ANAダイナミックツアーで1泊しました。 他のかたも書かれていますが、防音性が高いと感じました。(ただ暴走族みたいなのがきちゃうと話は別ですが)JR側は音が反響して・・とあったので、静かな部屋を事前にリクエストしておくと良さそうと思いました。 個人的にお風呂スペースが広くて浴槽も足を伸ばせる感じなのが気に入りました。浴槽の水圧が低めなので、水を貯めるのは時間がすこしかかりますが、それでもかなりの広さがあるのでゆっくりくつろげ...
梅田のど真ん中、ヨドバシカメラの建物の一角にあり、梅田駅から地下またはデッキで直結。 ロケーションは非常に便利な都市型のホテル。 開業して間もないため、施設や客室はとてもきれい。 清掃も行き届いている。 客室はシンプルかつモダンな雰囲気。 アメニティーは一式あり。 パジャマ、使い捨てスリッパ、アイロン、アイロン台、ズボンプレッサー、電気ポット、小型冷蔵庫、ミネラルウォーターなどあり。 バス、トイレ、洗面台がすべて独立しており使い...
大阪いらっしゃいキャンペーンはチェックイン時に、「ワクチン接種歴(3回)又はPCR検査等で陰性であることが確認出来る書類を提示」が必要なので、私は、当日検査したところの抗原定性検査の陰性証明を見せました。大阪新阪急ホテルのフロント・スタッフは、しばらくして、大阪いらっしゃいキャンペーン2022のパンフレットを持って来て、「PCR検査・抗原定量検査:旅行・宿泊開始日の前日から起算して3日以内に陰性であること」という箇所を示しながら...
ロケーションは梅田ターミナルに隣接していて最高だったし、建物、客室は古さを感じるものの、良く手入れされていて逆に良い雰囲気を感じました。特に朝食(洋食)のコスパは最高でした。ただ1点、残念だったのは、このご時勢、スタッフを増やせないのは理解できるが、たまたま同窓会帰りお客さんと重なり、夜9時過ぎのチェックインで10分ほど待たされたのには少し閉口した。その他は良かったので、是非、利用させて頂きます。
2019年に開業した東横イン大阪地区最新の宿 大阪メトロの天六駅から徒歩3分程度 場所は非常に分かりやすい 梅田からは2駅、天六から阪急に乗れば京都方面へのアクセスも便利
当店は2019年10月に開店したため、新しくきれいで快適に宿泊できる。無料朝食もあり、全体の品質は東横イン標準であり過不足はない。地下鉄駅も近く、大阪・京都・神戸へのアクセスも良い。
他の東横インとは、室内ほぼ変わりはありません。 多方面にいけるので立地はGood! 堺筋線でミナミ方面、関空には天下茶屋経由で可能。京都方面も阪急と繋がっているので、便利です。長い天神橋筋商店街も安いお店が多くて楽しめます。安い飲食店も近くにたくさんあります。地下鉄の駅の周りには、回転寿司、王将、もあります。 「むぎ」という焼き鳥やさんにいきましたが、 一人でふらっと入れて、美味しかったです。
「309 大阪天神橋筋六丁目」館、2019年10/19にオ―プン。 すぐはためらわれたので2週間ほど経って泊まってみた。料金設定は中崎町や新大阪より少し安くなっている。 現在進行中東横イン共通の新しい部屋づくりで、効率よく運営されているように見える。ここは駐車場の少ないのが難点か。 どこでも同じつくり・備品で、リフォームも無理なくされていて、他の東横インの部屋と同じく特徴がないのが特徴であろうか。出張等の泊まりにも追加するものは決まっていた。 フロントに近隣を案内した地図が無かった。信号3つほど先の天六交差点さえ案内すれば、「日本一長いア―ケ―ド」で何でも買い物・飲食できるからだろうか。 天六は淀川・堂島川周辺の、浪速の一番古くからの住宅地・繁華街でもあったが、今はマンションビルや商業ビルが増えてタワマンもある。 久しぶりに中崎町(天一)の天神さんから、2.6km、600店が並ぶというア―ケ―ドを歩いてみた。土日は観光客が多い。 泊まってみて大阪(伊丹)空港に着陸する飛行機の航空路が近いことを改めて認識した。地下鉄や車ではわからない。頻繁に離着陸が繰り返されている。 ホテルの南側の部屋では着陸機の進入が、北側の部屋ではさらなる降下が見られるはずである。 部屋は北側で、新大阪周辺のビル屋上に並んで点滅する(警告の?)赤ランプの向こうに21時頃まで、約2分毎か着陸する飛行機が続いた。音はそれなりに聞こえるが、時折ホテル前の道路を走るバイクや緊急自動車のサイレンのほうがうるさかった。 休日の翌朝の朝食に不満はない。気まぐれに天六駅から地下鉄で淀川を渡って淡路に向かった。阪急の淡路から京都河原町までは30分ほどで行ける。 京都市街の桂や烏丸で降りることもできるし、そのままYターンして途中色づき始めた高槻・長岡辺りの車窓の景色を楽しむこともできようか。なんなら十三から神戸・明石もぐるっと... …
宿泊検索サイトでとても安いプランがでていたのですぐに予約すると、東横INNのオープン記念キャンペーン、サンキューごめんね(1泊3950円)のプランでした。 もともとこのプランは公式サイト限定のはずですが、じゃらんや楽天でも出てきますので、予約サイトのキャンペーンと組み合わせると、かなりリーズナブルに予約可能です。 よく見てみると、オープン初日の予約でしたので、とても貴重な経験になりました。 東横INNはオープン時は全員新人なので、なれるまではキャンペーン価格で対応しますよということで、たしかに、ぎこちない対応が多かったですが、みんな一生懸命でしたので、とてもよかったです。 宿泊前日に電話があり、予約のお礼と、何か希望はありませんかというものでした。 喫煙ルームだったので、禁煙ルームをお願いしようと思いましたが、オープン初日なので、喫煙ルームも禁煙ルームも関係ないことに気づき、お礼を言って電話を切りました。ただこれは教育の一環なのでしょうが、不要な電話と思います。ホテルからの電話なので、不在着信時は折り返さずを得ず、特に用のない内容なら少々うっとおしくなります。 客室は東横INNは昔からあまり変化がない印象がありましたが、明るい雰囲気の部屋で、ベッド周りも進化していました。お風呂は東横INNは昔から家庭用と同じ、広く浅いバスタブで、狭く深いのアパホテルと明確に方向が分かれています。私はお湯の溜まりもはやく、すっぽり浸かれる深く狭い方が好みですが、この東横INNのバスタブも時間をかければ、たっぷりのお湯で疲れを癒すことが可能です。 朝食は無料サービスですが、もはや朝食込みがデフォルトと受け取った方が良いでしょう。このあたりは、不要な人は値引きするなど、オプション化が望ましいです。 チェックアウト前にいただきましたが、ソーセージやミートボールの肉類は品切れ、おにぎりも数個を残すのみなど、ほんとうにおまけ感覚の朝食でした。オプション化してしっかりした朝食にするか、なくしてしまって宿泊料を安くするか、そういうのが時代にあっていると思います。 キャンペーン価格で新築ホテルに安く泊まることができ、満足でした。…
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する