プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
フル ビュー
すべての写真を表示(32)32
食事 (11)
このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥40,511/泊、1/25~1/26
¥45,497
1泊あたり
¥41,602
1泊あたり
¥37,706
1泊あたり
1月
2月
1月25日
今日
1月27日
1月29日
1月31日
2月2日
2月4日
2月6日
2月8日
2月10日
2月12日
2月14日
2月16日
2月18日
2月20日
2月22日
2月24日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い
所在地
〒963-1309 福島県 郡山市 熱海町熱海5-40
名称と住所 (現地の言語)
アクセス
口コミ
評価
- 3
- 0
- 0
- 1
- 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
- 絞り込み
・シングルルーム利用。
・ネガティブな評価点については旅館の方に意見済
当日は天気も良かったので駅から散策しながら15時前にホテルに到着。おそらくチェックイン開始前の時間帯だったのにかかわらず快く迎え入れていただいた。チェックインはラウンジで。チェックイン時に貸切風呂の予約と翌朝の焼き魚を選択する。夕食と朝食の時間もチェックイン時に説明。夕食の最初のドリンクもチェックイン時に確認される。
(ラウンジ)
ラウンジにはこのホテルの売りであるオールインクルーシブに含まれる飲み物。炭酸水は瓶で提供、缶で選べるアルコール飲料はビール(350mlか135mL)、レモン酎ハイ、梅サワー。他にも梅酒とウイスキーのボトルあり。コーヒーメーカー以外にドリンクサーバー的なものはなく、缶もしくは自分で作って飲む。おつまみとして提供されるものはちょっとした駄菓子の類で、スーパーでよく見かけるパーティーパックとか小袋とか、そういうものが並べてあると考えていただければよいかと。コーヒーは1種類、紅茶はティーバックが複数、緑茶あり。他にも棒アイス2種類とシューアイスが1種類。夜になるとカップ麺が並び、朝になるとアルコール飲料、カップ麺、アイスの提供が止まる代わりにパック牛乳やトマトジュースが追加される。
(部屋)
グループで和室を選べたら旅情気分が味わえただろうが、今回は単身なのでシングルルーム以外の選択の余地がなく、シングルルームは完全にビジネスホテルのそれ。詳細は旅館HPに記載があるのでそちらを参照いただいた方が良いと思うが、せっかくの温泉旅館なのにビジネスホテルに泊まらされるのは本当に辛かった。マットレスが眠りに良いものというわけでもなく、あまり眠ることができなかった。
なお、シングルルームが完全にビジネスホテル仕様になっている点については旅館側も問題としては認識されている模様。
(食事)
一品一品の質としては全体的に普通においしいといったところ。おいしいけれど、強烈に記憶に残るものはないかな、という感じ。
個人的に大問題というか、下手したら景品表示法に触れるのではないかと思った点はHPに記載の「ご夕食のこだわり」の点。こちらでは「ボンマルシェ」という方式を売りにされており、曰く
『係がお客様のテーブルにお持ちします。
にぎやかに並ぶお盆の上の一品料理をお楽しみください。
初めて市場に来たようなワクワク感を感じていただけます。
*数に限りはありますが、お好みのものをお好きなだけお召し上がりくださいませ。
*仕入れの状況により一部お料理が変更になる場合がございます。』
とのこと。しかしながら実態としては
対象となる料理は「もずく酢」「煮凝り」「野菜スティック」「クラッカー」の4種類のみ。
お盆の上ににぎやかに並ぶ一品料理なんてものはなく、にぎやかな市場に見立てられるものはなく、ワクワク感などあるはずもない。好みのものを?お好きなだけ?そんな選択肢などない。これは本当に酷かった。こちらも旅館の方には直接意見申し上げたが、正直理解していただけたかどうか。
