憩所からゆったり川を眺められます。 夕食で使われていたさるぼぼの箸置きがとてもかわいく、しかも一階の売店で買えるというので思わず買ってしまいました。食前酒で出てきた「ゆず兵衛」というお酒もとても美味しく、やはり宿の売店で買えるというので買ってしまいました。 完全に宿側の作戦にはまってしまったわけですが、いかにも商魂丸出しという雰囲気だったわけではなく、そのあたりのさじ加減がとても上手な宿という感じがしました。 ロビーにはるるぶやマップル、各種パンフレットなどの観光ガイドの他に、地元の小学生が作った手作りの飛騨紹介本もあり、これが意外と観光の参考になりました。 女将が企画したという、街のフォトスポット三か所以上で写真を撮って見せると粗品がもらえるスタンプラリーも楽しかったです。 (私たちはポーチをもらいました) 今回はコロナ禍での旅行だったので、陣屋や各種の観光施設、古い町並みの多くの店が閉まっている状態でしたが、それでもこの宿のおかげで、とても楽しい飛騨高山滞在となりました。 飛騨高山には初めて行きましたが、今回の旅行で大好きな町のひとつになりました。 コロナが明けたらまたぜひ訪れたいと思いますし、その際はまたぜひ本陣平野屋さんに泊まりたいと思いました。…
高山市内観光には、立地は抜群です。但し、駐車場は少し離れていて不便です。スタッフは皆さんがんばっていますが、部屋、食事、風呂はもう一歩です。
車で到着し名前を言っていないのに○○様ですねと大雨の中ひとつも濡れずに案内してくれました。主人が車を置きに行ってる間、中で検温等々コロナ対策で朝の食事の時間を決めます。景観も良かったです(^^) お宿の場所が古い町並のすぐ近くで観光して帰ってお部屋での食事。 ボリュームも満点で大満足です♪♪ お風呂は男性が1箇所、女性が2箇所あり露天風呂はありません。 下の酒蔵のお風呂は狭いのでちょっと密になるのが怖くてササッとあがりました。 朝は時間を決めてくれていたので十分な間隔を空けてゆっくり安心して食べられました。 仲居さん達の感染対策も立派ですしとにかく清潔感のあるお宿でまた泊まりに来たいと思いました!!
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する