運河沿いで駅からも近くロケーションはとてもよかったです。 スタンダードツインのお部屋はとても狭くて、キャビネットとベッドの間にわずかなスペースしかなく、備え付けのキャビネットの扉さえ全開できないのには笑ってしまいました。 設備も古くて洗面浴室に入るのに大きな段差があります。 人によっては厳しい段差だと思います。 ベッドのスプリングが傷んでいて音が気になったのと、枕が各ベッドにひとつしかなくしかも見たとこ無いくらい小さくて寝心地が悪かったのも残念でした。 ランクが上のお部屋なら少し良いのでしょうか。 朝食ビュッフェも利用させていただきましたが、金額は普通のホテル並みなのに料理の品数が少なく、オムレツなどのライブキッチンもなくてがっかりしました。 その中で案内係の女性の方がとてもテキパキとお仕事されていて親切で好印象でした。 私はホテル選びの際に外観画像も確認しますが、ソニアさんの外観画像には大体必ず、ソニアさん+お隣りのクラシカルな雰囲気のホテルが映っているようです。 そのため外観についても思っていたホテルとは異なって少しガッカリしました。
直前の予約でも空いているこの時期にしては小樽のイベントもある連休だったのでホテルは大変混み合ってるとの事でした スタッフの方は皆さん親切で、駐車場もチェックイン前からだと高くなってしまうと隣の安いコインパーキングを紹介してくれたりと気が利いていました。レストランのスタッフもとても感じの良い人達でした。お部屋は3人でしたので本館のデラックストリプルルーム、とても広くで新しい綺麗コンセントなど気のきいたところにあります、景色は残念ながら運河側では 無いのでそれ以外は良いです このホテル最近リフォームと大浴場ができたようで、やはり寒い冬温泉入りたいですよね、しかしながらこの大浴場11時までそして朝はやっていません若いお客様だ多く又よりのイベントもやっていたからか夜大浴場が大混雑!11時ギリギリにやっとなんとか人がまばらになるまでとても脱衣所には入れないくらいでした それでもなんとなく回転が良いのはダイソンのドライヤーのおかげでしょうか乾くのが早いです しかしあまり11時に終わる温泉宿って無いですせめて12時じゃ無いですか そこが残念でした
小樽訪問は20年以上ぶりでしたが、観光地としては洗練している様な気がしました。 このホテルは小樽運河沿いにあるのでロケーションは抜群でした。 私は北館に宿泊しましたが、ツインの部屋はやや狭めでキャリーバックを開けると動線が狭まるのが残念でした。 部屋のレイアウトはアンティーク調でお洒落です。 本館最上階に大浴場があり、男性大浴場は運河や海を眺めることができ、女性はどうやら山側ですが露天風呂に入れることができます。 朝食は思っていたより品数が少なくてちょっと残念でした。卵焼きなどのライブキッチンがあればもっと満足度が高くなると思いました。
立地、対応、朝食、温泉、どれもよかったです。 お風呂のダイソンのドライヤーと朝食のニシンのゴマあえ?は感動でした。 次回はレストランで夕食をいただきたいです!美味しそうだった!
新婚旅行で小樽観光をするために利用しました。運河沿いで大浴場があることが決め手です。 立地は抜群で、6階の部屋からは運河がよく見えました。運河クルーズも、青の洞窟クルーズも乗り場が近くて便利です。 ただ、駐車場が分かりづらく、じゃらんのサイト等で詳細な地図が乗っていればよかったです。 部屋は水周りが古い印象です。特に不便はなかったのですが。あと、天井が低くて、部屋は広くても圧迫感がありました。過ごす分には、防音がしっかりしていて、クーラーも効いて快適でした。 大浴場ですが、温度がちょうどよくくつろげました。アメニティもPOLAのいい香りがするものでした。脱衣場に行くのに鍵が必要なのは面倒ですが、セキュリティがしっかりしているのは嬉しいです。 朝食も楽しみの一つでした。 他の方のクチコミで、海鮮丼が食べられることを推していましたが、サーモンやエビ、いかがあまり好きでは無いので正直期待しておらず。 それでも、ニシンやあんかけ焼きそば、じゃがいもといった北海道の名物が充実していて楽しめました。 7時半くらいはお客さんのピークで、特にデザート類は補充が間に合っていないようでした。 料金は割高で、気になる点も少しありますが、総じて満足なので、また小樽に行く機会があれば利用したいです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する