ラハイナ ショアズ ビーチ リゾート はラハイナ滞在時におすすめ。価格、快適さと利便性のバランスに優れ、ロマンチックで豊富な館内設備やサービスが自慢です。
ラハイナで人気の観光スポット、The Birdstand (0.6 km)、およびMaria Lanakila Catholic Church (0.9 km)などにも近いラハイナ ショアズ ビーチ リゾート は旅行者におすすめです。
ホテルの客室には薄型テレビ、簡易キッチン、および客室内冷蔵庫をご用意しております、便利な無料wi-fiもご利用になれます。
ラハイナ ショアズ ビーチ リゾート ではコンシェルジュをご利用になれます。また、ラハイナ ショアズ ビーチ リゾート ではプールが提供され、ラハイナ滞在をさらに充実させます。
ラハイナ滞在中はローカルフードの海老料理を楽しめるFleetwood's on Front St、Star Noodle、またはLahaina Grillに行ってみましょう。
時間が許せばラハイナ フロントストリート、およびコートハウスのバニヤンツリーもおすすめします。徒歩圏内にある人気観光スポットです。
Lahaina Shores Beach Hotelではお客様の快適な滞在と満足度の向上に努めています。ラハイナにお越しの際はぜひご利用ください。
前年度に続いて2回目の宿泊でした 前回は6月に2週間滞在でしたが、今回は10日間で4泊少ないのに、サンクスギビングデイを挟んだためか、宿泊費が6万位高くなりました 高層建築のないラハイナの街がのんびりして良いことと、コチラのホテルがサーフスポットの前にあるのが気に入っています プールはありますが、日本人には冷た過ぎて長時間は無理でした ジャグジーは温泉状態で入れますし、部屋にバスタブがなくなったので、海から上がったらコチラで暖まってから、部屋でシャワーを浴びていました ジャグジーは壁にスイッチがあり、押すと60秒後に作動します またフロントストリートの街の中心部にも歩いて10分程度で便利ですし、隣にはスーパー、レストラン、サーフショップのある複合施設505があるので助かりました プールの奥に進むと裏口通用門がありルームキーで出入りでき、出たところがサーフショップなので、1週間レンタルしたボードは店で預かってくれました ホテル前からもビーチに出られますが、木陰がないので、通用門から出たところの公園には、大きな木もあり木陰もあるので、そこを拠点にしてサーフィンを楽しみました 公園にはシャワーはありますが、トイレがないので、その都度ホテルに帰ってました ビーチタオルは部屋にあり、毎日交換してもらえます ホテルと言うよりは、レストランもないのでコンドミニアムですね キッチン、食洗機はありますが洗濯機はありません 各階のエレベーターホールにコインランドリーがあり、カード払いで使用できます セーフティーボックスが前年度までなかったですが、今回はクローゼットの中にありました 前年はバスタブがありましたが、リニューアルしてシャワーのみになったと言われました 他の部屋も全部なくなったのかは不明です リンスインシャンプー、石鹸は今回はありました シャワーの水圧が低かったので、メイドに言ったら、外出中に直してくれていました コーヒーメーカーもあり毎日補充してくれます チェックイン時にトートバッグももらえましたので、ビーチで使ってる人が多かったですが、うちは不要でしたので、荷物が増えてむしろ迷惑な感じ(笑) ベッドはキングサイズ1つでしたが、大きいのと振動も伝わりにくいマットなので、2人で寝ても気になりませんでした ラナイにはテーブルと椅子が2つあり、サーフスポットや向かいにはラナイ島が見えて、ここで朝食をとるのは気持ちがいいです 敷地内は全て禁煙で、ホテルを出て左の「スパンキーズ」というスポーツバーの前に灰皿があるので、そちらに吸いに行ってました 空港からはロバーツのエアポートシャトルも止まってくれるので前年に続いて往復利用しました 街の中心部にもいくつかホテルはありますが、ビーチが目の前にあるのはコチラだけです カアナパリ地区のような巨大高層ホテルは好みではないので、次回もコチラに泊まると思います…
夫婦で3泊4日でオアフ島から来ました。空港からはレンタカーです。途中いつも渋滞する区間がありますがいつの間にか抜けますので気にかけなくていいと思います。 ホテルのすぐ後ろがビーチですが、下はゴロゴロしています。プールはちょっと小さめだけど水はとてもきれい。 ジャグジーはアメージング。入って見るべし。 ホテルに食べるところは無い見たいですが、すぐ隣に食べるところ他いろいろ店があるので不自由しません。 ラハイナ繁華街まで歩いて行けます。夜でも街頭があり不安はありませんでした。 部屋は台所一式ありコンドですね。 従業員の方の対応はとても良かったです。ありがとうございました。
一番の目的のサーフィンができるスポットのすぐ近くで、街のフロントストリートのレストランやショップにも10分程度で行けてとても便利でした 隣には505ショップスもあり、スーパー、朝食が食べられるカフェ、レストラン、サー フショップまで揃っているので、重宝しました 505やABCストアには食材は売ってませんので、自分で料理するなら大きなスーパーで買う必要があります 歩いて一番近いのは、アウトレットとイタリアン「ロンギース」の間のパパラウア通りの奥にある「フードランド」で、20分程度で行けます 505やビーチには道路に出なくても、プールサイドの裏手の通路を通っても行けます フロントをでて左の歩道の奥から左に曲がっても行けます ここのドアの開閉にはルームキーが必要です プールは冷たくて日本人には向かないかもしれません ジャグジーは逆に熱いくらいで温泉状態で入れます プールサイドのベッドは沢山あり、取り合いになるようなことはなかったです 前のビーチは岩が結構あるので、遊泳向きではありません ビーチへの出入りにはルームキーが必要です ビーチタオルはホテルとして滞在する人は無料だと思いますが、部屋をレンタルした私は、事前に予約してレンタルする形でしたので、自分のを日本から持って行きました レンタルした部屋は適度な大きさで、キッチンも大型冷蔵庫もバスタブもあり、ベッドは寝たままビーチが見える高さ、ラナイにはテーブルと椅子もあり朝食を海を眺めながら食べられて最高でした 海外のホテルでは普通ですが、シャンプー、リンス、歯ブラシはありませんので、こちらも日本から持って行きました セーフティボックスは部屋にはありませんので、貴重品はフロントにあるボックスを有料でレンタルしました ホテルとしてではなく、オーナーのいる部屋のレンタルだったので、ベッドメイクやタオルの交換は毎日はなくて、2週間滞在したうちの中日に1回のみでしたが、宿泊費からすると仕方ないかと思いました 洗濯機はありませんが、エレベーターホール横にカード支払い式のランドリールームがありました レンタルしたサーフボードは建物の一番奥の倉庫に預かってもらえました フロントの人たちやコンシェルジェの対応も素晴らしかったです ハレアカラでのサンライズツアー、モロキニ島シュノーケリングツアーをコンシェルジェにお願いしましたが、値段だけならフロントストリートにいくつかあるツアー代理店の方がはるかに安いです。ただし、内容が同じなのかはわかりません 敷地内は禁煙でしたが、敷地を出てすぐ左にあるビアーパブの前、505の入口に灰皿がありました…
マウンテンサイドもオーシャンビュービューもどちらも美しい、部屋は快適で、清潔です。 キッチンは料理するのに設備も充実している。 私は滞在中、ゆったりした快適な時間部屋をガーデンプールやホテルの正面にあるビーチで過ごしました。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する