いつも、このホテルの1階を横ぎって、裏のからまつ池の周囲をランニングする。今回は、暖炉の横の喫茶コーナーで、3人でティーブレークした。50年を迎えた老舗の高原ホテル。やっぱり気分がいいね。ウェイトレスさんも、とても親切で、気が利く人だった。
今回の旅行には、ワクチン接種2回を完了した後に感染対策(密を避け、観光地は野外の観光地を厳選)を施して旅行に出ました。 蓼科東急ホテルには、久しぶりの来訪ですが、もう41年目を迎える歴史あるホテルですし、プライベート感を満喫できる20室限定のホテルです。 残暑のいまの季節は涼しく、朝夕は寒いぐらいでした。 お部屋の窓はプライベートガーデンを望む南向きで自然豊かな庭の高原の景色と雰囲気がとっても素敵です。 ホテルの建つこの場所は、JR茅野駅から送迎バスで約30分、標高1300mの八ヶ岳の麓に東急不動産が手掛ける東急リゾートタウン蓼科の森にたたずむ複合的リゾート事業施設内にあり、森の中に現れた夢の別世界です。 ホテル隣接地には、東急ハンズがプロデュースする最新グランピングテイストのアウトドアグリル「グラマラスダイニング蓼科」や、フランス発祥の自然共生型アウトドアパーク「フォレストアドベンチャー・蓼科」などがあります。 また、ゴルフ場やテニスコート、展望トレッキングコースも備え、伝統・クラシックなホテルをセットが楽しめます。 美しく手入れされたホテルの庭を散策し、信州ならではの料理に舌鼓を打ち、上質な時間を過ごすことが出来ました。 どの施設もコロナ禍の感染予防対策はしっかりと実施されていて、とても安心して楽しめました。 食事も美味しく、出てくるタイミングもよくコロナ禍の中でのパーテーション越しでしたが、大変満足できる料理でした。一つ気になるのは前回、今回ともに蓼科東急ホテルの館内には大浴場施設はがないので、ホテル入口付近にあるホテルハーヴェスト蓼科に併設されている「スパリゾート鹿山の湯」の利用できるのですが、ホテルからは2~3分ほどなのですが、私服で出かけなければいけないのが不便を感じます。 また、ホテルには教会も併設されており、土日には結婚式も行われます。 別棟にペットと泊まれるコテージツインもあり魅力的です。 時にはマスクを外して、自然の中にどっぷりつかり大満足でした。 次はまた違う季節に泊まりたい♪ そんなお宿でした。…
■立地 東急が開発したリゾート内にあり、富裕層のリピーターが多いのか(外車や関西ナンバー多い)、落ち着いている。 ■近隣アトラクション リゾートタウンセンターで、子供向けのイベントが夏場は週末メインで開催があり、良かった。また、お盆休み中だったのかファミリーが適度に賑わっていた。マスのつかみ取り(1000円)が良かった。取り放題で、BBQコンロの使用料もこの金額に入っているのでコスパ良い。つかみ取りのコツは、魚を疲れさせてから隅で止まっている魚を掴む方法。なので、人数が多いときの方が取りやすい。最初の10分ぐらいで、バシャバシャ全員で動き回って疲れさせてから、後半は掴む方法。途中で魚は補充してくれる。また、来年も行きたい。敷地内にフォレストアドベンチャーがあるが、幼児向けのキャノピーコースは2種類のみで距離も短い。本格的なアスレチックではなく、リゾート仕様で非常にコンパクト。これで他のコースと金額が同じなのは若干不満。その分、80分回り放題とのことだが、それほど周回するほど面白い仕掛けでもない。 ■部屋 初めてメゾネットタイプに宿泊、年長の息子は大喜び。ただ、メゾネットになっていて広々感はありますが、親子3人であればそれほどのメリットはなかったです。例えば、天井が高いのでスクリーンを吊ってプロジェクターにするなど、何か工夫が欲しかったです。ちょうど、東京オリンピック中だったので。加湿除湿機があったのは良かったです。 ■食事 タウンセンターにデイリーヤマザキがあって、プチコンビニとして利用可能。その隣に、パン屋ができていて、ここで朝食を買って、部屋で食べるのが良さそう。ホテルのレストランは、割高感あり。 ■アメニティ 子供用のアメニティセットがなかった。もともとないのか、忘れたのかは不明。子どもへのサービスが良いとリピーターになるので、子供向けアメニティ、現地イベント紹介をチェックインの時にすべき。 ■ホスピタリティ 特に感じられず、リピーター向けの淡々としたサービス。チャペルがあるのと敷地が広いので、リゾートウェディングの需要は多いよう。…
長野県茅野市北山の高原リゾート蓼科。蓼科でちょっと特別感のあるホテルが蓼科東急ホテル!高級感漂う蓼科の別荘地にあり、暖炉のあるロビーもいいし、レストランのコースもいいよ!
重厚感のある部屋からの窓越しの紅葉が、印象派の絵画のようでした。何もせず、大ぶりなアームチェアに座って外を眺めているだけで、時間の経過を忘れます。食事はCOVID-19対策下お弁当のプランにしたのですが、おせち料理のようなお弁当は十分なQualityでした(「お品書き」が一枚入っていれば更に楽しめると思われます)。他方、暖炉のあるラウンジはマスクもしないで大声で話す「優雅な秋を満喫する大人」御一行様の写真スポットになり果て、レストランも喧噪が外にも漏れ伝わり、この点、部屋食にして良かったとつくづく思いました。また、温泉はホテル外のうえ、他の東急リゾート施設利用者と共用のため、早朝の時間ですらかなり密でした。但し、部屋で過ごす限りは何も申し分がないので、Goto騒動が収まり本来の姿に戻つた頃(来年初夏頃)、再度利用したいと考えています。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する