ホテル自体はすごく良い。 お部屋も間取りがまっすぐ、シンプルイズベストで、必要なものは揃っていて余分なものはない。センチュリーホテル同様過ごしやすい。 マットレスよりベッドの枠が広いのでそれですねを打った。 バスタブの温度調節が分からずぬるかった。温度調節はシャワーと共通と帰り際に気づいた。 シャワー蛇口は左に回すと不意に冷水を浴びるので、右に回すようご案内があるとありがたい。たぶんサインでは分からない。 テレビはスマホやPCとミラーリングできるとありがたい。 アメニティがSDGsの取り組みで、これまで当たり前にあったものがいろいろない。 シャンプー、トリートメント、ボディソープ、ボディローション、石鹸、体洗うタオル、綿棒、あぶらとり紙?が常備。 歯ブラシ、カミソリ、ヘアブラシ?は有料。 バーコーナーはミネラルウォーター2本とお茶のティーバッグに急須、カートリッジ式のドリップコーヒーが無料であとは有料。 とにかく心地の良いホテルだった。 唯一の失望が朝食。 40分待った。待つだけなら待つけど、待つことについて、待つための判断材料や他の提案がなく、いつ空くか見込みも伝えられず、ただ待たされた。それが嫌だった。 入り口も待ち人で雑然としていて、屯している姿は自分も含めて、他者から見て雰囲気を壊したと思う。 先が見えないので動きようもなく、とにかく待ち疲れた。 中に入ると洋食より席数が少ない。たぶん半分くらい。 メニューは固定。あの仕組みなら大まかな予測は立つと思うので、見通しがたてば洋食行くなり、外に出るなり対応できたのに。 メニューの説明で、炊き立てのご飯がオススメならちゃんと勧めてほしかった。 朝ごはんはトレーに乗り切らないほど満載しなくていい。安っぽく見える。 小さな醤油差しみたいなやつ、液体の切れが悪くぽたぽた垂れてみっともないので、もう少し実用的なものの方がストレスなく使える。 一品ずつの温度がバラバラでまとまりがなかった。 待たされたのでハードルが上がって、満足感の低い食事だった。 あと、マネージャーの方かな?、性格なのか忙しいのか毅然とした態度なのか、目力が強いというか、鋭い。朝は少し笑顔が欲しい。他のスタッフの方はみなさん自然で柔らかく素敵な笑顔でした。…
口コミも良くて、京都駅に近く新しくホテルなので今回の宿泊を楽しみにしていました。建物はモダンで素敵です。チェックインの時のスタッフの方は感じが良く好印象でした。 お部屋も広くてシンプルで良かったですが、景観がイマイチでした。お墓が見えてビックリ!京都だからしょうがないかなとも思いましたが、初めての事でちょっと不快な思いでした。朝食は、洋食にして終了ギリギリに行ったのがいけなかったかもしれませんが、スタッフの方々がランチの準備なのか慌ただしくしていて、なんか落ち着きませんでした。あと、お水やカフェオレのおかわりもなくて、物足りなかったです。あんなにスタッフがいたのに、誰一人おかわりはどうかとは、聞いてきませんでした。ビジネスホテルと同じレベル。今まで海外含めてラグジュアリーホテルと言われるホテルに数多く泊まってきましたが、この値段のホテルでありえないと思いました。ルームサービスも頼みましたが、スタッフのレベルが低くて呆れました。バイトの人かなぁとも思いました。チェックアウトの時も、すぐには声かけしてくれなくて、戸惑ってしまいました。高級外資系のホテルを意識して作られたと感じましたが、ハコだけで中味が伴ってないと思いました。 駅に近くアクセス良かったですが、残念ですがもう泊まりません。
