プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
相模屋旅館
トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
所在地
〒960-2157 福島県 福島市 土湯温泉町字野地2
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
52軒のレストラン
(10km圏内)
口コミ
評価
- 18
- 22
- 4
- 0
- 2
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み


+1

ホームページの空き状況では土日の宿泊が満室でしたが、3日前くらいに突然空室ありになっていたので、電話で直接予約しました。
福島駅東口からの送迎もお願いし、当日は14時すぎに東口へ。
どこに送迎の車が停まるのかとウロウロしていたら、駅を背にして右側のバス乗場に赤いマイクロバスが停まっていて、それが迎えの車でした。
その日は私たち以外に一人だけで、早々に揃い、14時半の予定より早めの出発になりました。
コロナ禍で日帰り入浴はされておらず、ホテルも静かでした。
野天風呂への道は雪のため、どこが道かよくわからない状態で、最初は女性野天への道がわからず、道沿いに歩いていたら男性野天へ行きつき、いきなりお風呂が見えて、!?驚き状態でした(笑)
後で地図をよく見ると、女性野天へは看板の所を右に曲がり階段を上がれば行き着くようで、その看板も階段も雪に埋もれている状態でした。
野天へ行くには、備えつけのビニールのスリッパで歩くので足はぬれるし冷たいし、ちょっと滑ると雪にあたって浴衣もぬれるし、ビュービュー風がふいて雪は舞うし、寒くて修行のようです(笑)
それでもお風呂に入ると幸せ!
ちょっと温まったので、と身体の一部を出すととたんに寒くなるので、ずっと浸かったままでいないといけません。
脱衣のかごも雪が積もってて冷えてるので、そこに浴衣を入れると浴衣まで冷たくなりますが、帰りも雪道を歩いてるうちに身体も冷えるので仕方ない、と諦め。
野天は4人入ればいっぱいくらいの大きさで、浸かるだけ。
野天への入口そばの内湯は、シャンプーなどが1セットおいてありますが、シャワーはありません。(カランもなかったような…)
二階の内湯には、シャワーが3つあり、一階の内湯より広いです。小さな露天がありますが、こちらも屋根がなく、こじんまりしています。
この二階のお風呂は、泊まった当日は女性用、23時で男女が入れ替わり、翌朝は男性用になります。
どのお風呂も大きくないので、日帰り入浴等で混んでいると大変そうな感じです。
館内は古いですが、清潔です。
部屋にはT-falの湯沸かしがあり、ドリップコーヒーのパックやコーヒー用の紙コップもあります。
ご飯も普通においしかったです。
追加で福島牛ステーキや鶏の唐揚げ等も頼めるようですが、追加してたら食べきれなかったのでは?と思う量でした。
お酒はセルフで取るのですが、スタッフの人にお酒の種類について聞いてみても、あまり詳しくないようでした。
コロナのせいか、お茶もセルフだったのですが、最初にそう説明がなかったので、わかりにくかったです。
手前にある野地温泉ホテルは見るからに大きい建物ですが、こちらはこじんまりしている印象で、秘湯感あふれる野天も雰囲気があったし、こちらに泊まってよかったと思いました。
福島駅東口からの送迎もお願いし、当日は14時すぎに東口へ。
どこに送迎の車が停まるのかとウロウロしていたら、駅を背にして右側のバス乗場に赤いマイクロバスが停まっていて、それが迎えの車でした。
その日は私たち以外に一人だけで、早々に揃い、14時半の予定より早めの出発になりました。
コロナ禍で日帰り入浴はされておらず、ホテルも静かでした。
野天風呂への道は雪のため、どこが道かよくわからない状態で、最初は女性野天への道がわからず、道沿いに歩いていたら男性野天へ行きつき、いきなりお風呂が見えて、!?驚き状態でした(笑)
後で地図をよく見ると、女性野天へは看板の所を右に曲がり階段を上がれば行き着くようで、その看板も階段も雪に埋もれている状態でした。
野天へ行くには、備えつけのビニールのスリッパで歩くので足はぬれるし冷たいし、ちょっと滑ると雪にあたって浴衣もぬれるし、ビュービュー風がふいて雪は舞うし、寒くて修行のようです(笑)
それでもお風呂に入ると幸せ!
ちょっと温まったので、と身体の一部を出すととたんに寒くなるので、ずっと浸かったままでいないといけません。
脱衣のかごも雪が積もってて冷えてるので、そこに浴衣を入れると浴衣まで冷たくなりますが、帰りも雪道を歩いてるうちに身体も冷えるので仕方ない、と諦め。
野天は4人入ればいっぱいくらいの大きさで、浸かるだけ。
野天への入口そばの内湯は、シャンプーなどが1セットおいてありますが、シャワーはありません。(カランもなかったような…)
二階の内湯には、シャワーが3つあり、一階の内湯より広いです。小さな露天がありますが、こちらも屋根がなく、こじんまりしています。
この二階のお風呂は、泊まった当日は女性用、23時で男女が入れ替わり、翌朝は男性用になります。
どのお風呂も大きくないので、日帰り入浴等で混んでいると大変そうな感じです。
館内は古いですが、清潔です。
部屋にはT-falの湯沸かしがあり、ドリップコーヒーのパックやコーヒー用の紙コップもあります。
ご飯も普通においしかったです。
追加で福島牛ステーキや鶏の唐揚げ等も頼めるようですが、追加してたら食べきれなかったのでは?と思う量でした。
お酒はセルフで取るのですが、スタッフの人にお酒の種類について聞いてみても、あまり詳しくないようでした。
コロナのせいか、お茶もセルフだったのですが、最初にそう説明がなかったので、わかりにくかったです。
手前にある野地温泉ホテルは見るからに大きい建物ですが、こちらはこじんまりしている印象で、秘湯感あふれる野天も雰囲気があったし、こちらに泊まってよかったと思いました。
続きを読む
滞在時期: 2022年2月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
土湯温泉に行ったことがありましたがこちらの温泉はさらに奥まったところにあります。冬は積雪圧接で交通事情が宿までのアクセスが一筋縄ではいかず慣れない雪道苦労しました。安達太良山の北麓に位置するこの宿周辺はとにかく雪深いので冬装備必須です。
標高の高い場所にあるため開けた場所からは福島の街並みを一望することでができました。
お目当ての温泉ですがいい感じの白い濁り湯。
もちろん源泉かけながし。露天風呂では雪見風呂としゃれ込むことができました。
氷点下の中入る雪見風呂は湯舟に入るまでがとにかく大変。
足元が凍ているので滑らないように注意も必要です。
料理は山の幸がメインで健康によさげなメニューが多かった印象です。
福島駅から送迎もやっているとのことなので次回利用時は無難に送迎を利用したいと思います。
標高の高い場所にあるため開けた場所からは福島の街並みを一望することでができました。
お目当ての温泉ですがいい感じの白い濁り湯。
もちろん源泉かけながし。露天風呂では雪見風呂としゃれ込むことができました。
氷点下の中入る雪見風呂は湯舟に入るまでがとにかく大変。
足元が凍ているので滑らないように注意も必要です。
料理は山の幸がメインで健康によさげなメニューが多かった印象です。
福島駅から送迎もやっているとのことなので次回利用時は無難に送迎を利用したいと思います。
続きを読む
滞在時期: 2022年1月
立地
サービス
寝心地
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
福島県までは遠く、交通の便は良くないが、行く価値のある温泉が待っていました。露天風呂のまわりは 湯けむりと草です。熱めのお湯が好きなのでやっと自分好みのお湯に入ることができました。旅館の設備とか料理の内容とかを求めるならば、他を選択すればいいと思います。
続きを読む
滞在時期: 2020年11月
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。


