プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
青い風ガーデンユースホステル
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
所在地
〒413-0232 静岡県 伊東市 八幡野1250-34
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動が可能
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 53/100
53
富士山静岡 空港
84.7km•
すべての航空券を表示
レンタカー
口コミ
評価
- 7
- 1
- 0
- 0
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語



草花たちに囲まれた静かに過ごせる宿です。
手入れの行き届いたガーデニングと、清潔な館内にはオーナーご夫婦の気遣いと手作り感が溢れています。
美しいステンドグラスはご主人の手作り。またガーデニングのオテイをなさっている奥様は、かつて自転車で日本一周をなしとげた実力派。
もちろん食事も美味しい。特に大きく切り取られたガラス戸から外を眺めながら頂く朝食がいつも楽しみです(^_^)
手入れの行き届いたガーデニングと、清潔な館内にはオーナーご夫婦の気遣いと手作り感が溢れています。
美しいステンドグラスはご主人の手作り。またガーデニングのオテイをなさっている奥様は、かつて自転車で日本一周をなしとげた実力派。
もちろん食事も美味しい。特に大きく切り取られたガラス戸から外を眺めながら頂く朝食がいつも楽しみです(^_^)
続きを読む
滞在時期: 2019年8月旅行タイプ:一人での旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

妻と2人で伊豆高原に久しぶりに行き当YHに宿泊した。今回車でなく、踊り子号で行ったが、伊豆高原駅でのバスとの接続も良く(4分)、8分で大室高原7丁目で下車し、歩くこと5分と極めて簡便だった。私たち夫婦は、50年来のYH 会員で全国のYHを訪ねているが、ベスト5に入るYH と思う。至る所に、御主人製作のステンドグラスが使用されており、外の光に応じて輝きに変化が出てくる。庭は、ペアレントが丹精込めた英国風ガーデンになっている。春には伊豆高原オープンガーデンの催しに際に、披露している。門の所には大きなクヌギがあり、樹陰を作りその下にジキタリス、オシロイバナなど多くの花が咲いている。バラも多くがあり、5月の花時に、再訪したい。ハーブが各種あるが、ちょうどローズマリー、フェンネル等が咲いていた。けばけばしいのではなく自然と一体の心を感じるガーデンです。又、奥様が、キルトをやっておられ、それが壁に飾られている。その他にも、置物とかちょっとしたものにも、ふんだんに花の絵とかが描かれており、ペアレントの趣味の広さ、良さを感感じられ、他では経験しない、ぜいたくさを得られる。平成29年度 花の都しずおか花緑コンクール・宿泊施設の部 優秀賞受賞しているのもさもありなんと思う。お花好き、ガーデニングしている人にお勧めです。伊豆と言えば温泉なので、夕食後に、車で3~4分程度のとこにあるホテル”五つ星“に送迎してもらう。入浴している人はおらず、悠々とじっくりと入る。今回、同宿者は、京都、岐阜から来た若いツーリング者2人で、私にはちんぷんかんぷんだが、二人で打ち解けてバイクの世界を話しているのは、YHだからこそと思う。二人は、一緒に下田に向かった。
予定のない我々夫婦は、妻はこちらのステンドグラスに刺激され、伊豆高原のステンドグラスの教室へ行く。こちらのYHでも、予約をしていれば、教えてもらえる。私も自分の世界へ。夕方網代で落ち合い帰る。こちらのおかげで気楽な、楽しい週末を過ごせた。今度は花の盛りに来ようと思う。料理もおいしく家庭的でお勧めの宿です。
予定のない我々夫婦は、妻はこちらのステンドグラスに刺激され、伊豆高原のステンドグラスの教室へ行く。こちらのYHでも、予約をしていれば、教えてもらえる。私も自分の世界へ。夕方網代で落ち合い帰る。こちらのおかげで気楽な、楽しい週末を過ごせた。今度は花の盛りに来ようと思う。料理もおいしく家庭的でお勧めの宿です。
続きを読む
滞在時期: 2018年7月旅行タイプ:家族旅行
価格
サービス
寝心地
客室選びのポイント: 部屋名ラベンダー(家族向き)
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

