このコロナの影響で外出できない中、 FUJITAYAさんのオンライン宿泊に参加させていただきました。 当日は日本各地から、そしてフィジーからも参加されており、 そこはまるでゲストハウスのロビー。笑 違う趣味や生き方をされてる方々が一同に集まって、 楽しい話がいっぱいできました☆ ホストであり、オーナーでもある藤田さんがとてもWelcomeで、 居心地が良かったです~! いつかリアルにFUJITAYAさんに泊まりたいです!!!
先日、FUJITAYAさんのオンライン宿泊に参加してきました! 控えめに言って……最高でした!!!😆 FUJITAYAさんは、一昨年からお名前は聞いていて、行きたいと思っていたのですが 都合つかずで行けておりませんでした。(農業やってまして、畑から離れられなくて……🙇♂️) そんな中、今回オンライン宿泊が開催されると言うことで、和歌山の片田舎から参加してみました! 参加者の方は、仕事や出身も色々で、お話しててとても楽しい時間でした!あっという間の1時間半(は過ぎてましたが…笑)で、もっと話したい!!!感じで終わってしまいました😭 こうして、一度オンラインを体験すると、実際に宿泊する際への期待と、ワクワクが倍増しました!!早く泊まりに行きたいです!!オススメです🙆♂️ ※写真なくてすみません😭
FUJITAYAさんが開催していたクラウドファンディングから、応援の意味を込めてオンライン宿泊プラン(3000円分の宿泊チケットもついてくる)の支援をしました。 オンラインで宿泊????とハテナマークだらけだったのですが、実際に体験してみると目から鱗が落ちました。まず宿泊者(5人程度)はZOOM上に集まり最寄り駅から宿、そして部屋まで案内される動画を視て”チェックイン”するところから始まります。その後、宿の中を一通り見て回り、ラウンジに到着。ここから、宿主である藤田さんが中心となり皆で乾杯。その後は藤田さんが司会となって、参加者は自己紹介を行い、所謂ZOOM飲み会となります。この部屋に閉じこもらず、ラウンジで宿泊者と交流するは、まさにゲストハウスで日常的に起こっていることが故に、これをオンラインでも実現しようというアイデアに脱帽。その後、宴は続き就寝時間になるとホタルノヒカリが流れ終了(笑)。 このオンライン宿泊の面白いところ2つあり、ひとつ目は次はリアルに泊りにいくぞ!という気持ちになることと、ふたつ目は日本各地から(時には世界から)集まった参加者と偶然にもそこで知り合い、気が合えばその後も繋がり続けることができること。実際に私もある方とオンライン宿泊で意気投合し、一緒に仕事をしようという話になっています。 オンライン宿泊はコロナから始まった苦肉の策かもしれませんが、FUJITAYAを通してオンラインで繋がった人達が、今度はオフラインでFUJITAYAを訪れる。新しい形の滞在スタイルが垣間見えたそんな素晴らしい体験でした。
今回二日間に泊まり、部屋のデザインはとても素敵で、ここちが良いです。キッチンの用具は完璧で自由に使えることはよかったです。しかし、炊飯器はあるけど、ホステル用なので、幸い今回自分の炊飯器を持ってきました。又部屋の中でゴミ箱はないと不便だと思います。
ずっとお世話になりたいと思えたゲストハウスでした。とてもリラックスできました。 バスの利用も「五条大宮」のバス停に近く、一日乗車券を買って、フルに活用できました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する