新型コロナの影響か週末は混んでいます。1時間コース(入浴のみ)しか利用できませんでした。 休憩所や通常カプセルも利用制限してるようです。
入口で転倒したら、酔った方はお断りと言われ、泊めてもらえませんでした。 人として酷すぎる。 その後、寒い思いをしました。
イベントへの参加で、終電に間に合わないことがわかっていたので、翌朝の某ラーメン店の整理券をゲットする目的も兼ねて、あえて松戸の地に泊まりました。 西口改札を出ると既に看板が見え、思ったよりも駅から近いことに安堵。 個室タイプの部屋もあるようですが、どうせ寝るだけなので、通常のカプセル部屋を利用。 (カプセル内部は空調が効かないので、入浴後はちょっと暑かったですが…) お風呂は広くて、循環装置が強力なのか、浮遊物などは一切なく清潔なお湯。 サウナ、水風呂、ぬる目の青いミント系入浴剤が入ったお湯に通常の大浴場。 そして、露天風呂は何やら貴重な鉱石の装置から流れてくるカルシウム分が多いと言う人工の温泉でした。 レストルームや飲食の場所も落ち着いており、非常に利便性も良くコスパも良いカプセルホテルでした。
カプセルホテルも最近は差別化とかで「おしゃれなカプセル」とか。 その手の記事を見かけるけどほとんど「内装を小奇麗にしただけ」で、基本的な集合寝室構造(いびき・歯ぎしりに悩まされる)には変わらない。 しかしここはプラス800円で、ほぼ完全なプライベート空間が得られる。 これはなかなか他では出来ないサービスだ。 食事のスペースもきちんとテーブル席や畳席が用意されていてそこらのビジホなんかより格段にいい。 お風呂も塩サウナ室から露天風呂まで各種充実していて快適だった。 何よりも松戸駅(約20分で都心)すぐ近くなのにリーズナブルだったのはありがたい。 また用事があれば利用したいホテルだ。 追記:"部屋には"ドライヤーとかが当然なく、浴場にはきちんとあります。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する