若い頃には、日本全国のユースホステルを経験してましたが、近年では、京都の宇多野ユースには何度か訪問していますが、あくまでも一般枠での宿泊でした。今回は30数年振りのユースホステル正会員としての宿泊になりました。夕食をキャンセルしていたので、到着したのは午後7時半頃でした。出迎えて頂いたペアレントさんの誘導で、2階の家族部屋に通されましたが、館内には心地よいBGMが流れ、部屋も3ベッドタイプで、手渡されたシーツをユースホステル未経験者の家内に指示してセットした次第です。この日は仙台始発からの強行軍で、三島からレンタカーだったせいで、速攻で爆睡しましたが、到着した時には夜で判らなかったのですが、海が望める、結構、ロケーションの良い場所に位置してましたね。宿泊日が平日であった為、宿泊者は私達夫婦だけでしたが、さぞかし全盛期は繁盛したのかと思いきや、何でも20年前くらいからのユースホステルとのことでした。それ以前はペンションだったそうです。頼んでおいた朝食は、素晴らしいもので、紅茶を飲みながらパンとサラダ、ソーセージ、卵を食べましたね。
続きを読む
滞在時期: 2017年11月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

今回はオフシーズンの平日利用。とても落ち着いた気持ちで宿泊できた他、同宿者との歓談に花が咲きました。ペアレントの見守る気配りと距離感がいいですね。
お勧め温泉が以前は「伊豆高原のゆ」でしたが、今回は「伊豆高原ホテル五つ星」を勧められました。YHにて700円で入浴券を購入し徒歩で10~15分くらい。きれいで空いているのでゆったりしたい方にお勧めです。
お料理は相変わらず文句がありません。パンがとても美味しいのですが、これでジャムも手作りなら最高ですが(笑)。
ただ部屋のベッドは2ベッドまででしょう。無理に3~4ベッド詰め込むとせっかく部屋が広くても手狭に感じるし荷物も広げられない。WiFiの案内もリビングにあるといいですね。
お勧め温泉が以前は「伊豆高原のゆ」でしたが、今回は「伊豆高原ホテル五つ星」を勧められました。YHにて700円で入浴券を購入し徒歩で10~15分くらい。きれいで空いているのでゆったりしたい方にお勧めです。
お料理は相変わらず文句がありません。パンがとても美味しいのですが、これでジャムも手作りなら最高ですが(笑)。
ただ部屋のベッドは2ベッドまででしょう。無理に3~4ベッド詰め込むとせっかく部屋が広くても手狭に感じるし荷物も広げられない。WiFiの案内もリビングにあるといいですね。
続きを読む
滞在時期: 2017年9月旅行タイプ:一人での旅行
価格
客室
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2017年4月29日から5月1日まで行って来ました。料金は一泊2食付きユース会員5,800円、非会員6、400円で、伊豆高原のペンションより安く、個室なので、ペンションとほとんど違いありません。ベッドメーキングと食事の下膳はセルフ。(配膳はやってくれます。)内装もきれいで女性向だと思います。食事はおいしいです。
続きを読む
滞在時期: 2017年4月旅行タイプ:一人での旅行
立地
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
"部屋の指定は1人旅でできませんでした。家族だと1つの部屋になれるかもしれません。宿に御確認を。閑静な住宅地にあるため、いずれも良い部屋です。強いて言うと、玄関側の部屋からは海の向こうに伊豆大島が見えます。"口コミ全文を読む
所在地
日本中部地方東海地方静岡県伊東市伊豆高原温泉
客室数
6
上記の料金は、提携サイトにより提供された、施設の規則により利用人数の異なる1室あたりの金額で、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが了承している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する青い風ガーデンユースホステル【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
青い風ガーデンユースホステルに関するよくある質問
青い風ガーデンユースホステルに近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、山幸ひもの店(0.2km)、ねこの博物館(0.2km)、パリ装飾美術館 ファツションの館(0.1km)があります。
青い風ガーデンユースホステル周辺に史跡はありますか。
多くの旅行者が、富戸の魚見小屋(2.2km)、江川太郎左衛門砲台跡(2.8km)、河津三郎の血塚(3.7km)を訪れています。