京都旅行は柊屋旅館が定宿だが、2泊のうち、最初の1泊はホテルにして、京都のB級グルメを楽しむことにしている。京都のホテルは駅前や河原町周辺が多く、色々止まったが、ここが一番お勧めだと個人的に感じる。 42平米のコーナーツインで平日の宿泊料は1.5万円、土曜日でも2万円と格安。新しいホテルなので設備が綺麗。ユニークなコンセプトの部屋もあって楽しめる。同じグレード感で同じ部屋の広さのホテルだとこの2倍の料金を取られる。 京都は小さなホテルも多いが、こちらのように客室数がある程度あったほうが共有施設が充実していて、開放感を感じられる。 スタッフもとても感じが良い(このホテルチェーンは札幌以外は、スタッフの感じが良い)。周辺は夜遅くまで営業している店が多く便利。ホテル内は静か。
三条大橋、先斗町、高瀬川のすぐ近くにありますから、京都の雰囲気を感じるには好立地です。 客室の多い大規模なホテルの良いところは、ロビーフロアが広くて居心地良いこと。それと付随したレストランが大きいところです。 コロナの今、レストランは夜は週末だけの営業でしたが、周辺に飲食店が多いので、不自由はありませんでした。 建物、客室の設備や内装などは新しく充実していますが、サービスが伴わない感じがあります。 チェックイン時に貰った地図は、近所の飲食店や土産物店の案内だけで、寺社等の観光に使えるものではありませんでした。 コロナの事もあり、連泊客にはタオルとアメニティーを袋に入れてドアノブにかける、とのこと。リネンの交換や部屋の掃除はともかく、ゴミの回収も無くて、3連泊した私達は毎日ゴミ箱に自前のポリ袋をセットして使いました。 出かける時に通った廊下に落ちていたマスクも、半日経ってもそのままでした。 外国人客も多いホテルですので、このような点を改善して、「おもてなし」して欲しいです。
オリックス優勝の特別価格で利用させて頂きました。ホテルのスタッフは、近くの観光地の行き方など聞くと丁寧に説明し好感が持てました。ホテルから錦市場や観光名所が近くて楽しめました。
ちょっとした心遣いがあちこちで感じられる滞在していてとても気持ちの良いお部屋でした。また滞在したいです。
ホテルのウッディな香りと雰囲気、シックな中にも様々なところにこだわりが感じられるところでした。 お部屋の白が美しく、アメニティも充実していました。肌触りの良いバスローブとパジャマが両方用意させられていたところも嬉しかったです。使い捨てのスリッパさえ、ふわふわで履き心地がよく、細部にわたって考えられていることがわかりました。 朝食もオシャレなカフェの雰囲気で、見た目も味もよくて大満足でした。ぜひオススメしたいホテルです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する