その他、ホールの人数が圧倒的に足りないのか、90分制限の中日本酒お猪口一杯次いでいただくのに10分以上待たされることもあった。
朝食も可もなく不可もなくといったところ。さくら玉子はおいしかった。
(温泉)
夜と朝で男女入れ替えになる内湯と貸し切りの内湯が1室。
男女入れ替えの内湯も貸し切りもよく言えば昔ながらの風呂、悪く言えばごく普通の浴槽で変化はないのでどれに入っても雰囲気は同じ。
お湯の感じはpHの高さ故のちょっとしたぬめり感があり、体がしっかり温まる感じでとても良い。湯量はやや控えめ。
全体の評価としては、温泉の質自体はとても良いが雰囲気はやや野暮ったい感が否めず、特にシングルルームは温泉旅館としては致命的に良くない(これらについては個人的な感想もあるので、部屋や雰囲気の優先度が高くない人には各段問題とならないと思う)。食事についてはそもそもHPの記載に優良誤認と思われる個所があり到底許容できる点ではない(これは個人的な感想云々以前の問題)。
出される料理だけで十分に満足感を味わうことができ、酒もさほど飲まず、和室に泊まれる比較的年齢層の高い友人グループや夫婦であればこの宿を高く評価することができるのだろうが、当方にはそれはできそうもない。
・ネガティブな評価点については旅館の方に意見済
当日は天気も良かったので駅から散策しながら15時前にホテルに到着。おそらくチェックイン開始前の時間帯だったのにかかわらず快く迎え入れていただいた。チェックインはラウンジで。チェックイン時に貸切風呂の予約と翌朝の焼き魚を選択する。夕食と朝食の時間もチェックイン時に説明。夕食の最初のドリンクもチェックイン時に確認される。
(ラウンジ)
ラウンジにはこのホテルの売りであるオールインクルーシブに含まれる飲み物。炭酸水は瓶で提供、缶で選べるアルコール飲料はビール(350mlか135mL)、レモン酎ハイ、梅サワー。他にも梅酒とウイスキーのボトルあり。コーヒーメーカー以外にドリンクサーバー的なものはなく、缶もしくは自分で作って飲む。おつまみとして提供されるものはちょっとした駄菓子の類で、スーパーでよく見かけるパーティーパックとか小袋とか、そういうものが並べてあると考えていただければよいかと。コーヒーは1種類、紅茶はティーバックが複数、緑茶あり。他にも棒アイス2種類とシューアイスが1種類。夜になるとカップ麺が並び、朝になるとアルコール飲料、カップ麺、アイスの提供が止まる代わりにパック牛乳やトマトジュースが追加される。
(部屋)
グループで和室を選べたら旅情気分が味わえただろうが、今回は単身なのでシングルルーム以外の選択の余地がなく、シングルルームは完全にビジネスホテルのそれ。詳細は旅館HPに記載があるのでそちらを参照いただいた方が良いと思うが、せっかくの温泉旅館なのにビジネスホテルに泊まらされるのは本当に辛かった。マットレスが眠りに良いものというわけでもなく、あまり眠ることができなかった。
なお、シングルルームが完全にビジネスホテル仕様になっている点については旅館側も問題としては認識されている模様。
(食事)
一品一品の質としては全体的に普通においしいといったところ。おいしいけれど、強烈に記憶に残るものはないかな、という感じ。
個人的に大問題というか、下手したら景品表示法に触れるのではないかと思った点はHPに記載の「ご夕食のこだわり」の点。こちらでは「ボンマルシェ」という方式を売りにされており、曰く
『係がお客様のテーブルにお持ちします。
にぎやかに並ぶお盆の上の一品料理をお楽しみください。
初めて市場に来たようなワクワク感を感じていただけます。
*数に限りはありますが、お好みのものをお好きなだけお召し上がりくださいませ。
*仕入れの状況により一部お料理が変更になる場合がございます。』
とのこと。しかしながら実態としては
