30年来の友人が京都で就職したので久しぶりに訪ねた。滞在費を抑えようと探したのがゲストハウス。最近、京都の街中でもかつての町家を改造してバックパッカー用の宿を開業する向きが増えているらしい。ここもその一軒。京都駅から3~4分。七条通りに面していると思ったら、そこはもともとの仏具屋の正面玄関でシャッターが。うらに回るとそこが入口だった。基本的にドミトリー形式だが、運よく個室を予約できた。階段が2か所あって迷う。部屋は2畳ほど。寝床が一人分のスペース。シャワーは共用で一つしかないので先約があると待たなければならない。
京都駅中央口側で近くにホステルがないか探していたら、京都駅から歩いて数分のところにありました。 近くにはバーや居酒屋、パブもあり酔っ払ってもタクシー使わず歩いて帰れました。 ゲストハウスの中は、写真で見るよりとても狭く感じました。風呂は一つしかなく、なかなか入ろうとしてる時間の時は誰か入ってる状態。ゆったり入りたい時は、近くの京都タワーの地下3階に大浴場があるので、そちらをおすすめします。 あとバスタオルやフェイスタオルは持参しないとないので、泊まる際は持って行くことをおすすめします。 私が行った時期は寒い時だったので、あまりエアコン効いてなくて寒かったです。 エアコン付けてたり、電気付けてたら、後で入ってきたスタッフの人が、エアコンを2時間後に切れるように設定されました。こっちは寒いのに、、、と思いました。 よっぽど電気代気にしてるんだなってこっちが気を使うほど。 あと布団のシーツを自分でしかないといけないのにはビックリしました。 あまり居心地は良くなかったですね。
私がチェックインしたときにレセプションに誰もいなかったので、最初は気になりましたが、電話とメモがありました。所有者はすぐに降りてきた、彼は正面からちょうど離れて、プロパティにあった。彼はとてもプロフェッショナルで、親切で親切でした。 私は1つのプライベートルームに泊まりました。素晴らしいものでした。布団が最も快適で、冬の真っ只中でも凍っていなかったし、私と荷物のためにたくさんの部屋があった。クッションとフロアランプもあったので、私は座って物事をするために階下に行く必要はなかった。 キッチンは、小さくて中に入っていて、日本のアパートのキッチンよりも大きく、ナイフ、パン、調理器具、プレート、カップ、食器(フォーク)、お湯メーカー、冷蔵庫、電子レンジ、バーナー2台)。 私はワークショップをしていて、ここ2週間は楽しく住んでいました。京都駅が右手なので、公共の交通機関を簡単に訪れることができ、散歩しても簡単に帰ることができます。私が泊まった他のホステルのいくつかについて私が言うことができる以上のものです。 10/10は絶対にお勧めします。私はグループルームに宿泊していませんが、プライベートルームはA +です。
私は3月にここに宿泊して完全に見つけました。私は大きな食器棚と素敵な布団を備えた良い大きさの部屋を持っていました。 2つのトイレと階下にシャワーがありますが、それは比較的忙しかったが、この罰金を発見した。 それは畳と布団で日本人に外国人として滞在するのがとても本物だと感じました。 場所は京都駅からわずか数分で、Googleマップを使用して簡単に見つかりました。 非常にきれいで、所有者は優れた英語を持っていた。
私は10月中旬にそこにいた別の3人の友人です。ゲストハウス自体は近くの素晴らしい場所にあり、京都駅まで歩きやすいですが、ゲストハウスの名前としてこのゲストハウスを見つけるのに2時間ほどかかりました。 (英語)はっきりしていないし、最終的には雨の中でそこに達するサークルのように歩いているのを見ることはできません。ゲストハウスは清潔でベッドは快適です。田中(オーナー)はフレンドリーですシャワールームは1つ、男性トイレは1つ私たちは本当に急いでいないので大丈夫です。私たちはこのゲストハウスをお勧めします。私たちは京都を訪れる予定があれば再びそこにとどまります。 ありがとうございました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する