Hotel Vmg Resort Kyoto
プランの掲載順は、スポンサー料に基づきます。 客室タイプは異なる場合があります。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。

Hotel Vmg Resort Kyoto

トラベラーズチョイスとは?
トリップアドバイザーは、旅行者から一貫して高評価の口コミを獲得し、かつトリップアドバイザーに掲載されている施設の上位10%にランクインした宿泊施設、観光スポット、およびレストランにトラベラーズチョイスアワードを授与します。

選択した日付の料金を表示

このホテルを予約済みですか?
計画をサポートいたしますので、お知らせください。
平均¥102,263/泊、3/193/20
¥277,166
1泊あたり
¥182,570
1泊あたり
¥87,973
1泊あたり

3月

4月

3月19日

3月21日

3月23日

3月25日

3月27日

3月29日

3月31日

4月2日

4月4日

4月6日

4月8日

4月10日

4月12日

4月14日

4月16日

4月18日
提携サイトから寄せられた最近の1泊あたりの平均価格を反映しており、税やサービス料の概算が含まれない場合があります。お支払い時の価格は異なる場合があります。
安い
平均値
高い

詳細

98位:京都市の宿泊特化型施設で109軒中
バブル評価 5 段階中 5.0
清潔感
バブル評価 5 段階中 2.0
サービス
バブル評価 5 段階中 3.0
寝心地
言わずと知れた、日本が誇る観光地・京都。中でも木屋町~東山エリア は、歴史ある神社仏閣や建造物、風情ある町家が多く連なり、悠然と流れる鴨川や四季折々の東山の風景との調和が美しいロケーションです。平安神宮の日本庭園「神苑」の絶景を望みながらの朝食、木屋町や東山の歴史と共にあり続ける建築をリノベーションしたグループレストランでのディナーなど、碁盤の目状に広がる京都のまち並みを、そこに暮らすように味わい、お楽しみください。
続きを読む
編集を提案して表示内容を改善掲載内容を修正する
評価
  • 0
  • 0
  • 1
  • 1
  • 0
投稿時期
旅行者のタイプ
言語
絞込み条件
  • 絞り込み
nicekibnさんが口コミを投稿しました(2021年1月
東京都
バブル評価 5 段階中 3.0
平安神宮での朝食は最高でした。
町屋を改造している為、一階に泊まると2階からの足音は良く聞こえますが、部屋は清潔で申し分がありません。
機会が有れば再訪するかも知れません。
続きを読む
滞在時期: 2020年12月旅行タイプ:カップルでの旅行
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
rice_bowl2011さんが口コミを投稿しました(2021年1月
東京都心, 東京都
バブル評価 5 段階中 2.0
VMGホテル

高級な京町家の貸間だと思ったほうがよいかもしれません。宿泊したのはスイートですが、体験はスイートとは程遠いB&Bレベルでした。
よかったことは、とにかく部屋が広いことです。立地も高台寺の目の前で早朝深夜はとても雰囲気がいいです。平安神宮会館の朝食もとても美味しかったです。
短所は書ききれないほどあります。
部屋の使いにくさには閉口しました。なんと言っても水回りです。103号室の水回り画像はwebサイトに出ていないのですが、もし画像を見ていたら泊まらなかったと思います。洗い場付きバス、シンク、トイレが同室なことは「スイート」ルームとしてはありえないと思いつつ受忍するとしても、幅がたった30センチ程度しかありません。屈んで顔を洗うこともできないので常に開け放しておくしかありませんが、リビングに面したトイレスペースの障子を開け放しておくのは正直良い気分ではありません。
洗面所はまさかと思いましたが冷水のみでお湯が出ない仕様です。冬の朝の洗顔は水が冷たすぎて痛いほどでした。ただでさえ狭いのにデザイン重視なのかやたらと広く平たいシンクで、物を置くスペースが圧迫されていて使いにくいです。脱衣スペースもありません。入浴するときにバスタオル、着替えをおいておく場所もありません。ビジネスホテルの三点セットバスですらトイレの便器フタの上に置いたりできますが、この部屋は本当にどこにも置く場所がないです。仕方ないのでバスルームの障子を開け放してリビングの畳の床に置いておくしかありませんでした。入浴時もリビングで服を脱ぐしかありませんが、部屋のどこにも隠れられないので裸を見られてもいい相手としか泊まれないです。私は結婚10年以上になる夫と泊まりましたが、入浴前後の一連の動作を見られるのって、単に裸を見られるのとは違います。落ち着きません。
そして水回りが暗くてメイクをするところがありません。洗面所は古い日本家屋を模したのか、鏡の上に裸電球みたいなデザインのライトがついていますが、これがメイクをするには明るさが全く足りません。土間のデスクにも鏡がありますが、こちらも暗すぎます。仕方ないので朝、窓の側に自前の小さい鏡を持っていって自然光で通行人の目を気にしながらメイクしてました。

