駐車場が広いので、よく出張で泊まります。 コロナ禍のときは、閑散として寂しい時もありましたが、今回は駐車場も混雑してて 久々に活気がありました。 夕方5時半にチェックインをしたところ、部屋の準備がまだなので、喫茶コーナーでお待ちください。とのこと・・・ 思わず、なんでこの時間で部屋に入れないんだ!と少し怒りましたが・・ 仕方がないので、喫茶コーナーで待ちました。 ほかにも、7~8組待っているお客さんがいました。 ホテルの係員が部屋の準備ができ次第 案内してましたが 平身低頭、お客さんを案内して、少しでも早くと一生懸命動き回ってました。 支配人もお客さんそれぞれに謝っていて、ホテルの係員みんなで何とか早くご案内を!って気持ちを感じました。 考えてみれば、これだけ大箱のホテルが旅行支援でいきなり満室になったら、 人手が足りる訳がありません。 都心じゃなく、地方なんだから。 そんな中、一生懸命 走り回って頑張ってる係員を見ていると クレームどころか、また泊まりたいな。と思いました。
高速道路のインターチェンジをおりたら1分。駐車場も広く行きやすい。 大浴場は茶色く濁った天然温泉の露天風呂と透明な湯(沸かし湯かも?)の内湯とある。 茶色い湯は露天風呂で黒い石の湯舟なので色は目立たない。 まさに 真田家の隠し湯といわれるだけあって傷の治りや体調を整えるのにいい 確かに温まるし外来入浴だけでもいいと思う。 朝食には長野県産の食材や郷土料理がならびおいしいです
ペット同伴可のホテルが少ない中で一緒に過ごせるのはありがたいです。 ただ、正直、ハード&ソフト共に改善していただきたい項目が多い気がします。 まず、ホテル入り口に車を止め、荷物を降ろそうとしているのを、スタッフはフロントからこちらを見ているにも関わらず、カウンターから出ても来ない。自分達でカートに積み込みフロントに向かわなければならない。 そのようなサービスを行っていないとしても、声がけ位はしてもよいと思う。 室内空調は良くありません。2部屋予約しましたが、調整しても変わらず、朝には全員咳とくしゃみが止りませんでした。ハウスダストもひどいです。 夕食はバイキングを利用しました。大箱のホテルなので2部制でしたが、エレベーターが2基しかないため、多くのゲストが自分達の階にエレベーターが止っても乗れず、私達も5回見送りました。階段の表示があったのでそちらに向かいましたが、出口が分からず、従業員通路のような所に着く始末。結局あきらめて元の階まで上がってエレベーターを待ちました。 大浴場を2回利用しましたが、従業員は一度も見かけることなく、脱衣所の衛生面は決して良いとはいえません。和彫りの全身刺青の御仁も普通に利用してました。 色々申し上げましたが、フロント、ゲストリレーション、ハウスキーパーの人手不足、教育不足は否めません。改善を期待いたします。
宿泊中に話す機会のあったフロント、大浴場、朝食会場のスタッフ、更にハウスキーパーの皆さんの感じの良い挨拶や物腰、予約時に伝えておいた要望の処理など、いずれも十分満足できるレベルで対応してもらえました。 部屋の清潔感や朝食ビュッフェの内容も十分でした。 徒歩5分以内にスーパーやコンビニがあり長野ICに隣接していることなどもプラスポイントです。朝食後、腹ごなしに徒歩で松代城跡や真田宝物館などを散策してきました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する