ドーミーインの中では下位な方?というのが正直なところ。 これまで奈良、鳥取、群馬前橋、東京小伝馬町、福岡博多祇園、山口下関と色々利用してきましたが…そういう印象でした。奈良と鳥取は上位ブランドなのかもしれませんが、大都会の小伝馬町や博多祇園よりも劣るとはちょっと残念過ぎました。 下に書きましたが、もしかしたら高崎に限ったことではなく、最近のドーミーインの傾向なのかもしれませんが…。 レイトアウトプランを利用しましたが、ハウスキープの方々や物品などに遠慮しながら過ごさざるを得ない状況に。廊下に置かれたリネン類、開け放たれたチェックアウト後の部屋、忙しなく走り回るスタッフの方、ホテル入口に複数台置かれたままのリネンなどのラック等々。大変なのだと想像しますが、もうちょっと遠慮して頂けたらなどと思いました。 ■良い点 ・おいしいバイキング朝食(但し値段相応)。 ・温泉の大浴場。サウナ、水風呂付。 ・大浴場にはテラスがあり、そこで涼むこともできる。 ■悪い点 ・建物は古め。 ・部屋狭。 ・食堂、大浴場の混雑状況の分かるモニター無し。 ・剥がれたクロスは残念過ぎました。 ・景観が無い(ビルのみ)。 ・サウナ熱すぎ、水風呂冷たすぎ(長時間楽しめない)。 ・駅から遠い。 ・駐車料金が高め(¥1,100)。途中出庫時は別料金(料金リセット)。 ・立体駐車場の案内係が素人感。心配すぎた。 ・ハウスキープ大変と思いますが、もう少し遠慮して欲しい。
駅徒歩10分ほどでちょっと遠いが、ドーミーインクオリティで満足度は高い。 部屋は広く、清潔感があり、中ドアがあって廊下の物音もひびかない。 ユニットバスはシャワーのみだが、ドーミーインには大浴場があるのでどうせ部屋つき風呂は使わないし、問題ない。 朝食は小鉢ビュッフェ形式で、ビュッフェ自粛のご時世、一番よい方法だと個人的には思っている。 ただひとつ…ただひとつだけ大きな問題が。 加湿空気清浄機がないのである。 冬の関東、群馬で加湿できないとはどういうことか。乾燥肌にはクリティカルな問題だ。 強く改善を望む。
主人にもう少し、北関東で遊びたいと言われ当日予約しました。 前橋のドーミーインが予約できず、高崎へ。 コーナーダブル泊まりました。 玄関から、お部屋まで廊下がしっかりあって一人暮らしの学生さん?の部屋みたいな作りでした。 鍵はカードキーではなかったので1つしかもらえませんでした。 おしぼりも、チェックインした人にしかもらえず1名分でした。他のドーミーは部屋まで持っていってもいいよと宿泊人数分くださるのに。まぁおしぼりなくても全然いいんですけどね。 お風呂はタイルが割れていました!でもしっかりと対策されていたので問題ありません。 相変わらず、女性の温泉は貸切状態でした。ドライヤーもナノイーでツルツルになる! 共立グループはナノイーを採用しているので大好きです! 朝食バイキングは、他のドーミーインに比べると品数が少なく、残念な感じです。 ただし、朝からソースカツ丼が食べられます。朝からソースカツ丼ってすごくないですか?普通に美味しかったです! ジュース類は紙パック提供でした。きっとここにコストがか買っているのかな?って思います。レストラン はあまり広くありません。けんちん汁は塩気が強くて残してしまいました。外食して思ったのですが、群馬って塩味濃いめですよね。塩分控えめを意識しているので、味は好きなのに残念でした。ごめんなさい。 駐車場はいっぱいだったので隣のコインパーキングを利用しましたが、出庫の時間の都合でホテルに止めるより安かったです。 ドーミーインは本当にコスパに優れていて素晴らしいと思います。
コーヒーや夜泣きラーメンなどサービスは良いのですが、数年前よりだんだん朝のバイキングが残念になってきてる感じが、、、。朝ごはん以外は、満足レベルです。
駅から少し歩きますが、途中にイオンや飲食店がたくさんあり便利な場所にあります。 夜鳴きそば、大浴場、朝食ととても満足できました。 スタッフもみなさんとても良かったです! 隣にファミリーマートもあるので、便利です。 大浴場には館内着で行け、シェービングフォームがありますので、出張時には少しでも荷物を減らすことができ、とても快適に過ごすことができました。 また出張の際には宿泊させていただきます。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する