それから、古い建物の良さをあまり活かしきれていないようです。炭屋、柊家に泊まったことがありますが、狭さや暗さ、建物のコンパクトさがむしろ落ち着く設えになっていたのに、こちらは古い建物の悪いところばかりが目に付きました。まず、やたらと床が軋みます。別のサイトで1階に宿泊した人が2階の足音の煩さをレビューしていましたが、ベッドとリビングのつなぎ目のあたりは普通に歩くだけでベッドが揺れて寝ていても目覚めるほどでした。改築で一続きの部屋にした際に部屋の接続部の構造が弱くなってしまったのでは?と懸念します。また私は身長170センチですが、バスルームの入り口とベッドルームの入り口の高さがちょうど頭をぶつける高さで、何度も頭をぶつけて憂鬱でした。ベッドルームとリビングスペースを仕切れるようにしないのはなぜなのでしょう。部屋が広すぎて加湿器がまったく効かないですし、前述の通り入浴時も困ります。
他にも土間経由でしか行けない離れた場所に謎の3畳間があるのですが、使い途がありませんでした。雑魚寝のときに3人目以降はここに布団でも敷いてくれるのでしょうか。床の間に置かれていた香炉は空で、何となくこのホテルのありようを示しているようで象徴的でした。

またクローゼットとセイフティボックスは土間にあるのですが暗くて見えづらく、特にセーフティボックスは中がよく見えず忘れ物をしそうだったので使いませんでした。エアコンのリモコンが3つあるのですが、どこにエアコンがあるのかわからずフロントの人を呼ぶ羽目になりました。部屋の使い勝手が全体的によくないです。

アメニティ類も不十分です。部屋のお茶・コーヒー類はビジネスホテルレベルで、もうちょっと質のよいものにしてほしいです。その一方で1万円以上するようなシャンパンのルームサービスメニューなどが置かれていて、これも想定されている状況が不明です。ちなみに部屋にシャンパングラスやナイフ・フォーク、お皿はありません。部屋に案内された際「冷蔵庫の飲み物は無料です」というのでどんな大盤振る舞いかと思いきや水が2本だけ。しかも2日目の補充はありませんでした。
シャンプー・リンス・ボディーソープ、歯ブラシ類は普通でこれといった特徴はありません。コップがやたらと浅くて底面積ばかり広く、狭い場所にこういうデザインは不向きだなと思いました。靴磨きシートが置かれていないのも困りました。京都は砂利の上を歩くことが多く割と靴が汚れます。フロントに申し出てもそもそも「靴磨きシート」というものが分かっていらっしゃらないようで、「これならあるんですけど」と真っ白なさらしの布を出してこられたので遠慮しました。
枕は固くて小さいのが1つだけでした。好みでしょうが、寝心地はよくなかったです。パジャマは浴衣で、普通のパジャマと選べるようにしてほしかったです。部屋に丹前と下駄がありましたが、どういう使途を想定されて置かれているのか不明でした。ホテル内で行ける場所はラウンジしかありませんが、10時までしかやっていないのでお風呂上がりにゆっくりできるわけでもありません。風呂上がりに近辺をそぞろ歩きでもせよということなのでしょうか。でも浴衣は1枚しかないので外を歩いた浴衣で寝なければならないのかしら、どういう使い方を想定しているのだろうと思います。