+1

標高が高く、平地では桜がさいたりしていましたが、宿の近くでは、雪がいっぱいありました。
男女別の内風呂と露天風呂がそれぞれありますが、露天風呂までは、外に出てちょっと歩くので、服や浴衣を着て移動します。
それから、2階の奥に、内湯がひとつと、内湯と露天風呂が繋がったのがひとつあり、1日おきに男女が替わります。お湯が、掛け流されていて、とっても良いです。
食事もとても美味しく、お腹いっぱいで食べきれず…食べられるランの花が入ったお吸いものやら、山菜天ぷら、岩魚、牛肉などが出てきました。
男女別の内風呂と露天風呂がそれぞれありますが、露天風呂までは、外に出てちょっと歩くので、服や浴衣を着て移動します。
それから、2階の奥に、内湯がひとつと、内湯と露天風呂が繋がったのがひとつあり、1日おきに男女が替わります。お湯が、掛け流されていて、とっても良いです。
食事もとても美味しく、お腹いっぱいで食べきれず…食べられるランの花が入ったお吸いものやら、山菜天ぷら、岩魚、牛肉などが出てきました。
続きを読む
滞在時期: 2020年3月旅行タイプ:家族旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
晴れていたので、青空のもと入浴したいと相模屋旅館の雪見風呂に行きました。日帰り入浴で、フェイスタオル付です。今年は雪が少ないとは言いつつも雪を見ながら、間欠泉も見ての露天風呂は最高でした。
続きを読む
滞在時期: 2020年1月
立地
清潔感
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
所在地
日本東北地方福島県福島市土湯温泉
客室数
10
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する相模屋旅館【 口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
相模屋旅館に関するよくある質問
相模屋旅館に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、吾妻小富士(6.0km)、安達太良山(1.8km)、磐梯吾妻スカイライン(6.4km)があります。