一休.comから予約。 タクシーで到着。車寄せにはスタッフはおらず、自分で荷物を持ってエスカレーターで2階のロビーへ。 チェックインは普通の対応。部屋の鍵は金属製で2人で宿泊しても2つもらえない。 宿泊したエクスクルーシヴフロアblancは、廊下から客室ドアへ至る通路があり、無駄だなと思ったけど、夜に寝てみると廊下の話し声などが全く聞こえないのがとてもよかった。 部屋はスタイリッシュにはデザインされているし、清掃状況も申し分ないが、使い勝手よりもデザインに寄っている感じ。洗面スペースはだだっ広いがシンクは一つだし、リビングのソファも寛げるものとは言い難い。部屋の広さの割にクローゼットが小さく、またハンガーの数も少ない。Boseのスピーカーがベッドルームについていたが、最後までどうやって接続するのか分からなかった。 朝食が自慢と書いてあったが、ボリュームはあるも、美味しいと言うものではなかった。 ただ、7月の連休に2泊で5万円以下という料金を考えたら、こんなもんかなとは思った。
豪華さと味に大満足です。 家族旅行で夏の北海道に行ってきました。 札幌駅すぐそばのセンチュリーロイヤルホテルに宿泊しました。朝のブッフェをいただきました。味と品数に感無量です。凄いのが個人の好みに合わせられるようにスパイスや具材がトッピングできるようになってます。
予約の際のチェックイン時間よりだいぶ遅くなりそうなのでホテルへ電話、その時の電話口の女性スタッフの電話対応はとてもスムーズで良かったのですが、、、、、。 夜遅くに到着、駐車場の入り口が分かりづらかったのでホテルに電話をする。 地下駐車場は満車との事(え?宿泊者なのにホテル駐車場を利用出来ないの?) 提携駐車場は道路を隔てた所にあると電話で言われる。 荷物もあり、赤ちゃん連れでベビーカーもあるのでと申し出る。 ホテル車寄せに止めてお連れ様を降ろされた後運転者は提携駐車場に車を停めるように指示を受ける ホテル車寄せに到着。 (ん??ベルボーイさんいない?妻はベビーカーを押しながらスーツケースも持って行かないといけないの?) もう一度ホテルに電話 フロントスタッフがホテル車寄せに来て頂く フロントスタッフにチェックイン時はクレジットカードの提示が必要であれば私が提携駐車場に駐車し、戻るまで時間がかかるので妻のベビーカーの赤ちゃんが待つ場所があるか聞く フロント前にソファーがあるので待つ事が可能だとフロントスタッフが行ってくれましたので、妻と子供を降ろし提携駐車場へと向かいホテルフロントに戻る(約10分程度) (ん?フロント前のソファースペースで待ってるはずの妻と子供が見当たらない、、、あ!子供のオムツ替えにでもトイレに行っているのだと思い) フロントにて名前を告げチェックインをしようとする 〇〇です→〇〇様ですね、、、、、、。 フロントスタッフがパソコンで宿泊者の名簿確認 、、、、、、。〇〇様ですよね、、、、、。 フロントスタッフがパソコン画面と鍵のあるだろうと思われる所を何度もチェック(先程ホテル車寄せに迎え出てくれたスタッフもフロント内にいるのに何も声かけ無し) フロントスタッフから、部屋の鍵ですか?と言われる え?チェックインをしたいのですが? しどろもどろするスタッフに あちらにおられるスタッフが先程ホテル車寄せに迎え出て頂いて妻と子供が待てるスペースが有ると言ってたので私がチェックインをしている旨を伝えて、迎え出てくれたスタッフにも遠くから、先程妻と子供が待ってると言ってましたよね?妻達はどこに居るのですか?と尋ねる。 それを聞いた先程のホテルスタッフの第一声、、が、、 はい? え?え?ホテルスタッフの言葉遣いが、、(はい?)って、、。 いやいや、先程妻達がフロント前のソファースペースで待てると言ってましたよね?居ないのですが、もう部屋に入ってるのですか?と聞くと、私は違うお客様を対応しておりましたので、、、、。 ん?対応しておりましたので、、なに? では妻はチェックインを済ませ鍵を貰い部屋に入ってるのですね?と聞く。 えーと、、えーと、、。(おいフロント大丈夫??) 妻に誰が鍵を渡したのですか? はい、違うスタッフが渡したみたいなのですが、そのスタッフは今裏で違う対応をしておりますので、、。 ここで私のイライラが爆発してしまいました。 