松島の観光地からは離れた場所にあります。 目の前は、松島の湾があり、写真どおり 周りに何もなく静かな場所です。 改装された2階のお部屋に宿泊しました。 全ての窓を開放したら、風がとおり 波の音が聞こえ、すごく居心地がよいです。 畳の上にベッドで、靴脱げてベッドの部屋がよかったので すごく使いやすかったです。 館内の調度品もすばらしく、ゆっくりできました。 11部屋しかないので、大浴場で人とも重ならず良かったです。温泉ではないですが、逆に髪がまとまり良かったです。アメニティが充実してます。 部屋のお風呂は、洗い場がないので使いずらかったです。
宿泊客は大人な方ばかり。静かで、落ち着いて過ごせます。お部屋から見える松島湾が、まぁ、綺麗! 食事は部屋食ではありませんでしたが、個室なので、気兼ねなく食事が楽しめます。季節と地元を意識した食材。何より、お料理自慢のお宿にありがちな食べきれない感がなく、ちょうど満腹になる感じが、本当に嬉しかった。夜はセルフサービス、自己申告のアルコール提供があり、美味しくいただきました。 公共交通機関派にはアクセスが不便かと思いますが、最寄駅からタクシーでどうぞ。
美しい宿です。3,000坪の敷地内に11室しかないので、私たちが泊まった時には、他のお客さんの姿を殆ど見ない、静かな環境でした。最初にライブラリー兼バー(といってもセルフサービスです)に通されて説明を受けました。本がたくさん置いてあり、滞在中このライブラリーも他の人を全く見かけなかったです。 部屋は隅々まで清潔で、美術工芸品が廊下や部屋の中にも調度品として置いてあり、まるで小さな美術館のようです。お部屋にヒノキのお風呂があるのですが、大浴場の方を使ったので、使用せず。洗面所の床暖が、はだしでいると、熱すぎるくらい暖房が効いていて、1月の寒い時に訪れましたが、宿にいる間、一度も寒さを感じなかった。むしろ暖かすぎるくらいの空調でした。枕も中身がビーズなのか?なかなか寝心地良かったです。圧巻は窓からの景色です。この宿で一番素晴らしいと思った特徴です。静かな松島の海と多数の島。鳥のさえずり。この景色を見るためだけに泊まっても価値はあります。 大浴場はさすがの美しさ。女性用はステンドグラスのある大きな浴室で、とにかく綺麗です。バラの花をいくらでも浮かべられる、外の小さな露天風呂もあります。こちらも、素敵です。ただ。残念ながら温泉ではないんです。何も言われなかったら、温泉かな?と錯覚しそうな良いお湯でしたが。お風呂で読める本も一冊だけ置いてましたが、夏目漱石の坊ちゃん。これ皆さん読まれるのでしょうか?お風呂に入るときって、メガネもかけてないので、小さな字は読みづらいですし、一冊しかないし。お風呂に入るときに読むので、どうせなら短編小説の方がいいかも。別になくてもいいのではないか。と思いました。 食事は、たくさんの贅沢なお品が並びましたが、掘りごたつのお部屋で取ったのですが、こたつは、入っていなくてエアコンでした。どれも凝った美しいお料理ですが、普通のコースのお料理にしたためか、ここでなければ。という強い印象に残るものではなかった。高級料亭の仕出し料理を食べている感じ。といえばキツイ言い方ですが、少し残念な感じでした。こちらが、普通のコースでなくて、アワビコースとか、松島牛コースとか、ターゲットを絞ったお料理にした方が良かったかな。と思いました。食べきれなかったご飯はおにぎりにしてお夜食にしていただきましたし、親切にしていただきました。朝食は、洋食、和食、両方取ったのですが、洋食のパンが冷たかったので、和食の方がいいかと思います。朝食はそこまで豪勢な感じではなかったと思います。 スタッフの方は、若い方でしたが、一生懸命もてなそうという気持ちが表れる、感じの良い方でした。ただ、大きな敷地、美術館のような設え。でも働いてる人が少ない感じです。静かな宿がお好みならとても良いですが、だんだん寂しい感じになってしまいます。…
流石の宿です、敷地の広さ、従業員のしつけ、おいしい食事、風呂が天然温泉でないのは寂しいですが、記念日の宿泊にふさわしい宿でした。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する