3度目の一の坊の利用です。コロナが流行してからは、初です。名取のジェラート屋のジェラートや手作りモンブランがいただけたりサービスが増えていました。サロンのお菓子も、ティラミス等がありgood.夕飯は前より品数が減ったようでした。デザートも種類が減りました。料理を貰うにも結構並びました。仙台牛のステーキは美味しかったです。
昔から好きな宿の一つだっが、オールインクルーシブになってから更に居心地が良くなった。 山の緑や、暖炉の火をぼんやり見ながら過ごす時間はとても快適。名取市の有名店のジェラートがサービスされてたり、モンブランなども嬉しい。(サイホンで淹れたてコーヒーでいただける) お部屋は特に指定せず、お安いプランで予約したからか温泉倶楽部の棟で景色はいまいち。でもコンパクトで清潔なお部屋。使わなかったが、内風呂あり。 ビッフェ式の夕食は、クオリティ高い。置きっぱなし料理を皿に自分で取る、という料理はあまり無くて、ほとんどが調理スタッフがひと手間かけてから出す、といったスタイル。 お風呂は「湯づくしSalon」というだけあって文句無し。ただ、雨だったので露天風呂だと屋根無くて濡れた。
一の坊グループのホテルのファンです。こちらのホテルも十分満足出来るレベルではありました。ただ、コロナ禍でいつも以上にお忙しい状況とは思いますが、一の坊さんであれば…と感じることもありました。宿泊時にお風呂の一つが涸れていて、湯船が空っぽの状態でしたが、それをスタッフが発見できていなかったこと。また、よもぎのスチームバスでは(よもぎはスチームに当てられれば当然枯れるでしょうが)、何日目なのかと思うほどボロボロのよもぎが置いてあり、香りは素晴らしいのに見た目が残念でした。このホテルのお風呂は種類が沢山あってとても楽しいです。特に露天風呂がいいです。ただし、足腰の悪い方には露天風呂を楽しむのは難しいでしょう。露天風呂まではかなりの長さ(階段を含む)を歩く必要があります。ブッフェでの夕食はボリュームのあるものが多いとも感じましたし、お若い方に合うホテルではないでしょうか。また、ここでは連泊をすると2日目の昼食をいただけることとても嬉しいです。昼食があれば、どこへも出かけず、ホテルでの時間がたくさんあり温泉だけでなくラウンジでのボードゲーム、読書、卓球やカラオケと滞在を最大限に楽しむことができます。観光をしない癒しの滞在ができました。
何回か利用していますがオールインクルーシブになってからの利用は初です。ラウンジではコーヒーやお茶な利用自由なのは以前からでしたが現在ではハイボールやコーヒーも無料です。従業員の方が頻繁に消毒していました。夕食時のビュッフェでもアルコールが無料です。地酒やワインもあります。GOTOトラベルを利用して宿泊しましたが他にも泊まりに来る人は多かったです。他県からもいました。夕も朝もビュッフェです。種類が豊富ですし目の前で作ってくれるのが良かったです。どれも美味しいものでした。お風呂は時間帯によって男女入れ替え制です。チェックアウトは11時なのでゆっくりできます。ほとんどが良かったのですが改善してほしいことが3点ほど。客室のWi-Fiが不安定でしょっちゅう途切れてしまうことです。あとは夕食時のビュッフェで皿を下げてくれるのはいいですが食べ切ってないのに下げて来る感じでやや急かされる。そして使ってもないグラスも下げようとするのが2回もあったことです。下げようとするときに「今から使うんです」と言わないといけない。明らかに使い終わったことを確認してから下げて下さい。あまりしょっちゅう来なくていいです。最後にビュッフェ時に手袋着用のようですが使用後の手袋を捨てるゴミ箱がないです。聞いたら「そのままテーブルに置いておいてください」って。汚いままの手袋を置きっぱなしにしたら手袋着用する意味がないのでは?
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する