いやいや、さっき車寄せで妻達を降ろし、10分程度しか経ってないのに何この対応の悪さ💦 チェックインしたのかしてないのか、鍵の行方等々、、何これ? その時妻から連絡が、部屋に入ってます。🔺▲号室です。 あ、部屋に入ったけど、子供の事もありすぐに連絡出来なかったんだな、、。 改めて、おいフロントスタッフさん!どうなってんの?💦 ま、いいやと部屋番号を聞いて部屋に到着💦 部屋に入ると妻から ソファースペースで待とうとしたのだが、そのままフロントに通され、ベビーカーを横に置いたままチェックインをしたとの事、鍵をもらったのだか、ベビーカーと荷物を1人で持てないのでスタッフに手伝いを申し出て荷物を一緒に運んでもらったのだが、部屋の前に来るとベビーカーを押した妻自身が鍵を開けベビーカーを押して中に入る (ドアを開けておく手伝いもなし、荷物を部屋に運び入れる手伝いも無し、更にスタッフから早々に、ここで失礼しますと言われる💦) 妻が朝食会場についてベビーカーでも行けるか尋ねたそうですが、 朝食バイキング会場は段差があって、、、行けるっちゃ行けるんですがね、、。 え?(行けるっちゃー行けるんですがね)? ん?友達?ホテルスタッフ?なんの言葉遣い???? 私の思う模範解答 ↓ そうですね、バイキング朝食会場には段差が御座いますが、レストランスタッフがお手伝いさせて頂きますのでご遠慮なく申し付け下さい。 更に朝食会場には時間を余裕をもって行ってくれと言われたのでいつが混みますか?と尋ねたその答えが、、、、。 (時と場合によりますので何とも言えないですねー) は?? なんじゃその答えと対応💦💦💦💦💦 私の思う模範解答 ↓ そうですねー通常、7時半から9時辺りが混み合いますので少しお待ち頂く可能性もございますが御了承下さいませ。 だって、そういう事をエレベーターに張り紙してあるじゃん! 何が時と場合による、、、や!笑 もう疲れました💦 私達夫婦はこれまでビジネスホテルからリゾートホテルまで泊まって来ましたが、今回のこのホテルの対応は流石にびっくりしました。 子供連れだから特別優しくしてくれとは思った事はありませんが、各ホテル様はさりげないお心遣いを頂いておりました。リゾートホテル、高級ホテルもしかり、安価なビジネスホテル系でも言葉遣いや所作が気持ちよく、ホテルに宿泊するという特別感を得られ心も体も休める事が出来る時間や場所だと思っておりました。 しかし、ここのホテルを選んだばかりにこの思いは打ち砕かれました、非常に残念です。 あくまで私達の個人的は意見ですが、ここのホテルには2度と泊まりませんし、札幌に友人が来る時も絶対におすすめしません。 と、この意見への返答もマニュアル通りの 今後このような事が無いようなスタッフの教育を見直 し、、、、、とかの何も心に響が無いような答えなんでしょうね💦💦💦💦…
築40年以上としては、客室内は改装されており、きれいでした。 水回りはそれなりに古いです。水洗トイレの音は結構大きいです。他の部屋の音も少し聞こえました。 朝食は2019年に全国で3位になったよう。 確かに、種類が豊富で、スパークリングワインとチーズもたしなめる。 朝食で美味しかったのは、北海道ならではの、チーズ(ブルー、ゴーダ、クリーム)、ヨーグルト。蜂蜜が巣蜜で本格的! 野菜も豊富で温野菜もある、長芋、ジャガイモ、黒大豆の納豆もよい。 スープカレーは、北海道風ではなく、南アジア本場の味付けでスパイシー。ちょっと朝にはスパイスのにおいがきつすぎるかも。 ご飯は玄米も白米も、おかゆもある、すべて北海道産。 海鮮はメインではないです。オムレツはシェフにリクエストできます。 朝食と利便性目当てがいいホテルですね。 一つどうしても嫌だったのは、フロントのある2階のロビー全体がたばこ臭かったことです。喫煙所から空気が流れているような感じでした。働いているスタッフは鼻が悪いのか?そこが疑問。 しかし、サービスとかホスピタリティはしっかりされていて気持ちがいい接客です。ニオイに気が付いてほしい。
親戚の結婚式のため前泊で利用しました。便利さが一番でここにしたので次は無いかな~と思いますが、関東でも古いことを言い訳に清掃も管理もいい加減な酷いホテルもあるので。お部屋、アメニティ、朝食、婚礼周り含め必要最低限はクリアしていました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する