オフシーズン(5月後半の平日)ということもあってか館内は空いてました。 バイキングの夕食を期待してましたがチェックイン時にセットメニューになると告げられがっかりしたのですが・・・ ボリュームもあり味付けも良く満足できました。 朝食は洋食か和食を選択するとのことなので洋食を選択。大きなオムレツに温野菜などが付いた豪華なプレートで美味でした。また、これ以外はバイキングコーナーでサラダ等も自由に取ってこられるのでお腹一杯になりました。 大浴場には部屋からタオル類を持参する必要が無く手ぶらで行けるのが快適でした。 ツインの部屋は冷房が無いので暑いと部屋の窓を開けざるえなくなります。ただ、網戸が付いていないので虫が入ってくるので不満です。 館内ではほとんど人と会わないぐらい空いてたと思うのですがアサインされた部屋はホテル裏手の景観の山側だったのが残念でした。 ホテルスタッフはレストランはきびきびしており好感が持てましたがフロントスタッフは笑顔が無く事務的な印象でホスピタリティーが感じられませんでした。 再訪したいホテルかと聞かれれば???という印象なホテルでした。
ゲレンデ隣接のホテル 4月末でしたが雪は十分にあり春スキーを楽しめました。 仕事の合間にスキー目当てに立ち寄りましたが湯沢のNASPAのようなスキーリゾートでした。 多少古いが上質なシティホテルのような室内 ビュッフェも味が良い 何より温泉が適温で良い。 サウナと水風呂も併設で癒されます。 タオルも浴場にあるので部屋からカードキーだけの手ぶらで行けるのも良いです。 ニセコに行くならベストチョイスの一角だと思います。
今回は3年連続でスキーのために宿泊。トータルでは5回目です。昨年は9泊、今年は10泊しました。 このホテルがスキーヤーに良いところは、なんと言ってもゲレンデ直結で、ロッカールームから出ると歩くことなく滑り出せること。レンタルスキーのレベルも高いので、自分の板がなくても大丈夫です。 本来ならば、ランチタイムなどでスキー靴を脱いでラウンジでくつろぐのも、楽しみの一つでしたが、現在はコロナ禍でクローズのためランチバイキングのみです。 夕食も和食の寿司カウンターが楽しみでしたが、こちらもクローズなので、ブッフェか和食コース(内容は3日で一巡します)か、あまり種類のないアラカルトのみです。 我家は60歳過ぎて少食になり、ブッフェでは元が取れないし、和食コースは多すぎるので一つだけオーダーし、あと枝豆とか出し巻き卵くらいを追加してシェアしました。 他の日はバスでヒラフ十字街まで出かけて、居酒屋「阿武茶2」に行ったり(バス代片道1人470円を入れても8200円位)、ゲレンデにある「ニュー三幸」までゲレンデを歩いて食べに行きました。
シェフによる鉄板による焼きたてステーキが最高!お刺身やタコのカルパッチョとビールとのマッチングを楽しむことができました。加えて温泉に入って温まり、日ごろの疲れも癒され満足しました。また機会をみて伺いたいと思います。
ニセコは冷房の必要がないことに驚きました。部屋は3階で網戸で過ごせました。窓からは時折、バルーン(気球)が見えて大興奮。小さなお子様がご一緒のご家族には喜ばれるのではないでしょうか。 夕食、朝食ともにブッフェへ行きました。手袋着用により衛生面に配慮していました。どのお料理もとてもおいしかったです。飲み物にも非常に気を遣われていて、一度口にしたくなるものばかり。私はコーヒーサーバーからでるフレーバーコーヒーの美味しさに大満足。何杯もおかわりしたほどです。温泉も素晴らしい!露天、内湯ともにゆったりできて、泉質がよいからか、乾癬が治りかけたほどです。 洗濯機、乾燥機が手軽に利用できます。連泊に不安はありませんよ。 ホテルの皆様、楽しい旅の思い出をありがとうございました。お土産コーナーの開店時間を、チェックアウト時間と揃えるのはいかがでしょう?会計はレセプションでも差し支えありませんよね。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する