他に宿泊者がいなかったので、温泉を気兼ねなく堪能できました。男性の浴室は、三つの浴槽があり、手前に加温の浴槽、奥の二つの温湯が御殿湯と長寿湯の極上の源泉二種でそれぞれ満たされています。一番奥の浴槽が御殿湯。浴槽の周りに植えられている植物と硫黄泉の臭いと湯の華が目印。温度25.6℃の冷泉が注がれています。葉のまわりに小さい虫がいて少々鬱陶しい。真ん中の長寿湯は、床下から湧出のブクブクと30.6℃の温湯の気持ち良さといったらありませ...
5月2日のお昼頃、標高1850mの渋御殿湯に到着して1時間ほど過ごした。途中の道路の路肩には、雪が残っていた。入浴料は1000円。湯は透明。温泉の湯温はそれほど高くなく、ちょうど良い感じだった。それでも、だんだんと全身が火照ってきたので、硫黄分で白濁した冷泉に入り、火照りを取り除き、再び温泉へ。1時間で4回くらい繰り返した。冷泉というと氷水のように冷たいだけだと思っている人もいるだろうが、温泉成分が含まれているためか、気持ちよく...
ドックルームに宿泊しました。 一階なのに明るくてベランダ付きの広々したお部屋でした。 10年以上前にも家族で宿泊したことがあるので古いと思いましたがリフォームされて綺麗でした。 ドックルームでしたか床はゴミや埃はないですが拭き掃除まではしていない感じでした。 犬は居心地良さそうでした! 夕食のステーキはとても柔らかく美味しかったです!朝食のお米のパンナコッタがめちゃめちゃ美味しかったです。 お風呂もお湯が柔らかくて良かったです...
家族3人で602号室に宿泊。客室のアメニティは最小限で、トイレ浴室と一体の洗面所は段差あり。ソファベッドのパッドが薄くスプリングがあたり、また夏用の掛け布団が欲しい。 大浴場露天風呂はやや小ぶりだが、泉質はよくサウナが新設された。 食事は朝夕ともバイキングで内容的には不満はないが、夕食の時間制限(1時間)はあわただしくて落ち着かず最悪で評価を下げた。 キッズコーナーやゲームコーナー、屋外の大きなプールなど子連れファミリー向...
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する