対象となる料理は「もずく酢」「煮凝り」「野菜スティック」「クラッカー」の4種類のみ。
お盆の上ににぎやかに並ぶ一品料理なんてものはなく、にぎやかな市場に見立てられるものはなく、ワクワク感などあるはずもない。好みのものを?お好きなだけ?そんな選択肢などない。これは本当に酷かった。こちらも旅館の方には直接意見申し上げたが、正直理解していただけたかどうか。
その他、ホールの人数が圧倒的に足りないのか、90分制限の中日本酒お猪口一杯次いでいただくのに10分以上待たされることもあった。
朝食も可もなく不可もなくといったところ。さくら玉子はおいしかった。
(温泉)
夜と朝で男女入れ替えになる内湯と貸し切りの内湯が1室。
男女入れ替えの内湯も貸し切りもよく言えば昔ながらの風呂、悪く言えばごく普通の浴槽で変化はないのでどれに入っても雰囲気は同じ。
お湯の感じはpHの高さ故のちょっとしたぬめり感があり、体がしっかり温まる感じでとても良い。湯量はやや控えめ。
全体の評価としては、温泉の質自体はとても良いが雰囲気はやや野暮ったい感が否めず、特にシングルルームは温泉旅館としては致命的に良くない(これらについては個人的な感想もあるので、部屋や雰囲気の優先度が高くない人には各段問題とならないと思う)。食事についてはそもそもHPの記載に優良誤認と思われる個所があり到底許容できる点ではない(これは個人的な感想云々以前の問題)。
出される料理だけで十分に満足感を味わうことができ、酒もさほど飲まず、和室に泊まれる比較的年齢層の高い友人グループや夫婦であればこの宿を高く評価することができるのだろうが、当方にはそれはできそうもない。
続きを読む
滞在時期: 2024年4月旅行タイプ:一人での旅行
価格
客室
立地
清潔感
サービス
寝心地
客室選びのポイント: 貸切風呂はチェックインした人から順に予約するようなので、好みの時間があるのでしたら15時に近い時間にチェックインしたほうが良いです。
現地支払いの場合、チェックアウト時にdポイントを付けてもらえ...
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
+1
一人で利用しました。
オールインクルーシブが気楽で大好きなことと、もしかしたら紅葉も見れちゃうかも?と思い、体調管理に気を付けながらこの日を待っていました。
前日に予約確認の電話を入れて下さり、優しい福島のイントネーションで寒いので暖かくしておいで下さい、系列ホテルのバスをご利用下さいと利用前からホスピタリティに溢れていました。
郡山から磐梯熱海駅へは1時間に1本しか電車がないので要注意ですよ!出発時刻より随分早く電車は待機してるので、ギリギリに行くと座る席は無いほどでした。
3時少し前に旅館に着きました。温泉街なので近くにも様々ホテルや旅館があり、旅行気分が高まります。
旅館裏側は山になっていますが、紅葉にはまだ早かったようです。
チェックインのときにあ!お電話頂いたIさんだわと嬉しくなりました。
一番乗りだったようで、貸切温泉の予約も一番乗り。対応してくれたIさんは本当に磐梯熱海温泉と浅香荘を愛しているんだなと伝わる素晴らしい接客でした。
ロビーにはエイズシステムのスピーカーから流れるジャズ。福島の名産品などが飾られ、暖かい雰囲気です。
このチェックインの時には既にウエルカムドリンクとして充分に冷えたビールやジュースなどが沢山ありました(お部屋に持ち込みました)。
歯ブラシやクシなど、潤沢に用意されたアメニティバーから必要なものをピックアップしてお部屋に入る仕組みです。
ウエルカムベビーのお宿でもあるようで、乳幼児連れのご家族はベビーソープやベビーバスが必要かと聞かれていました。覗いてみてはいませんが、フロント横にキッズスペースもありました。
旅館自体は新しい施設ではないにしても、隅々まで清掃されて水回りも本当に清潔。Wi-Fiももちろん完備。
お部屋も清潔で、ドア横に○○様と少し前の旅館で見たような名札が下げてあり、歓迎されているなと殊更嬉しくなりました。
さあお風呂!
