駅近くで安くよかったです。 ただ、食事するところがホテルぐらいしかないです。 雰囲気はホテルというより研修センターみたいでしたが、大風呂もあってゆっくりできました。
タイミングが合えば、ホテルの駐車場に車を停められて、嵐山や嵯峨野を散策したり、トロッコ列車にも徒歩3分位で着いてとても便利屋です。夕食も選択できますし、色々な気遣いを感じるホテルです。
JR嵯峨嵐山の改札を出て左手(南口)へ。正面ではなく左手の階段で降りると目の前に見えます。「手話研修センター・コミュニティ嵯峨野」と表記されてますが、右側奥へ進むとホテル入口があります。 3階の和室(風呂無し)でしたが、部屋の照明が1つのみで調光出来ず(点けるか消灯のみ)、トイレの段差も大きく不便でした。大浴場は1階、夜は23時までしか入れません。そして怖いのが…女性用のセキュリティ(暗証番号や専用キー)はなく、酔った男性が侵入出来てしまいます。 朝食(と言って良いか迷うセット)は8時から11時なので、早朝からトロッコ嵐山・保津川等へ動く方は素泊まりが良いでしょう。冷めたトースト、ゆで卵(何故か殻の上にたっぷり塩が振られてる)、サラダとコーヒーか紅茶、オレンジジュースです。 残念ながら、ここに1万円強を払うだけの価値は見いだせませんでした。
先日1泊しました。 台風が来ている真っ只中でしたが、駅から近くて良かったです。コンビニも徒歩5分圏内にあります。 お部屋も10畳の和室に4人で泊まりましたが、私達にとっては十分な広さでした。 お風呂は大浴場のみでしたが、ちょうど人も少ない時間帯だったので女風呂はゆっくり入ることが出来ました。(男風呂は満杯だったみたいです。朝入りに行った時は貸切状態だったそうです) 一点気になったのは、お部屋に付いているトイレです。夜は綺麗なトイレでしたが、朝には大量の埃がトイレに散らばっていました。そのため、朝は部屋の外にあった共用のトイレにみんな行っていました。 多分埃は換気扇から落ちたのだと思います。たまには部屋や床だけではなく、換気扇の掃除もした方がいいと思いました。換気扇にあんなに埃って溜まるものなんだな…とみんなで感心したほどだったので。 チェックアウト後も荷物を預かってくださったり、従業員の方の対応はとても良かったです。
トロッコ電車に乗る為に嵯峨嵐山界隈の手頃で和室のある宿を探していたところ、こちらの宿を見つけ即予約しました。新しく建てられた清潔感のある宿泊施設で1階の大きな窓のカフェがとても素敵な宿です。フロントのスタッフが満面の笑みで迎えてくれました。JR嵯峨嵐山駅の隣というだけでなく、宿の向かい側はトロッコ電車嵯峨野駅という好立地です。観光客で賑わう渡月橋界隈にも竹林にも歩いて行くことができます。親子3人で和室7.5畳に宿泊しました。布団3組を敷くと歩くところが無いほど一杯で部屋の狭さを感じました。歯ブラシ、ヘアブラシなどの基本的なアメニティはそろっています。浴衣有り。大浴場は建物同様、新しく広くとても清潔感があり、朝まだ他の宿泊客のいない時間にほぼ貸切状態で一番風呂を伸び伸と満喫できました。WiFiは各階毎にネットワークが異なるようです。朝食バイキングは意外に質素だという印象を受けました。チェックアウト後も荷物を預かってもらえたので、とても助かりました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する