食事はバイキング形式ですが全ておいしいです。特にご飯はおいしいのですしなどはおススメです。食べ過ぎちゃうんで一回だけのチョイスにするとか決めてた方がいいです。 また、1,3,6階にある無料ラウンジサービスのビール、レモン酎ハイ、ハイボール、ソフトドリンク各種、アイスキャンディ飲み食べ放題は最強です。 朝食バイキングののっけ丼はおいしかったです。
大江戸温泉物語日光霧降(おおえどおんせんものがたりにっこうきりふり)は、栃木県日光市所野(とちぎけんにっこうしところの)にあるホテルだ。2021年10月13日、この日は霧降ノ滝を歩いた。 そこから車で、大江戸温泉物語日光霧降にやってきた。外観はリッチな温泉ホテルだ。駐車場は地下にあり、とても広い。この日は雨だったので、アプローチから遠いがむしろ濡れずに館内に入れてベターだった。 日帰り入浴もやっているようだ。館内に入ると、ゲームコーナー。エレベーター内のフロア案内で、施設を確認。3階のフロントにやってきた。チェックインは行列ができていた。ラウンジではソフトドリンクを自由に飲むことができる。なんとビールも飲めるということで、風呂上がりに部屋の鍵を持ったツレが戻ってくる間、ラウンジでビールを飲みながら待つことにした。風呂上がりにここでガッツリとビールをいただいたのは、言うまでもない(笑)ラウンジにはwifiもあるので、退屈することもなかった。 今回は1階の1008号室になった。ラウンジのここにビールサーバーがある!根が生えてました(笑)なんと無料マッサージ器もある。慢性的な肩こりに悩むツレには、嬉しい設備だ。部屋の清掃をしている人がいたので、どうやら新型コロナウイルスの消毒だろう。いつものツレの『鍵が抜けない』シリーズ(苦笑)ツインルームだ。思ったより広い。窓からの眺めはこんな感じ。1階の部屋でも十分な感じがする。いまだに電気をつけられないツレ(苦笑)今までの大江戸温泉物語と随分違うね。冷蔵庫。大江戸温泉物語で過去最高ランクの部屋だね。トイレは温水便座で、たぶん使わないけどいちおうバスタブもある。アメニティはこんな感じ。2食付きで、ひとり9,000円くらいかな。偉いぞ。 夕食会場にやってきた。夕食はバイキング。グッスリ寝た後、朝食だ。朝食もバイキング。この日は戦場ヶ原をウォーキングしてきた。部屋に戻ってきて、バルコニーに出てみた。散策コースがある。とても気持ちのいい部屋だ。部屋数が多いせいか、wifiはかなり遅めなのが残念。再び夕食。朝食は7時になった途端に大行列ができた(汗;)朝風呂に行った時に気づいたのだが、大浴場のフロアにあるラウンジではソフトドリンクやビールだけでなく、アイスクリームも無料で食べ放題だった(驚喜)大江戸温泉物語日光霧降、最高すぎる!…
ハイシーズンの日光旅行なので高額のお支払いを覚悟していたのですが案外お安くすみました。一泊二日で15000円でしたがお値段以上でした。夕飯の品数がとても多く目でも楽しめましたし朝ごはんの のっけ丼は好きなだけお刺身をのせれて本当に美味しかったです。お部屋も広く窓から紅葉が見えて綺麗でした。コーヒー、紅茶、チューハイ、ビール ロビーで飲み放題は太っ腹です。
自然の中にある個性的な外観、吹き抜けのあるホテル。スポーツ施設もあります。建物は古いのですが手を入れて掃除も行き届いており、部屋は広めです。最上階にある大浴場からの眺望は特に夜の月、早朝の朝焼けと霧がとても良かったです。 バイキングの食事はバラエティに富んでおり補充もしっかりとされていました。宿泊費から考えれば大満足です。フリーのドリンクサービスは三カ所ありました。フロント前はソフトドリンクがチェックイン時のみですが湯上がり処と一階の売店前はビールをはじめアルコールもあり夜10時、11時まででありがたいサービスです。4台あるマッサージチェアも無料でした。 スタッフの対応はアッサリですがのんびりするには最高です。時期的に客層は高齢者が多かったかと思います。
娘2人の誕生日でお邪魔させていただきました。 別でケーキをホテルに届くよう頼んであり、食後に部屋に届けてもらうよう頼んだ際は快く対応してくださいました。また、こちらの都合で部屋の移動を頼んだ際も快く対応してくださったり、スタッフの方々はとても親切で、娘はもちろん私も妻もとても気持ちよく宿泊させていただきました。 コロナが終息したら他の人も一緒にまた行かせていただきたいと思います!
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する