館内はそれほど障害を感じませんが、ロビーからお風呂に移動する間に階段があります。新しく整備されたのでしょう、足の不自由な方向けの昇降機がありさすがだなと思いました。
貸切温泉(利用時間は40分)は、一人で貸し切るには勿体無い広さで、団体5人くらいで使えそうです。萩姫の湯とも呼ばれるpH9.2の温泉掛け流し、「つるつるになるんですよー」と言われていましたが本当に予想以上につるつるでびっくり。
バシャバシャ顔にも浴びてみて、その後の化粧水の浸透具合が違いました。
湯上がりに1杯、ももちろん良いですが
館内至るところに準備されている「深沢の名水」、磐梯熱海の湧水だそうですがこれが本当に美味しいので是非飲んで頂きたいです。
夕食はロビー横のレストランで提供されます。
チェックイン時に1杯目のオーダーを取ってくれるので、待つことなくビールが手元に来ました。
お料理は本当に工夫がされていて、見ていても楽しい。食べてみると、え!これこんな味するんだ!と更に楽しい。
スタッフさんは細やかにサービスして下さり、独りぼっちの私も家族のようにもてなしてくれました。
途中オープンキッチンでステーキを焼いたり、天ぷらを揚げてくれるサービスもあり、もうこれが本当に美味しかった!!
お酒のお代わりもこちらが申し出る前にスタッフさんから声がかかり、
福島の地酒を飲み比べ出来るように3種類ずつ出してくれました。ここでも給仕してくれたのはフロントにいたIさんで、日本酒もお好きなんだなぁと伝わる知識と一緒にお酒を注いでくれて
凄く思い出深い夕食になりました。
メニューにない日本酒もご提案下さって、これも本当に美味しくて…すっかり良い気持ち。
夕食が終わるとバルタイムに移行したラウンジにはカップラーメンなどのお夜食も揃えてありました。
夜分は少し冷えますが、エアコンも新しいものにされてあり、朝までぐっすりです。
凄い長文でお恥ずかしいですが
朝ごはん!
色とりどりで、全てにこだわりがあるお食事が並び、凄くもてなされているなぁと実感し噛み締めながらいただきました。料理長さんに直接お伝えしたい…!
帰りのバスに乗る前に「よかったら珈琲持っていってください!電車でも飲めるから!」とIさん。お言葉に甘えて1杯携えて、磐梯熱海駅につきました。
自分の生まれ育ちが東北なので、まるで実家に帰って家族に会ったような、リラックス出来て暖かい気持ちになる本当に本当に素晴らしい宿なので
流行ってほしいような、でも予約取りにくくなるのやだな、と複雑な気持ちになりながら
興奮冷めやらぬまま帰路でこの口コミを書いています。
また必ず利用します。
オールインクルーシブが気楽で大好きなことと、もしかしたら紅葉も見れちゃうかも?と思い、体調管理に気を付けながらこの日を待っていました。
前日に予約確認の電話を入れて下さり、優しい福島のイントネーションで寒いので暖かくしておいで下さい、系列ホテルのバスをご利用下さいと利用前からホスピタリティに溢れていました。
郡山から磐梯熱海駅へは1時間に1本しか電車がないので要注意ですよ!出発時刻より随分早く電車は待機してるので、ギリギリに行くと座る席は無いほどでした。
3時少し前に旅館に着きました。温泉街なので近くにも様々ホテルや旅館があり、旅行気分が高まります。
旅館裏側は山になっていますが、紅葉にはまだ早かったようです。
チェックインのときにあ!お電話頂いたIさんだわと嬉しくなりました。
一番乗りだったようで、貸切温泉の予約も一番乗り。対応してくれたIさんは本当に磐梯熱海温泉と浅香荘を愛しているんだなと伝わる素晴らしい接客でした。
ロビーにはエイズシステムのスピーカーから流れるジャズ。福島の名産品などが飾られ、暖かい雰囲気です。
このチェックインの時には既にウエルカムドリンクとして充分に冷えたビールやジュースなどが沢山ありました(お部屋に持ち込みました)。
歯ブラシやクシなど、潤沢に用意されたアメニティバーから必要なものをピックアップしてお部屋に入る仕組みです。
ウエルカムベビーのお宿でもあるようで、乳幼児連れのご家族はベビーソープやベビーバスが必要かと聞かれていました。覗いてみてはいませんが、フロント横にキッズスペースもありました。
旅館自体は新しい施設ではないにしても、隅々まで清掃されて水回りも本当に清潔。Wi-Fiももちろん完備。
お部屋も清潔で、ドア横に○○様と少し前の旅館で見たような名札が下げてあり、歓迎されているなと殊更嬉しくなりました。
さあお風呂!
