清潔感があり、機能的に作られた部屋は、狭いながら使い勝手が良かったです。部屋風呂もビジネスホテルにしては十分の広さ、湯船も大きめでした。大浴場も清潔で広く、部屋のTVから混雑具合を確かめてから行けるので、いつも空いている時を選んで行けました。TVも大画面、エレベーターは、カードをかざすだけで目標階に行けるので便利、出来ればエレベーター呼びだしボタンも非接触だと良いと思いました。
仙台駅から離れていますが繁華街の中にあるので利便性は問題ありません。 きれいなビジネスホテルですがスーペリアコーナーツインは両面大きな窓があり 周囲に高い建物がないので、狭さが気になりませんでした。 宿泊階と大浴場以外はエレベーターが止まらないのでセキュリティも安心。 駐車場は15時以降からしか利用できず1500円です。
以前京都で宿泊した三井ガーデンホテルの印象が良かったので数あるホテルの中からここを選択。最寄り駅が仙台から地下鉄で一駅という点が気になったが、いざとなったら歩ける距離と思って朝食付きツインを予約。当日はあいにくの雨、その前に山登りで疲れていたので地下鉄で最寄り駅まで。フロントが7階にあり、キーカードで宿泊フロアと18回の大浴場しか行けないのでセキュリティはしっかりしていると思った。コロナの影響で規制が徹底しており、大浴場はロッカーの利用を制限(最大8個)、テイッシュ以外のアメニティ(櫛、綿棒、整髪料)なしと徹底していたあ。大浴場は良かったが、同じならびに露天風呂があったが、ガラス越しに屋根がないだけで雨だと髪が濡れるし、高層ビルの露店風呂は不要だと思った。その分内湯を広くした方が良いと思った。朝食では飲み物だけセルフだったが、食器を触るのにビニール手袋そするという徹底ぶり。メニューは洋食か和食のセットを選択できるが、作っているのがイタリアンレストランであり、洋食はパスタがメインで朝からちょっと敬遠し和食をチョイス。味はごく普通で、チキンが洋食ふうだったり期待外れだった。これなら素泊まりにし、その日に言った松島海岸でブランチにした方が良かった。結局駅からホテル、夕食の為ホテルから市内往復と3回地下鉄に乗ることになった。翌朝は晴れたので仙台駅まで約10分を歩くことになったが、仙台駅前のホテルの方が良かった気もした。
今回北海道&東日本パスで、東北を経由しながら北海道へ向かう1泊目が仙台なので、洗練されて大浴場もあるこのホテルへ宿泊! 駅と繁華街の丁度中間にある立地でどこへ行くにも便利なのと、Go Toキャンペーンで2,000円引な上、広い部屋にしてくれて、大浴場で旅の疲れを湯ったり癒せて、とても良かったです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する