【基本情報】源泉かけ流し温泉24時間入浴可『大浴場』『貸切風呂』『露天付客室』あり。阿蘇のあか牛と郷土会席が自慢
阿蘇駅/熊本ICより車で約50分
駐車場:無料(約25台) 予約不要。
【蘇山郷の想い】阿蘇を訪れたお客様に、阿蘇で作られた食材を食べて頂き、阿蘇の自然環境が維持され、阿蘇の恵み、大地の温度に癒され、阿蘇で元気になっていただく。
【千年の宿】1555年、一国一城令によって廃城になった内牧城の樹齢1000年の杉の季で造った当館の部屋に由来し、今も当時のままの姿で残してあります。
【与謝野夫妻ゆかりの間】当館初代はこの杉で座敷を造ろうと当地の宮大工と共に用途を訪れ建築の構想を練り、1922年ごろに完成し「杉の間」としました。若に通じていた初代の招きで昭和7年に与謝野夫妻が訪れ、たいそう気に入っていくつかの句を詠まれました。
与謝野晶子ゆかりの蘇山郷。建物の外観を見たときは少し不安になったが、中に入るとその不安はすぐに吹き飛んだ。スタッフの対応も良く、部屋も広々としており、ゆったりと滞在することができた。
お出かけのできない中で 一泊ゆっくり過ごしてきました お湯がとても気持ちよく お風呂に何度も入りました お料理も おいしかったですが 口コミのプリンは最高でした。 ゆっくり仕事を休みと思っていましたが 急ぎの用事でバタバタと帰ることになり 残念 また機会がありましたら お邪魔します。お部屋にシャワーウォシュレットとあり きれいなお部屋でした。皆さんとても気持ちよく接してくださいます
加水、加温無し、源泉かけ流し温泉に身体も心も癒されます。阿蘇と熊本の美味しい食材で出来た様々な料理と地酒に箸がすすむすすむ❗非日常の時間がゆっくりと流れ、きっと想い出深い時間になります。口コミだけで判断せず、ぜひご自身で体感してみてくださいね❗
阿蘇エリアの観光のため、朝夕付き一泊で宿泊しました。 ・夕食は、出てくるもの全てが美味しく、最初こそ量が多いかと心配したもののペロリと完食しました。 松茸の土瓶蒸し、柿の白酢和え、銀杏やヤマメ等、季節の食材をふんだんに使用したお品書きの数々は「美食」といったようなお味で最高でした。熊本で採れる食材も豊富で、とても良い食経験になりました。 ・日本酒やワインの種類も豊富で、焼酎バーがあるなど、お酒好きの方にもおすすめです(私はお酒が飲めませんが) ・館内もお部屋も清潔で、細かな意匠や調度品もこだわりがあり、快適でした。 ・大浴場は鉄分多めのお湯です(鉄の香りがします)。ヘアケア用品やスキンケア用品も置いてあり、色々使用できて嬉しかったです。こじんまりしていますが、清潔で気持ちよかったです。 ・スタッフの方のサービスも非常に良く(駐車場から宿への案内、ウェルカムドリンクのお抹茶と菓子、お部屋案内、夕食の配膳のタイミング等)、人におすすめしたい宿です。
旅行中、残念ながら大雨に見回れ恥ずかしながらビショビショの靴で訪問しました。玄関で靴を預かるのでと濡れた靴をスタッフの方が持っていったのですが、チェックアウトの日にビショビショに濡れたままの靴を返却されました。乾かしてもらえないのなら持っていかないで欲しかったです。乾かしてとは言いませんから、部屋で自分で乾かさせてほしかった。 そのうえ部屋は雨漏りしており、すぐに指摘したときは謝罪のみ。それは構わなかったのですが、チェックアウトの支払いの段階でお詫びに夕飯時の飲み物代サービスさせてもらいます。いや、一杯しか飲んでないし、そういうのは夕飯時に言ってくださいよ。これ、一杯じゃなくたくさん飲んでたらサービスしないんだろうなとか思っちゃいますよ。後だしは嫌な感じです。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
オーナーとして登録する