プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
奈良ロイヤルホテル
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥16,196/泊、3/21~3/22
¥31,649
1泊あたり
¥20,208
1泊あたり
¥8,767
1泊あたり
3月
4月
3月21日
今日
3月23日
3月25日
3月27日
3月29日
3月31日
4月2日
4月4日
4月6日
4月8日
4月10日
4月12日
4月14日
4月16日
4月18日
4月20日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
詳細
3.8
8位:奈良市のホテル38軒中普通
223件の口コミ
立地
客室
価格
清潔感
サービス
寝心地
奈良ロイヤルホテルは、落ち着きある客室に加え、天然温泉や多彩なレストラン、奈良県最大級のバンケットホールなど充実した設備がそろっています。近鉄・JR「奈良駅」からは無料シャトルバスも運行しておりますので、古都・奈良の観光やビジネスの拠点としても、ぜひご利用ください。 最寄駅の近鉄「新大宮駅」からは徒歩約10分、車で3分。近鉄・JR「奈良駅」からは車で約10分です。さらに、当ホテルから「平城宮跡」までは徒歩圏内。天平文化が花開いた平城京の歴史を知ることができる史跡で、敷地内の「大極殿」には徒歩約20分です。 客室は、シングル、ツイン、ダブル、スイートなどをご用意。シモンズベッドを導入しております。有線LANと無料Wi-Fiもご利用いただけます。そして、地下1階には天然温泉「天平の湯」がございます。岩盤浴や、ソフト整体・ボディケアの予約も受け付けておりますので、長旅の疲れをここで癒してはいかがでしょうか。 朝食は、レストラン「万葉」で奈良の郷土料理も並ぶ和洋ビュッフェをお召し上がりください。パーティープランもございます。さらに、日本料理「竹の家」やホテル別館・中華料理「沙山華」では、ランチとディナーを提供しているほか、レストラン・ラウンジ「扇滝」でも寛ぎのひとときをお過ごしいただけます。また、館内のバンケットホールは、大小のご宴会や会議、展示会にも対応しておりますので、お気軽にご相談ください。 観光にお出かけの際は、「平城宮跡」と「奈良公園」を結ぶ周遊バスも便利です。公園周辺には、「東大寺」や「春日大社」、「興福寺」、「元興寺」などの世界遺産があり、散策に最適。また、近鉄「新大宮駅」から3駅の「西ノ京駅」で下車すれば、「薬師寺」や「唐招提寺」を巡ることができます。当ホテルなら、1300年の歴史を誇る奈良の魅力を存分に味わう旅が叶います。
続きを読む
編集を提案して表示内容を改善掲載内容を修正する
施設情報
電気自動車の充電スポット
無料のWi-Fi/インターネット接続
サウナ
バスタブ
コーヒーショップ
キッズ アクティビティ(子供/ファミリー向け)
宴会場
スパ
施設内の有料専用駐車場
Wi-Fi
レストラン
朝食のビュッフェ
無料のお茶
自動販売機
温泉
マッサージ
荷物預かり
24時間対応のフロントデスク
ランドリーサービス
部屋の特徴
エアコン
ハウスキーピング
セーフティボックス
モーニングコール/目覚まし時計
冷蔵庫
浴室/シャワー
無料のバスアメニティ
客室タイプ
禁煙ルーム
喫煙ルームあり
詳細情報
ホテルクラス
星評価は、ホテルの特徴や設備およびサービスについて、一定の基準に基づく評価を示すものです。 この施設は、Giataの基準に従って星評価が提供されています。
ホテルのスタイル
クラシック
家族向け
対応言語
日本語
所在地
〒630-8001 奈良県 奈良市 法華寺町254-1
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
徒歩での移動がおすすめ
0~100点で評価されます。徒歩圏内に飲食店や観光スポットが多いと点数が高くなります。
スコア: 81/100
81
127軒のレストラン
(0.5km圏内)
口コミ
評価
- 36
- 127
- 43
- 11
- 6
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
- 日本語
奈良の恥?
