上京区でデザイナーズホテルをお探しの場合はザ スクリーンをおすすめします。
上京区での観光がメインの場合、ザ スクリーンは福聚山 慈眼寺 (0.3 km)、および護浄院 (0.5 km)の近くに位置しています。
ザ スクリーンの客室には薄型テレビ、ミニバー、および冷暖房完備をご用意しております。ゲスト用の無料wi-fiをご利用になれます。
浴槽、およびルーフトップバーもザ スクリーン滞在中にお楽しみいただけます。
滞在中は上京区で人気のお好み焼き・たこ焼き(粉もの)レストラン、田鶴、およびお好み天国を要チェック。ザ スクリーンから気軽に行ける距離です。
時間が許せば京都御所、行願寺 (革堂)、および蛤御門もおすすめします。徒歩圏内にある人気観光スポットです。
ザ スクリーンのスタッフ一同、ご到着をお待ちしております。
個人的に京都のホテルって、シックな見た目でぱっと見ホテルとわからなかったり入り組んだところにあるんですが、見た目シックなのはシックですが御所の前の道路の角でわかりやすいです。 一人で泊まったからかもしれませんが、日中はラウンジのようなところで簡単な軽食いただけるようですが、気遣っていただいたのか、部屋までウェルカムミール?的なもの持ってきてもらいました。 これって結構嬉しいです。 お風呂は若干換気悪めなのか独特のにおいしますが、部屋自体は改修工事とかされてるようで不快なほどではないです。 あと1番驚いたのは、テレビにあるYAMAHAのサウンドバー! 最近Bluetoothスピーカー置いてるホテル増えてきてますが、全部ではないので、こういうのやっぱりテンション上がりますね!テレビもSONYだったかな?、備品ケチらない感じとかすごいと思います。 あと、もしかしたら今屋上はclosedされてるかもしれないんですが、外に出られたので出てしまいました。ダメでしたら申し訳ありません。でもライトニングとかも凄くて、ナイスビューでした。 12時チェックアウトだったと思うんですが、清掃の方は大変かと思いますが、やはり嬉しいですね。 朝食はまぁ、普通かもしれないですが、雰囲気すごく厳かで、朝からスペシャルな気持ちになれました。
402に宿泊しました! ダブルのベッドが窓側にあり、窓側に寝るとまーまー寒いです。 冬の京都なら寒くて寝れないんじゃ?と思いました。 あと従業員の接客とか(全員ではないです)いろいろイマイチでした 金額もそこそこでしたので私的にはもういいかな。
402号室に宿泊しました。 10年くらい前に、このホテルのスリッパが旅行雑誌で 取り上げられていて、面白いなぁ‥と思って、 わざわざホテルにまで、買いに行ったのが このホテルとの出会いでした。 その際には、ホテルマンの方に、 (今は、もう販売してない‥) とかって言われたんですけど、奥からわざわざ 出しにいってもらえて売ってもらえる事が 叶いました☆ わざわざ、ホテルのスリッパを買う?? ‥と、はてなマークが頭に点灯しちゃう方、 みえると思うんですけど、 だって欲しかったんですもん! 売ってもらったスリッパ、10年も経ってるのに 未だに新品・未開封品のまま家においてあるけど、 先月、泊まった際にも、一人分もらえたので、 これで、3人分になりました。 いつか、EUのホテルとか、行った際に、あちらでは スリッパがない事も多いそうなので、連れの分も、 スリッパを用意して、『これ、使ってね』って 言ってみたいんだけど、いつもよーろっぱに行く際に 持ってってないww さて、前置きが随分と長くなりましたが、 ホテルの感想です。 セミスイートの部屋(402)に宿泊して、本当は 403が良かったので、リクエストしたけど、 空いてなかったのでしょうがない。 402、泊まってみて、まず 開放的な窓にときめいた。 ベッドも、一人で占領して、寝心地よかった。 2人だと窮屈かもしれない。 (よっぽど、ラブラブなかぽーとかにはいいと思うけど) それより何より、バスルームの清潔感といったら! タイルの目が、真っ白で、いくら目をこらしても、 汚点がなかった。 隅々まで、掃除してあって、清潔な部屋っていうのは こんなに気持ちの良いものかと思う。 このホテルでも、壁の傷み?というかあって、 主に宿泊客が残していった傷なんだろうけど、 あら探ししてる人の雑な写真とかを見かけたけど もうこのホテルも古いんだから仕方ないよ。 むしろ、そんな写真を積極的に撮ってる人の 家が、そんなに美しいかといえば、そうじゃない場合が 多いんじゃない?‥って思うけど‥。 さて、ホテルに泊まって、満足したけど、 唯一、がっかりした事をいえば、みなさん、大絶賛? の朝食が別に普通だったこと。 和食を頼んだけど、別に普段、家で食べてるものと そんなに違う和食と思えない。 あと、シャンプーとかは、良い商品なのだと思って 何も持参せずに行ったけど、普通に頭キシキシ きしみましたがな。 なんか、海外製品なのかと思って、アメニティの 製造ラベルを見たら、日本製とあった様な‥ その場で、ポイしてきたから、うろ覚えですけど‥…
もっとも広い部屋だそうです。朝食も無料でルームサービスに変更できたり、スタッフによるサービスにも満足です。ただ、部屋の広さと家具の配置が見合ってないせいか、広すぎるようにも感じられました。ですので、一流ホテルというより、豪華なゲストハウスという位置づけなのかもしれません。
間取りや内装が全室異なるホテルです。全室に泊まろうと思っており、今回は3室目です。 予約サイトに、セミスイートの料金で2ランク上のエグゼクティブスイートにグレードアップできるプランがあり、かなり安く泊まれました。 広くておしゃれで窓が大きい部屋でした。ホームパーティができそうな広いリビングスペース、大きなベッド、中で着替えができるクローゼット… しかし使い勝手が気になりました。トイレとバスが一緒、シャワースペースが狭い、窓が縦方向のブラインドで外が気になる、ベッドやソファー周辺にコンセントがない、など。 色々と書きましたが、こういう点を重視しない方は、とても広い空間をとてもお値打ちに楽しめます。 たまたま私がこの部屋のデザイナーと感性が合わなかったのだと思います。以前泊まった部屋はとても気に入りましたし。 予約する前に、ホテルのホームページで部屋の写真や紹介文を読み、好きな感じの部屋をいくつか覚えておき、予約時に部屋の希望を伝えたら良いと思います。(部屋の希望は考慮してくれるようですが、必ず希望どおりになるとは限らないようです。)
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する