おそらく個人のインバウンド客を当て込んで作ったであろう、見た目ちょっとだけ高級志向の新しい宿です。リッツカールトンとか、フォーシーズンとか、外資系のラグジュアリーホテルの「もどき」で、れっきとした日本資本の京阪グループホテルです。本当はもっと高値につり上げたいのでしょうけど、インバウンドが戻らないので、仕方なく格安プランで出してる様子です。 ゆえに、泊るなら今!です。 私たちは「プレミアツイン」に泊まりましたが、なかなかよいお部屋でした。お部屋は写真の印象ほど広くはありませんでしたが、緑豊かな小庭付のテラスがなかなかよかったです。駅前のビル街にあるので眺望は期待できませんが、お庭の緑が隣のビルからの目隠しになってとても癒されました。HPの写真より木が大きくなっていて緑で覆われています。この他に各種スイートルームもありますが、もちろんお値段が跳ね上がります。お値打ち値段でちょこっとラグジュアリー感を楽しめるのが「プレミアツイン」です。 感染者大爆発の時期の宿泊でしたので、レストランは利用せず、部屋食を楽しみました。プレミアツインのお部屋のテーブルは小ぶりダイニングテーブル並みに広いので、使い勝手がとてもよかったです。お部屋にグラスやお皿やフォーク類もちゃんとセットされてありましたし。京都駅隣接の伊勢丹のデパ地下で、京都の老舗名店のお弁当やお酒を買い込んで、関西ローカルのテレビ番組を見ながら、お食事を楽しみました。朝食は、小庭の緑を眺めながらテラスのテーブルで、デパ地下のカットフルーツを優雅にいただきました。お部屋の緑茶・紅茶・コーヒー・ミネラルウオーターは無料で、足りなくなれば追加も可能です。(ちなみにインルーム・ダイニングは夕食のみ対応しているようです)。 と、こんな感じですから、お値打ち値段のときなら、お薦めです。 ※SDGSとかで、歯ブラシなど一部有料のものがありますから、事前にチェックを。私たちは別のラグジュアリーホテルでいただいた歯ブラシを持参しました(笑)。…
結論、京都の中で一番のお気に入りになりました。 ホテルの入り口にバスやタクシーの一時的な乗り降りをする場所があるので、もしそれらの移動手段で移動する場合は雨の日なんかも濡れずに移動できると思います。 現代風で開放感があり、かつ京都らしい落ち着きがあるデザイン建物です。一階のフロントにはソファーが少し置いてあるくらいなのであまり長時間話したいするのには向いていませんが、大きな階段を上がって二階にカフェがあるので、そちらでゆっくりと過ごすことができます。 スタッフの方もみんなフレンドリーで、心地よい対応をしていただけます。 部屋の内装も落ち着いていて凄く清潔感があり綺麗です。室温やカーテンの開閉、調光の調整などは全て部屋に備え付けてあるあiPadのような端末で行います。特に部屋の明るさを調整したい時に予め三段階の明るさが入っているのが何気に便利だと思います。 お風呂もトイレも分かれていて、綺麗でした。特にお風呂の湯船を溜める時に出てくる水が、風呂桶の傾斜部分に当たるようになっており、お湯の入れ初めに底面に直接水が当たらないため静かにお湯が溜まっていくのに感動しました。ほんの僅かなことだと思いますが、こういうことの積み重ねが全体の心地よさに表れているのだと思います。 あえて一つだけ要望があるとすると(もしかすると私が見つけられなかっただけかもしれませんが)、部屋の中にもティッシュを置いてあると良いと思いました。(洗面所に置いてあったので、そちらのティッシュを使いました。) 以上になります。 全体的に凄く良かったです! また京都に宿泊する際はお世話になりたいです!
隠れ宿とは言えない大きな空間がエントランスのお香に導かれて広がります。暮らしたいような贅沢な部屋はゆったりとして、京都めぐりの疲れを癒してくれました。朝食はもちろん、館内の和とイタリアンのレストランのコースは甲乙つけ難く贅沢で、それでいて身体にやさしい大満足のラインナップでした。スタッフさんもとっても素敵で、心地よい時間をご提供いただきました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する