以前、このサイトで「奈良ロイヤルホテルは奈良の恥」と書いた御仁がいますが、私は正反対の意見です。
なぜなら
①何度も転生し頑張っている、まさに大和の火の鳥です。
②旅の疲れを癒せるハードとハートがあります。ゆったりしたお風呂、高いホスピタリティの従業員。特筆すべきは、空調が個別対応(冬でも冷房が効きす。もちろん暖房も)であることは、他のホテルではなかなか見られません。
③上記御人への?ですが、少し高い価格帯の部屋にはセキュリティボックスはありますよ。アーリーバード専門の方が、どこかの地域を代表したような発言のしかたは、あまり耳障りのいいものではないですね。
以前、このサイトで「奈良ロイヤルホテルは奈良の恥」と書いた御仁がいますが、私は正反対の意見です。
なぜなら
①何度も転生し頑張っている、まさに大和の火の鳥です。
②旅の疲れを癒せるハードとハートがあります。ゆったりしたお風呂、高いホスピタリティの従業員。特筆すべきは、空調が個別対応(冬でも冷房が効きす。もちろん暖房も)であることは、他のホテルではなかなか見られません。
③上記御人への?ですが、少し高い価格帯の部屋にはセキュリティボックスはありますよ。アーリーバード専門の方が、どこかの地域を代表したような発言のしかたは、あまり耳障りのいいものではないですね。
続きを読む
滞在時期: 2025年1月旅行タイプ:カップルでの旅行
価格
客室
立地
清潔感
サービス
寝心地
客室選びのポイント: ドライブ旅の方、おすすめです。
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
ホテルフロントやレストランのスタッフの方の対応は大変丁寧です。
お部屋の設備も年式が経っていると承知の上でも、十分に清掃が行き届いており、印象は悪くはありません。
ただ、そろそろ大幅なリニューアルをかけても良い頃かと思います。ホスピタリティは、スタッフの努力だけでは限界があります。経営陣には設備投資を希望します。
さて、残念ですが、今回利用しました「サマービュッフェ」は、ホテルの印象を大きく悪い意味で変えてしまうものでした。
ビュッフェは事前予約を勧められたので、予約の上でレストラン受付に行ってびっくり…。案内された席は、メイン会場の「扇滝」ではなく、その隣の別部屋「万葉」でした。
ロビーを挟んで隣り合わせの会場ですが、ビュッフェ自体は扇滝側にのみ用意されており、万葉に案内された客は、都度フロントの前ロビーを皿を持って行ったり来たり…。これ、かなり恥ずかしかったです。
万葉から見える中庭は、草ボーボーの、沼の様な池の見える鬱蒼としたものでした。しかも部屋全体が暗い。
メニューの牛肉料理ですが、かなり細かく肉が切られており、しかも火入れすぎでチリチリ状態。揚げ物は冷たく、ポテトもしんなり…。淡路産玉ねぎのハヤシライスは、市販の風味と変わりませんでした。
ビュッフェのテーマはHAWAIIですか??用意されていたポキは、かなり小さいガラスカップに、薄い薄いサーモンが少しだけ乗ったもので、数も少なくイメージ写真との大差を感じました。
サラダやデザートの種類も少なく、
パスタやスープは1種類のみ…。和風パスタのようでしたが、隣の方が「良く分からん味だ」と怒っていました。私も食してみて「パスタではなく麺」という印象でした。
わた菓子があると確か事前に調べていたのですが無く、代わりにか?かき氷がありました。かき氷機に自分で氷を入れてスイッチオンって…。しかもその氷はフリードリンクの氷と共用とは如何なものでしょうか?
「ホテルのバイキングだ」と過渡に期待したのがいけなかったかもしれませんが、他のホテルで食したそれと比べて、初体験と思える程の厳しさでした。メインとなる看板メニューのない、ホテルでの食事という高級感も感じられない、「ビュッフェというよりセルフサービス」という感じでした。
120分バイキングですが、1時間で退席しました。
気を取り直して地下の大浴場へ…。男性用浴室は窓が無く、空気がこもった感じがしました。室内は横に長い作りで、脱衣場やシャワーがどこにあるか分かりませんでした。ホテルの大浴場というより、どこかの研修施設の浴場のようでした。
奈良市内の他のホテルとどちらにするか迷ってこちらにしましたが、間違いでした。このままでしたら次は残念ですが、ございません。
お部屋の設備も年式が経っていると承知の上でも、十分に清掃が行き届いており、印象は悪くはありません。
ただ、そろそろ大幅なリニューアルをかけても良い頃かと思います。ホスピタリティは、スタッフの努力だけでは限界があります。経営陣には設備投資を希望します。
さて、残念ですが、今回利用しました「サマービュッフェ」は、ホテルの印象を大きく悪い意味で変えてしまうものでした。
ビュッフェは事前予約を勧められたので、予約の上でレストラン受付に行ってびっくり…。案内された席は、メイン会場の「扇滝」ではなく、その隣の別部屋「万葉」でした。
ロビーを挟んで隣り合わせの会場ですが、ビュッフェ自体は扇滝側にのみ用意されており、万葉に案内された客は、都度フロントの前ロビーを皿を持って行ったり来たり…。これ、かなり恥ずかしかったです。
万葉から見える中庭は、草ボーボーの、沼の様な池の見える鬱蒼としたものでした。しかも部屋全体が暗い。
メニューの牛肉料理ですが、かなり細かく肉が切られており、しかも火入れすぎでチリチリ状態。揚げ物は冷たく、ポテトもしんなり…。淡路産玉ねぎのハヤシライスは、市販の風味と変わりませんでした。
ビュッフェのテーマはHAWAIIですか??用意されていたポキは、かなり小さいガラスカップに、薄い薄いサーモンが少しだけ乗ったもので、数も少なくイメージ写真との大差を感じました。
サラダやデザートの種類も少なく、
パスタやスープは1種類のみ…。和風パスタのようでしたが、隣の方が「良く分からん味だ」と怒っていました。私も食してみて「パスタではなく麺」という印象でした。
わた菓子があると確か事前に調べていたのですが無く、代わりにか?かき氷がありました。かき氷機に自分で氷を入れてスイッチオンって…。しかもその氷はフリードリンクの氷と共用とは如何なものでしょうか?
