どこかにマイルで三沢空港に当選。 星野リゾート青森屋に行くのがベストと判断する。ホテルからバスが出ているのでレンタカー無しの旅へ。 結果、大変満足。有りそうで無いお宿です。温泉、いいお湯で、トゥルントゥルンです。浮湯、湯元、足湯が有ります。 湯元へはバスが出ているのですが、健脚な方はバスなんて不要です。歩けます! アクティビティが楽しかったです。「みちのく祭りや」と「ストーブ馬車」に参加しました。あと「青森弁ラジオ体操」も😄 のれそれ食堂のバイキングも美味しい。 お部屋も広くて良いですね。 温泉入って夕食食べて、部屋の窓から外を見たらライトアップされていて、お庭がきれい。 理想的な温泉宿では無いでしょうか? 宿泊した日は、「星野リゾート感謝祭」をやっていたので、お土産の津軽びーどろがお安く買えました。良い休日でした。
2月にツアーで一泊しました。 おしゃれにリノベーションされておりホテル全体が楽しめる空間です。 部屋は高層棟の西館に泊まりました。居室全体が15畳あり、ツインベッドを配置しても畳スペースが十分にあるのでくつろげました。事前にYouTubeで見た部屋より広かったので西館はお勧めです。フロントは本館二階で、本館と西館を結ぶ一階通路に売店、お風呂があり通路を歩いて西館に着いたところに食事処があります。 敷地内に広い公園があり、大きな池の回りを散策したり、ラウンジや足湯等があります。当日は池が全面凍結していましたが遊歩道は除雪されており一周40~50分で散策することができました。夜はライトアップされるようです。 いろんなアトラクションがありいずれも人気があるようで、特に「みちのく祭りや」は宿泊予約と同時に予約しないとまず見れないと思います。 食事は一階でバフェスタイルです。会場がとても広く時間がいくつかに分けられているのでひどい混雑にはなりません。ホタテやリンゴといった地元食材や煎餅汁、のっけ丼等の地元メニューが多く、ライブキッチンも何ヵ所かあり熱々の料理が食べれます。 別料金のお酒では当日はラッキーにも田酒を頂けました。 ただ、ライブキッチンで焼いてくれるステーキは輸入牛で硬めです。朝食でパンを食べたい場合食パンはありません。 お風呂もとても広くインフィニティプールのような露天風呂もあります。露天風呂へのドアを開けると直ぐ浴槽の階段なので寒いところを歩かないですみます。 HPにあるようにテーマパークのような宿なので子供連の家族には色んな楽しみ方ができると思います。
お風呂が最高でした。 露天風呂に浸かり、紅葉と滝が眺め、適温でトロトロな高級化粧水のような泉質でした。びっくり!! また、この宿の公共の場は まるでアミューズメントパークのようだが、部屋は広く、落ち着いた感じの内装、静かでほっとしました。 また、お庭も大変広大で素晴らしいです。 問題は食事。 ファミレスのバイキングという表現をしたらわかっていただけますか。 どれもこれも美味くない、品数も宿泊客数あたり多くもない。 何より、飲み物はいちいちカウンターに行列して注文、席まで自分で持ち運ぶ。なんだかゆっくりくつろげません。
誕生日祝いに夫が予約してくれ、お祝いケーキの予約のために問合せ。ベジタリアンのため卵不使用対応可能か確認したができないとの回答。ホテル側はメッセージカードなら用意しますと言われたが結局何もなし。 チェックイン時の滞在カードの旅の目的欄は「誕生日祝い」がありチェックしても意味がなかった。フロントからは卵不使用でケーキの問合せをしたので「卵アレルギー(アレルギーではないが)の確認」はされたが、誕生日の申し送りは無かった模様。 食事の際、案内役に「アレルギー表示があるので、卵使用はここで確認して下さい」と説明があるのみで菜食の対応は基本的にブュッフェではできないらしい。 食事はひどい。揚げ物は冷め、蒸し物は萎びて、一部品切れていても長時間補充されず。器・皿・グラス等も無くなっていても人手不足のようでこちらから頼まないと補充されない。高級ホテルのライブキッチンは客の注文に応じて色々アレンジしてくれたり出来たてを提供してくれるが、こちらは雰囲気・演出のみでブュッフェ用にどんどん作るので熱々ではない。他の人の口コミに「居酒屋レベル」とあったが、居酒屋は注文に応じて出来たてを提供してくれるので居酒屋以下だ。 また古いホテルを買収・リノベーションしただけ。入口ドアはボコボコで傷だらけ。内風呂はカビだらけ。部屋備え付けのドライヤーはビジネスホテルにある壁に取り付けてあるもの。エアコンは昭和を彷彿させる床置き。 枕は薄っぺら。今回1人34,000円だったが、ほぼ全ての館内利用施設は有料なので、これならもっと高級ホテル・高級旅館できめ細やかなサービスを受けられる。 色々な宿泊サイトの口コミを読んでみたが、「お客様の声を真摯に受け止めて」とのコメントが3-4年前から書いてあるので、運営側もきっと対応する気はないのだろう。 ホテルへの問合せ電話も何度かけても30分以上繋がらず、明らかに人手不足が伺える。…
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する