今回、僭越ながら森のこかげのチャペル利用者第1号となりました。 結論から言います。離島挙式を考えているそこのあなた!!森のこかげは最高です!!!推せます!!! 式は完全オーダーメイド対応で、オーナーさんが親身に相談に乗ってくださり、素敵な提案もガンガンくださいます。しかもセンスがいい!! なんとチャペル自体もオーナーさんの手作りなのですが、半端ないです。これが手作り…?真…?と目を疑います。 新郎新婦を極限まで輝かせる粋...
コテージ森のこかげは、鹿児島県熊毛郡屋久島町船行(かごしまけんくまげぐんやくしまちょうふなゆき)にあるコテージだ。アーリーアメリカン調の一軒家に宿泊することができる。2022年4月7日、この日は宮之浦岳(みやのうらだけ)に登山した。 淀川登山口(よどごうとざんぐち)から車で、ヤクスギランドに下りていく。県道77号線を走り、Aコープ安房(あんぼう)店で夕食を購入。コテージ森のこかげにやってきた。コテージが建ち並び、それぞれの棟の...
レストランで魚が食べられない旨を言ったところそれ以降すべて魚は出されず朝食までも気を使っていただき感激しました。 このような対応は素晴らしく中々経験できないものでした。 接客も丁寧で親切でした。 フランス料理も美味しく頂けました。2泊しましたがとても気持ちの良い対応で楽しく過ごすことができました。 コロナ対策もしっかりしてました。 また屋久島へ行くことがありましたらこちらのホテルに泊まりたいと思います。 ありがとうござい...
有名な写真家、三好和義さんの写真集に、世界の名だたる絶景ホテルに日本から唯一掲載されていて、いつか屋久島に行くなら絶対ここに泊まろう、と決めていました。そのため部屋指定できないプランでしたが、もし空いていたら山側が嬉しい、とお願いしていて、その希望が叶ってのお部屋でした。到着してまず、そのモッチョム岳の雄大な景色に圧倒されました。そしてエレベーターホールのウィンドウから見る海側の景色にも魅了されました。ロッキングチェアがいくつも...
4月26日、27日と連泊させていただきました。場所は屋久島交通盛久神社バス停(安房の次の次)から徒歩4~5分。施設は5室程、ご主人と奥さん、それと娘さんかな3人で頑張ってられます。小奇麗にされていて部屋ではのんびり寛げました。食事は初日はあごのから揚げ主体、二日目は天ぷらと趣を変えて頂き良かったです。民宿ならではですね。量は少し多めでしたが美味しかったのでほぼ完食。ご主人は星空の写真撮影もされているようで、昨夜の星・月はこんなんでしたと写真をくださりいい思い出になりました。 屋久島には再訪したく、その際にはまたお世話になりたい宿でした。
2泊しました。ご飯がとても美味しかった。量もたっぷりで食べきれないくらい。施設はよその広い家に泊めてもらうような感じですが、どこも清潔にしてあります。ご主人が、夜、星を観に行こうと近くの海水浴場へ連れて行ってくれました。今日は暇だから、と言って、島から帰る日には屋久杉記念館まで車を出してくださったり、ウラジロを川に落とす遊びも一緒にしてくださいました。得難い体験をさせていただきました。屋久島にまた行く機会があれば、また杉の里に泊まりたいです。
宿のご家族3人は皆さんとても親切でした。ゆっくりしていて雰囲気よかったです。初日午前に到着したのですが、千尋の滝まで連れてってくださったり、縄文杉にいくときはバスの発着所に送ってくださり親切にしていただきました。お部屋は綺麗だし、お風呂もゆっくりつかれました。お食事は朝晩とてもおいしかった!だけど縄文杉に行く日は、早起きだったため朝ごはんは食べられなくて、お弁当にしてもらいましたが、精算時に差額を請求されました。お弁当の方が、宿の朝ごはんよりずっと簡素なのに高いんだ。。。と不思議に思いました。夕食は副菜やお魚がたくさんでておなかいっぱい!健康的でおいしかった!女性ウケしそう。また行きたいです。
ごく普通の民宿だけれど、料理に力を入れています。旅行者にとって、美味しいものを食べたいのはもちろんですが、その土地土地の珍しいものを食べてみたいですよね。そんな気持ちを汲んでか、変わったものがたくさん出てきました。亀の手、アサヒ蟹、アケビ、・・・・・。3日間泊まる中には知らない材料がいろいろありました。そしてお料理を出すときにその内容を簡単に説明してくれます。これも嬉しかったです。また、自分で捕ってきた魚なども気軽に料理して食卓に乗せてくれます。 多分、家族(3名)でやっている民宿だと思いますが、どちらかと言えば寡黙で、島での情報を積極的に教えてはくれないのが残念でした。交通手段にとても困り、近所の郵便局のお姉さんが助けてくれました。島はのんびりムードなので当たり前なのかもしれません。こちらからぐいぐい質問攻めにすればよかったのかも(遠慮していると、交流なしで終わってしまうかも)。
縄文杉トレッキングの拠点に2泊しました。 中心地より離れていますが、登山口に行くバス停もあるし、問題ありませんでした。 宿は清潔で、お料理も美味しく、焼酎を頼むと、三岳が1合徳利で出されます。値段は忘れましたが、都会では考えられない安さでした。300円だったかな? 他にやや近くの商店でお酒を買ってきて、玄関の冷蔵庫で保管することもできます。 敷地のまわりに猫はたくさんいますが、建物内には入ってきません。 場所は少し分かりづらいですが、浜や、窯元など、近所をのんびりお散歩するのも楽しかったです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する