綿善旅館の近くにある松井本館さん。 こじんまりとしていますが、地下には宴会スペースもある綺麗な旅館。 フロントは狭いですが、その分、お部屋や大浴場は広く快適な空間です。 食事は部屋食で、京都ならではの食事で、十分美味しい。 わざわざ、外食する必要性はないと思う。 丁寧な仕事と、上品な料理は舌も目も楽しませていただける。
大人数の宴会は場所確保が大変ですね。こちらのすき焼き、凄まじいです。霜降りの欠片もない赤々とした肉、大量のもやしがメインです。最初はアルバイトが鍋に並べてくれるのですが、まったく雑、肉を更に堅くしたいのか、しらたきまで入れてしまい、割り下をどぼどぼと注ぎます。修学旅行の閑散期は宴会メインですが、まあ自ら選ぶことはありません。
子連れ旅行で不安がある中ですが、部屋にバウンサーを用意してもらったり、オムツ用のバケツが置いてあったり…快適でした。部屋もとても大きい和室が2部屋あり、十分過ぎるお部屋でした。 料理も部屋食で子連れながらゆったりと食べることができました。 量もボリューミーで、味付けも良かったです。 京都だからか、全体的に薄味だったように感じました。 部屋風呂はとても綺麗で赤ちゃんと一緒に入るのにとても良かったです。 大浴場は小さめです。温泉旅館ではないので期待はしていませんでしたが、街中の旅館では満足です。 チェックイン時のフロントの若い女性が気さくで第一印象がとても良かったです。ほかのスタッフさんもみなさん愛想が良くステキな方ばかりでした。 チェックアウト後、観光をして帰るときにオムツ替えと授乳をさせてもらいました。とても助かりました。 総合的に子連れ旅行には◎だと思います。
連休だった事もありますが、外国人観光客含め観光客でごった返す錦市場商店街から近くの松井本館さん。祖父と2人で宿泊しました。 まず驚かされたのが、暖簾をくぐった瞬間の雰囲気です。 ガラス越しにフロントとソファが見えますが、和というかなんというか、落ち着いた雰囲気を感じ取ることができます。 これが京都の宿かと、どことなく京を感じる雰囲気です。 自動ドアを入った際のお出迎えやフロントでのチェックインは笑顔でハキハキと対応していただき、とても心地の良いものでした。 それよりも驚いたのは部屋の広さ、清潔感、サービスの充実です。 エレベーターから客室までの導線では和を全面から感じ取ることができ、客室も同じく和テイストで、とても綺麗に清掃されている室内はとても過ごしやすかったです。 また、きめ細やかなサービスにも驚きました。 特に、帰るまで全く気づかなかったですが、靴を磨いてくださっていたことも然り、布団を敷いた際、枕元に折り鶴とメッセージカードが置いてありました。そのおかげもあってか、ぐっすり寝ることができました。 食事はTHE京都と言わんばかりの京料理で、味はもちろんですか、女将からのサービスで一品お品書きにないお料理を出して頂いたり、素晴らしいもので、量も適量、素晴らしいです。いつもの懐石料理などでは残してしまうことが多かった祖父も、松井本館さんの料理は美味くて箸が進むと完食の勢いでした。 大浴場も、大変綺麗で、街の中とは思えない滝の流れるところを見ながら入るお風呂は最高でした。ちなみにお部屋にもお風呂が付いていますが、こちらも素晴らしく、足が伸ばせる大きさでテレビまで付いていたのでついつい長風呂してしまいました。 話すときりがないので、ぜひ一度訪れて頂きたいです。 最後に一言、感動でした。 これぞ京都、これぞ日本の宿。
仕事で約10年ぶり訪れました。その時と変わらず、きめ濃やかな心遣いに感動しました。雨の中、宿に戻ると、いつの間にか汚れた靴がきれいに拭かれ、乾かすための新聞紙が詰められていました。従業員の皆さんのあいさつも大変気持ちのこもった暖かいものでした。 以前、訪れたのは新婚当時で、私よりかみさんの方が当時のことをよく覚えていましたが、今回のことを話すと、 「一緒に行った時もそうだったじゃない。」 と言われました。とっても素敵な旅館のままのようですよ。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する