館内はそれほど障害を感じませんが、ロビーからお風呂に移動する間に階段があります。新しく整備されたのでしょう、足の不自由な方向けの昇降機がありさすがだなと思いました。
貸切温泉(利用時間は40分)は、一人で貸し切るには勿体無い広さで、団体5人くらいで使えそうです。萩姫の湯とも呼ばれるpH9.2の温泉掛け流し、「つるつるになるんですよー」と言われていましたが本当に予想以上につるつるでびっくり。
バシャバシャ顔にも浴びてみて、その後の化粧水の浸透具合が違いました。
湯上がりに1杯、ももちろん良いですが
館内至るところに準備されている「深沢の名水」、磐梯熱海の湧水だそうですがこれが本当に美味しいので是非飲んで頂きたいです。
夕食はロビー横のレストランで提供されます。
チェックイン時に1杯目のオーダーを取ってくれるので、待つことなくビールが手元に来ました。
お料理は本当に工夫がされていて、見ていても楽しい。食べてみると、え!これこんな味するんだ!と更に楽しい。
スタッフさんは細やかにサービスして下さり、独りぼっちの私も家族のようにもてなしてくれました。
途中オープンキッチンでステーキを焼いたり、天ぷらを揚げてくれるサービスもあり、もうこれが本当に美味しかった!!
お酒のお代わりもこちらが申し出る前にスタッフさんから声がかかり、
福島の地酒を飲み比べ出来るように3種類ずつ出してくれました。ここでも給仕してくれたのはフロントにいたIさんで、日本酒もお好きなんだなぁと伝わる知識と一緒にお酒を注いでくれて
凄く思い出深い夕食になりました。
メニューにない日本酒もご提案下さって、これも本当に美味しくて…すっかり良い気持ち。
夕食が終わるとバルタイムに移行したラウンジにはカップラーメンなどのお夜食も揃えてありました。
夜分は少し冷えますが、エアコンも新しいものにされてあり、朝までぐっすりです。
凄い長文でお恥ずかしいですが
朝ごはん!
色とりどりで、全てにこだわりがあるお食事が並び、凄くもてなされているなぁと実感し噛み締めながらいただきました。料理長さんに直接お伝えしたい…!
帰りのバスに乗る前に「よかったら珈琲持っていってください!電車でも飲めるから!」とIさん。お言葉に甘えて1杯携えて、磐梯熱海駅につきました。
自分の生まれ育ちが東北なので、まるで実家に帰って家族に会ったような、リラックス出来て暖かい気持ちになる本当に本当に素晴らしい宿なので
流行ってほしいような、でも予約取りにくくなるのやだな、と複雑な気持ちになりながら
興奮冷めやらぬまま帰路でこの口コミを書いています。
また必ず利用します。
続きを読む
滞在時期: 2023年10月旅行タイプ:一人での旅行
価格
立地
サービス
客室選びのポイント: ベストレートはやはり公式から予約するのが良いと思います。色々な割引や特典が受けられます。
こだわりのお土産(工芸品等)の売店はありますが、小規模であるのと衛生品やおつまみ等の扱いがないので、必...