「ホテルのバイキングだ」と過渡に期待したのがいけなかったかもしれませんが、他のホテルで食したそれと比べて、初体験と思える程の厳しさでした。メインとなる看板メニューのない、ホテルでの食事という高級感も感じられない、「ビュッフェというよりセルフサービス」という感じでした。
120分バイキングですが、1時間で退席しました。
気を取り直して地下の大浴場へ…。男性用浴室は窓が無く、空気がこもった感じがしました。室内は横に長い作りで、脱衣場やシャワーがどこにあるか分かりませんでした。ホテルの大浴場というより、どこかの研修施設の浴場のようでした。
奈良市内の他のホテルとどちらにするか迷ってこちらにしましたが、間違いでした。このままでしたら次は残念ですが、ございません。
続きを読む
滞在時期: 2024年7月旅行タイプ:家族旅行
価格
客室
立地
清潔感
サービス
寝心地
客室選びのポイント: ロイヤル という名称に過度の期待は禁物です。
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。



国道24号奈良バイパス沿いなので、車でのアクセスには便利な位置。交通機関だと近鉄新大宮駅徒歩10分。
結婚式や会議などにも活用できる形式のホテル。多少の老朽感はある。
地下に温泉大浴場あり。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。
けっこう広い大浴場だったが、日帰り利用も可で、サウナがあり、最近流行りのサウナーが多数いた。
俺はサウナ苦手なので入らない。心拍数が上がりすぎるので。
国道沿いにあるので近くにロードサイド型店舗が多数あり、飲食には困らない。もちろんホテルレストランも利用可。
コンビニは交差点を越えて徒歩3〜4分くらい。道路越しの向かいには業務スーパーがある。
温泉目当てに来るような感じでもないので、やはり観光拠点として車で利用するのが基本かな。夕食をつけるかどうかはお好みで、というところ。
結婚式や会議などにも活用できる形式のホテル。多少の老朽感はある。
地下に温泉大浴場あり。ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉。
けっこう広い大浴場だったが、日帰り利用も可で、サウナがあり、最近流行りのサウナーが多数いた。
俺はサウナ苦手なので入らない。心拍数が上がりすぎるので。
国道沿いにあるので近くにロードサイド型店舗が多数あり、飲食には困らない。もちろんホテルレストランも利用可。
コンビニは交差点を越えて徒歩3〜4分くらい。道路越しの向かいには業務スーパーがある。
温泉目当てに来るような感じでもないので、やはり観光拠点として車で利用するのが基本かな。夕食をつけるかどうかはお好みで、というところ。
続きを読む
滞在時期: 2023年5月旅行タイプ:一人での旅行
価格
立地
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
対応が酷かった。まず、チェックインの際、順番を飛ばされた。チェックインで、朝食券などを纏めて受け取ったが、まだ部屋の用意ができてないとのことだったので荷物を預けて出かけて戻って部屋に入ろうとしたが、受け取った券とかの中にカードキーがなかった。なぜ、チェックインの際に外出から戻ったらフロントに寄ってカギを受け取るよう案内しなかったのか。サービス業であるなら、もう少し配慮の効いた対応をしてほしい。
続きを読む
滞在時期: 2023年6月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

建物は古くバブリーですが、掃除は行き届いており快適に過ごせました。またフロント、レストラン、大浴場ともにスタッフの皆様がとても気持ちの良い対応と心遣いをしてくださりました。ブッフェの朝食をいただきましたが、少なくなればすぐに補充され、手作りの柿の葉寿司、鮎の天ぷらなど工夫を感じさせるラインナップで楽しめました。今時のホテルにあるような朝ステーキなどはなく、トースターはバルミューダでなく普通のものですが、全く気になりませんでした。洗顔やクレンジング、基礎化粧品も大浴場のみでなくフロント横にパウチが置いてありますので、大浴場を利用しない場合も最低限のアメニティは用意されています。歯ブラシも使い捨てのペラペラのものでなく、連泊でも使えるしっかりとしたものでした。お風呂のお湯はどこも熱めで頑張って入りました。女性側に岩風呂?のような写真がありましたが、閉鎖されていたのか私が見つけられなかったのか、利用出来ませんでした。今回はゴールデンウィーク期間中であったためいまなら割引は受けられませんでしたが、それでもこのホスピタリティを考えるとお安く利用できたと満足しています。
続きを読む
滞在時期: 2023年5月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
…
価格帯
¥7,578 - ¥14,710 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本近畿地方奈良県奈良市
客室数
131
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する奈良ロイヤルホテル【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
奈良ロイヤルホテルに関するよくある質問
奈良ロイヤルホテルに近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、奈良金魚ミュージアム(0.4km)、佐保川(0.3km)、奈良祭都(0.4km)があります。
奈良ロイヤルホテルに近いレストランをいくつか教えてください。
アクセスが便利なレストランには、Azekura、北新地 はらみ 新大宮店、Silk Road Diningがあります。
その他のよくある質問