コンシェルジュサービスが売りのようですが、これも理解できませんでした。何しろ部屋に電話がありません。夜間の緊急時は自前の電話で携帯電話の番号に電話するように言われます。何か用があるときはいちいち部屋を出てフロントに頼みに行くしかありません。もちろんランドリーサービスやターンダウンもないので私の感覚では「スイート」のサービスではありません。3名のスタッフと顔を合わせましたが、チェックイン時の女性はベテランの風格がありました。しかしその後の若い男性2名は就職して間もない方かしらという雰囲気で何をするにも自信なさげでした。観光で大原への行き方を尋ねたのですが、一度京都駅に出るという遠回りなルート案内をされたり、自宅に荷物を送る際も配送伝票の控えを忘れられたり、出かける際も鍵を預かってくれたりくれなかったりとサービスも疑問符です。
ちなみに、滞在中6-7回タクシーに乗りましたがホテルの名前も場所もまだ誰も知りませんでした。徒歩1分の料亭の人も知らなかったです。朝食会場に送迎してくれたタクシーの運転手すら分かっておられず、「圓徳院の南ですか?」と訝しげでした。そのためか、なぜか入り口にコピー用紙に書かれたホテル名が掲げられています。隠れ家なら隠れ家風にしておけばよいのに、あれは本当に興ざめでタクシーの運転手さんにも笑われて恥ずかしかったです。

googleで検索すると3つ星ホテルと表示されるのは納得です。立地と広さを考えて一人3万円までなら何とかOKだと思います。しかし今回GoToでもその倍以上の価格というのはちょっとコストパフォーマンスに疑問符があります。全体的に、ホテル滞在の経験がない人がデザインしており、見た目はよいのですが使い勝手が考えられていないと思いました。このホテルチェーンに今後泊まることはなさそうです。
続きを読む
滞在時期: 2020年12月
バブル評価 5 段階中 5.0清潔感
バブル評価 5 段階中 2.0サービス
バブル評価 5 段階中 3.0寝心地
客室選びのポイント: 103号室を避けたほうがよいです
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
一致する情報がありません。他のキーワードをお試しください。質問や回答を表示するには、検索条件を変更またはクリアしてください。
rice_bowl2011さんがヒントを投稿しました(2021年1月
東京都心, 東京都投稿33評価98
バブル評価 5 段階中 2.0
"103号室を避けたほうがよいです"
口コミ全文を読む
口コミを投稿
ホテルでの滞在はいかがでしたか?
旅のベストショットをシェア
ホテルの様子がわかる写真を投稿しましょう。
知りたいことを質問
他のメンバーやホテルのスタッフに質問しましょう。
どんな宿をお探しですか?
京都市には他にもたくさんあります。
価格帯
¥67,580 - ¥222,536 (スタンダード ルームの平均価格に基づきます)
所在地
日本近畿地方京都府京都市
上記の料金は、提携サイトにより提供された、施設の規則により利用人数の異なる1室あたりの金額で、1泊あたりの宿泊料金を反映しています。また、提携サイトが了承している税金やサービス料を含みます。 詳細については、提携サイトを参照してください。
この施設のオーナー・管理者ですか?

この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。

オーナーとして登録する

Hotel Vmg Resort Kyoto【 2025年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー

Hotel Vmg Resort Kyotoに関するよくある質問
Hotel Vmg Resort Kyotoに近い人気観光スポットを教えてください。
周辺の観光スポットには、舞妓体験処ぎをん彩(0.2km)、高台寺(0.1km)、三年坂 二年坂(0.4km)があります。
Hotel Vmg Resort Kyotoに近いレストランをいくつか教えてください。
アクセスが便利なレストランには、プレミアム 听 祇園店、八坂通り 燕楽、牛カツ京都勝牛 祇園八坂店があります。
Hotel Vmg Resort Kyoto周辺に史跡はありますか。
多くの旅行者が、伏見稲荷大社(3.7km)、清水寺(0.8km)、三十三間堂(1.5km)を訪れています。
すべての京都市のホテル京都市のホテルのお得情報京都市の直前割引ホテル
ツアーやアクティビティレストラン航空券旅の物語クルーズレンタカー