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
オールインクルシブが大好きで,これまでも同タイプのホテルに滞在してきました。こちらは豪華なオールインクルシブではありませんが、料金を考えれば経営が心配になる程です。
スタッフさんが何より素晴らしいです。これまでお会いした中で1番サービス精神に溢れている、ホスピタリティーのかたまりだと思いました。スタッフ全員が心をこめたおもてなしをしてくださっていると感じました。
お風呂は掛け流しではありますが、正直面白みには欠けます。でも、質の良い貸切風呂が無料!これは珍しいです。予約が混雑していなければ、1泊で2回の貸切も勧めていただけます。
お食事は夕食、朝食とも丁寧に作られていると感じました。特に朝食は豪華で、食べきれないと思う量なのに、美味しさについつい全てを食べてしまいました。
ベッドではない部屋だったので寝心地が心配でしたが、杞憂でした。とても寝心地の良いマットレス(多分布団ではない?)で、快眠です。
館内はリフォームされたばかりなのかとても綺麗です。
どこにも不満を感じることがありませんでした。
スタッフさんが何より素晴らしいです。これまでお会いした中で1番サービス精神に溢れている、ホスピタリティーのかたまりだと思いました。スタッフ全員が心をこめたおもてなしをしてくださっていると感じました。
お風呂は掛け流しではありますが、正直面白みには欠けます。でも、質の良い貸切風呂が無料!これは珍しいです。予約が混雑していなければ、1泊で2回の貸切も勧めていただけます。
お食事は夕食、朝食とも丁寧に作られていると感じました。特に朝食は豪華で、食べきれないと思う量なのに、美味しさについつい全てを食べてしまいました。
ベッドではない部屋だったので寝心地が心配でしたが、杞憂でした。とても寝心地の良いマットレス(多分布団ではない?)で、快眠です。
館内はリフォームされたばかりなのかとても綺麗です。
どこにも不満を感じることがありませんでした。
続きを読む
滞在時期: 2023年2月
価格
客室
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
+1
仕事の関係で男女1名づつ2名で利用させてもらいました。
再オープン直後の7月22日に、それぞれ1部屋づつを利用させていただき、ゆったりと過ごすことが出来ました。
ここの料金システムは、ラウンジや食事会場でのドリンク(お酒もたくさんあります)の料金込みで18,000円。1人でも2人でもひとり当りの料金が変わらないことが特徴です。今回はまさしく「探していた宿」に当った感じです。
料理は夜・朝共にコースでした。繊細な料理で大変美味しくいただきました。夕食の途中に調理長の一品やお盆に載せたアラカルト料理が追加で提供され、思わぬサービスに感激しました。
再オープン直後の7月22日に、それぞれ1部屋づつを利用させていただき、ゆったりと過ごすことが出来ました。
ここの料金システムは、ラウンジや食事会場でのドリンク(お酒もたくさんあります)の料金込みで18,000円。1人でも2人でもひとり当りの料金が変わらないことが特徴です。今回はまさしく「探していた宿」に当った感じです。
料理は夜・朝共にコースでした。繊細な料理で大変美味しくいただきました。夕食の途中に調理長の一品やお盆に載せたアラカルト料理が追加で提供され、思わぬサービスに感激しました。
続きを読む
価格
サービス
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。 • 質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
"貸切風呂はチェックインした人から順に予約するようなので、好みの時間があるのでしたら15時に近い時間にチェックインしたほうが良いです。 現地支払いの場合、チェックアウト時にdポイントを付けてもらえます。数百ポイント程度ですが、dポイントカードは事前に用意しておくと少しだけ得です。"口コミ全文を読む
価格帯
¥28,669 - ¥43,004 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本東北地方福島県郡山市
料金は提携サイトから提示されたもので、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが把握している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する浅香荘【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
浅香荘に関するよくある質問
浅香荘に近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、郡山石筵ふれあい牧場(7.6km)、ケヤキの森散策路(0.6km)、郡山ユラックス熱海(2.2km)があります。